記録ID: 8821642
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島山
2025年10月16日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 599m
- 下り
- 601m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日500円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
撮影機器:
感想
17時過ぎにえびの高原駐車場へIN。
夜半 雨
朝 曇り
なかなか雲が取れない中出発。
白い世界を進むと
時折 さ~っと雲が取れ日差しが、、。
でも すぐ 真っ白 を
繰り返し 山頂まで。
山頂でも 韓国岳の看板は 白い中、、
が、山頂に着いて 暫くしたら
周りのガスが取れてゆき
景色が見える!
展望が見える!
山頂の北側は 恐ろしいほどの
断崖絶壁で 火口の跡の様な大きな凹み!
そして反対は 大きく綺麗な火口湖?
でしょうか!
何より 煙を吐く新燃岳に
奥には 高千穂峰が!
360度の展望
時折 また雲がかかったりするが
本当にすごい絶景がありました♪
北の絶壁では 最初 ガスに陽が差し
ブロッケン!も。
ゆっくり景色を堪能しまして
池方へ下る。
長い階段 樹林帯の そして
池への登り返し。
登ると 樹林帯の一部から池が展望できる箇所が!
上の高いところでなく
近くからは さらに綺麗でした。
池の 池面に 波紋が輝く。
あとは 樹林帯の中をひたすら
アップダウンして 駐車場へ。
駐車場からも 朝とは違い
韓国岳方面や煙を上げる
硫黄岳がよく見えました^_^
天気予報通りの回復。
本当に良かったです(^^)
写真は
こちらも参照ください^_^
https://yamap.com/activities/43658245
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
kaorukapapa











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する