記録ID: 8817911
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
日本山岳耐久レース(ハセツネ)
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月13日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:33
- 距離
- 64.3km
- 登り
- 5,006m
- 下り
- 5,020m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:16
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 11:00
距離 32.8km
登り 2,826m
下り 1,621m
12:59
6分
スタート地点
23:59
2日目
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:25
距離 31.5km
登り 2,155m
下り 3,399m
11:33
ゴール地点
天候 | 曇 12日夕方少しだけ雨 雲っていたが以外に展望は良く、夜はシルエットの富士山が見え、大岳山ではきれいに富士山が展望できた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年のコースは入山峠からの登山道が通行止のため迂回路に、ゴール地点の変更により金毘羅尾根から舗装路に降りるところが変更された。 |
その他周辺情報 | ゴール後は無料のけんちん汁と有料のイノシシラーメンを食べた。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
行動食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
|
---|
感想
今年大きく変わったのは、ゴール地点が駅前になり30m位のビクトリーロードができたことだと思う。以前のゴールの五日市会館は参加関係者だけのような内輪感があったのだが、トレランの普及によりハセツネも様変わりしてきているのだと感じた。
ハセツネには2004年から参加しており、夜明け前にゴールしていた頃もあるが、最近は年々ハセツネの厳しさを感じるようになってきている。今回はこれまでの自己ワースト記録ではあるが、なんとか14回目の完走をすることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
最近は体力の衰えを感じています。kitakamaさんの方が若いのでまだまだいけるはずです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する