記録ID: 8819680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥白根山 百名山15座目
2025年10月15日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 746m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:42
距離 8.6km
登り 746m
下り 746m
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道幅広く、とてもよく整備された登山道でした。 前日雨でしたが、水捌けが良いのかぬかるみはあまりありませんでした。 |
その他周辺情報 | 奥日光 湯元温泉温泉寺で入浴 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ウインドシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
水
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
感想
最近コパイロットに天気の良い山を聞いています。
とは言っても行ける範囲に条件があうところがないこともあります。
ロープウェイX登山。
これは楽ちんでした。
丸沼高原スキー場も設備充実&とても綺麗。
朝、6時40分到着。駐車場は平日なのでガラガラ。
小一時間仮眠して、ロープウェイ乗り場へ、JAFの割引で400円引き2,100円也。
ロープウェイ、一気に600mも標高稼いでくれる。ありがたや。
二荒山神社にお参りしてスタート。
サクサク登れて山頂直下へ、最後だけ少しアスレチック。
サクッと2500mにいけてしまいました。
下り道から見た五色沼が綺麗でした。
そういえば川が全然ない山でした。なんか珍しい。
山にはだいぶ秋がやってきていました。
長袖+ウインドシェルでスタート。相変わらずすぐにベースレイヤー一枚で登ってましたが、、、
今回ノースフェイスのエクスペディションドライドットジップハイを初めて試しました。
汗かくけど全然濡れた感じがない。なんかすごい。
背中は流石に濡れた感がありますが、ザックおろして休憩していると乾く。やっぱりすごい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する