記録ID: 8991866
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:37
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,939m
- 下り
- 1,940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:02
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 12:28
距離 18.5km
登り 1,939m
下り 1,940m
2:50
2分
スタート地点
15:28
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち薄曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
写真
尾根ピークの様子
藪すぎて斜面に逃げようとしましたが
ここの斜面両側とも斜度60度あるような岩混じりのほぼ
キレてるような場所で
そこにもシャクナゲや笹藪が💦
結局尾根を進むしかなさそう
撤退するにしても
かなり藪の中強行してきてしまったし
ヤバイ所もギリギリ来たから戻れず
やむなく藪との決戦を挑みます
藪すぎて斜面に逃げようとしましたが
ここの斜面両側とも斜度60度あるような岩混じりのほぼ
キレてるような場所で
そこにもシャクナゲや笹藪が💦
結局尾根を進むしかなさそう
撤退するにしても
かなり藪の中強行してきてしまったし
ヤバイ所もギリギリ来たから戻れず
やむなく藪との決戦を挑みます
何度も行く手をブロックされ
その都度、四つん這いになったり樹の上に空中戦で進んだり
散々枝に顔撥ねられるし
服は汚されるし
とにかく藪の密度が半端なかった
そうこうしているうちに
時間はあっという間に朝を迎え
本当は山の頂上で見たかった
朝焼けを
藪の真っ只中で見ることになってしまいました
その都度、四つん這いになったり樹の上に空中戦で進んだり
散々枝に顔撥ねられるし
服は汚されるし
とにかく藪の密度が半端なかった
そうこうしているうちに
時間はあっという間に朝を迎え
本当は山の頂上で見たかった
朝焼けを
藪の真っ只中で見ることになってしまいました
ようやくシャクナゲと針葉樹の前に進めない藪から抜け出したら
こんどは背丈を超える笹藪
でも笹藪なら体力は使うけど
掻き分ければ前に進めるので
少しだけ気が楽に
まぁシンドいのは変わらないですが💦
こんどは背丈を超える笹藪
でも笹藪なら体力は使うけど
掻き分ければ前に進めるので
少しだけ気が楽に
まぁシンドいのは変わらないですが💦
突然に人為的な道に出ました
地図に無い道
これが教えて貰った本当の道なのかも?
要は自分の道間違い?
笹藪回避できると道なりに進んで見たのですが
温泉ヶ岳の方には向かわなそうで
途中からまた藪の中に進路変更しました
念仏平あたりに続いてる道なのかな?
地図に無い道
これが教えて貰った本当の道なのかも?
要は自分の道間違い?
笹藪回避できると道なりに進んで見たのですが
温泉ヶ岳の方には向かわなそうで
途中からまた藪の中に進路変更しました
念仏平あたりに続いてる道なのかな?
感想
今年二度近くまで来ていながら
登れなかった奥白根山
今日はメインで登るから
軽めの山行になるなぁと思い
少しオマケを付けて
楽に歩けますよとの
バリエーション付けてみました
そしたら
おそらく自分の道間違いだと
思うけど
やたらとハードな山行になってしまいました😭
でも、無事に帰って来れて
思い返せば
辛かった思いがだんだんと
いい思い出に変わりつつあります
全力っていいものです
୧( ′-′ )🔥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山狸
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する