記録ID: 8821654
全員に公開
ハイキング
四国
金毘羅トレイル:朝駆け石鎚🍁に行けなかったから
2025年10月16日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 669m
- 下り
- 669m
コースタイム
天候 | ☁️香川は降りそうで降らない いいのか悪いのか… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡しっかりしていて蜘蛛の巣もゼロ!よく歩かれている! |
その他周辺情報 | 一生に一度は金毘羅参り |
写真
これ何て言うんやっけ?
とその場で調べられる里山だと電波いい👇🏻
「紙垂(しで)」
神道における神聖な場所や 清浄さを象徴するために、注連縄(しめなわ)や 玉串(たまぐし)などに取り付けられる特殊な裁 ち方と折り方をした白い紙片です。
紙垂のギザギザとした形は、稲妻を模して いるとされています。これは、落雷が豊作 をもたらすと考えられていたことから、神の力や豊穣を願う意味合いがあります。
紙垂は、神域と俗界を区切る結界としての 役割も持っており、邪悪なものを祓う力が あると信じられています。
とその場で調べられる里山だと電波いい👇🏻
「紙垂(しで)」
神道における神聖な場所や 清浄さを象徴するために、注連縄(しめなわ)や 玉串(たまぐし)などに取り付けられる特殊な裁 ち方と折り方をした白い紙片です。
紙垂のギザギザとした形は、稲妻を模して いるとされています。これは、落雷が豊作 をもたらすと考えられていたことから、神の力や豊穣を願う意味合いがあります。
紙垂は、神域と俗界を区切る結界としての 役割も持っており、邪悪なものを祓う力が あると信じられています。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
タオル
|
---|
感想
〇今回の山行目的
・朝駆け石鎚🍁は天気悪くて中止にしたので近場の里山縦走へ
・新しい標識しあわせさんを見つけよう
〇すれ違い
さすが金毘羅さん、平日もたくさんの観光客、ワールドワイド
トレイルに入るとゼロ
けものフレンズもゼロ
〇植物
ワレモコウ:切ない歌謡曲が頭の中を流れた
青もみじ:紅葉は12月とかかな
銀杏:早とちりした子が綺麗な💛で落葉してた
栗:大きな子も小さめの子もたくさん落ちてた、ココ最近毎回拾ってるから今回は山友さんに全部あげた🌰今年は当たり年ですよね
〇感想
・真っ赤な朝日に照らされた天狗の紅葉🍁見たかったな
・ガスん中行っても楽しめない自分が想像できたので里山でピクニック🎶
・大麻山山頂で山頂ウインナーと鶏鍋的なもので舌鼓をうつ、天気も良くて気温も調度良い(≧∇≦)b幸せ感じた
・しあわせさんトレイルの標識見つけられてほくそ笑む
・大麻山から下山したらトイレ🚻タイムで気分が変わり残り2座は登頂してるのでパスw
〇おまけ
この後もちろんおかわり登山へ⛰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する