記録ID: 8818116
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 あの花が見たい
2025年10月14日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 593m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:23
距離 7.9km
登り 563m
下り 854m
筑波山のレコでアケボノソウが咲いていると拝見し 是非行って見たいと思いでかけた(昼に都内の首都高速を走るのは嫌なのだが…)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
筑波山神社入口バス停12:36発 − つつじヶ丘バス停12:50着(臨時便) つつじヶ丘駐車場 13:05発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に滑りやすい赤土。御幸ヶ原コースは階段もあるがゴロゴロ石が歩き難い |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 自宅4:48発 自宅15:25着 上がりのキャンプ場コース 下りの御幸ヶ原コースは花が少ない |
---|
感想
つつじヶ丘でトイレを済ませ 🍙を食べながら出発準備をして 歩き出す(少々寒いのでジャンバーと手袋を着けるが 30分程で両方脱いだ)東筑波ハイキングコースは林道と林道の間を植林地歩きだが 前後は花を探しながらじっくり歩け なかなか面白い。ゲートを出て仙郷林道 アケビの皮が落ちていて 見上げるとたわわな実の口が空いて中身がない。閉鎖になった筑波高原キャンプ場入口で山栗を6粒拾い(トイレや駐車場 広場のベンチはまだ使用できた)BQサイトで休憩させてもらった。バンガローの間を上がって女体山 男体山と進んで 御幸ヶ原に戻って持参した🥪と☕で昼食。午後からの雨が気になるので 御幸ヶ原コースを下る。平日だが上がって来られる方が多く イヌ連れが1割以上だったのには驚いた。ここまで多くの花が見られ 左膝の痛みも出ず軽快に 予定時間通りに筑波山神社でゴール(筑波山にはいくつものコースがあり 来年はまた違ったコースで計画を立てたいと思う)
下山して バス時間が1時間以上の待ち。神社周辺でタクシー乗り場を探したが見つからず 観光案内所に伺ったら"平日は12:36に臨時バスが来ることが多い”と言われ暫し待つと 本当に来たので 神社でお参りして早速良いことがあったと 感謝 感謝!
雨に降られず 暑くもなく 見たい花にも会えたので 楽しい山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する