記録ID: 8810813
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 +おまけ(東筑波ユートピア)
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 842m
- 下り
- 846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:40
距離 7.0km
登り 855m
下り 859m
7:38
5分
スタート地点
12:18
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急坂の岩、土、木の根などの段差道 この日は道が濡れていて、特に木の根や階段の丸太が滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休は家族で山に登ろうか、と計画しておりましたが、台風が近づき近場の山はどこも雨で断念しました。
家にじっとしてるのももったいないので、いつか登ろうと思っていた筑波山に行きました。ケーブルカー、ロープウェイを使わず、神社から歩くコースです。
登山客の多い山で、朝から結構人がいました。
朝、雨が降っていたためか、道が濡れていて滑りやすいこともあり、思ったよりも登山道は疲れる道でした。ギリギリ初心者向けコースかなと思います。
女体山や男体山、頂上直前では両手を使って岩場登りすることになります。
ケーブルカー、ロープウェイ使っても、女体山、男体山を登っていけば、結構いい運動になるかと思います。
下山後はまっすぐ帰ろうかと思っていましたが、ついでに東筑波ユートピアに寄ってみることにしました。youtubeで珍スポットとして紹介されていたのを見たことがあって、地元の近くにこんなのあったのかと思い、機会があれば覗いてみようかなと考えておりました。
「日本一お客さんの来ない動物園」とのことでしたが、この日はそれなりにお客が入っていました。
他の動物園と比べると、色々な設備が古くてあまり観光に気を使ってなさそうなところが珍スポットのような感じがしました。
犬、ニワトリ、ガチョウ、ヤギ、猫などは柵の中に入っておらず、触れ合えるようになっているのが特徴です。
結構面白かったですが、動物園に行くまでの道が山奥で結構細いので、行きづらいのが中々お客がこない原因だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する