記録ID: 8816051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳の本沢温泉に泊まって根石岳まで紅葉登山
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月13日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:37
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:01
距離 5.1km
登り 498m
下り 3m
2日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 7:06
距離 10.6km
登り 553m
下り 1,092m
6:53
46分
本沢温泉
13:59
ゴール地点
天候 | 初日:くもり、強風 2日目:曇り、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレなし。 水場なし。 登山ポストはあります。 駐車場到着が12時過ぎということもあって、すでに下山した方の空きスペースに停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 本沢温泉まではひたすら林道を登ります。 途中、ゲート前まで車でも入れますが、本格的なクロカン車以外はお薦めしません。 本沢温泉から夏沢峠までも緩やかな登りです。 夏沢峠から箕冠山(みかぶりやま)までも樹林帯を進みます。 箕冠山から一度下り、根石岳山荘の分岐から根石岳はほんの少しの登りで到着。 根石岳からは八ヶ岳の主峰・赤岳はもちろん、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、南アルプスの峰々まで一望できます。 また硫黄岳は圧巻です。 |
その他周辺情報 | ○温泉 八峰の湯 http://www.yahho-onsen.jp/ ○下山めし 清里「ROCK」 https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19000072/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ガスコンロ
コッヘル
食材
テルモス
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は職場の仲間で八ヶ岳の本沢温泉に宿泊し、2日目に根石岳のみを往復するゆるーい登山です。
待ち合わせも午前10時。
そこから昼食を取ってから登山口に向かいます。
初日は2時間ほど。
2日目もさほど登らないので楽ちん登山です。
よく飲み、よく食べ、温泉に浸かりたまーに紅葉という山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する