ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8814753
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

向山・牛ノ子山・高岳 (山辺口BS→大島小学校前BS)

2025年10月13日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 兵庫県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
15.9km
登り
783m
下り
797m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:48
合計
6:14
距離 15.9km 登り 817m 下り 830m
10:41
46
11:27
11
向山取付き
11:38
11:39
59
12:38
12:39
6
牛ノ子峠
12:45
12:49
23
13:12
13:28
44
14:12
14:15
34
高岳取付き
14:49
14:52
54
15:46
16:06
22
16:55
ゴール地点・大島小学校前BS
本日の山頂 向山 335m (四等三角点 向所)、牛ノ子山 450.69m (四等三角点 牛ノ子)、高岳 720.8m (三等三角点 鎌倉)
天候 くもり時々晴れ、二度ほど小雨ぱらつく
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 阪急バス 山下駅BS→山辺口BS (500円)
帰り 阪急バス 大島小学校前BS→日生中央駅BS (670円)
コース状況/
危険箇所等
向山取付き〜向山 突き当りから階段を上がりお墓の手前で左へ上がり、踏み跡を進み、斜面を上がる
向山〜牛ノ子峠 テープを見ながら踏み跡を進む、脇道や踏み跡が多いのでGPSで確認しながら進む、少し細い所もあるが危険なところはない
牛ノ子峠〜牛ノ子山 テープを見ながら踏み跡を進む
能勢トラスト〜高岳 コンクリ舗装や岩ごろ道、砂利道になったりと歩きにくい林道を上がって行き、取付きからはバイクの轍がひどい道を上がる、山頂直下は急登
高岳〜稲川不動尊脇取付き 関電巡視路、テープあり、しっかりした踏み跡あり、自然な山道だが、ザレてる箇所や岩の多い箇所、少し急な箇所もある
その他周辺情報 トイレ 山下駅改札内(きれいで使いよい)、山辺口BS北側のコンビニ、であい公園 公衆トイレ(和式・鏡無し)
先週に引き続き、山辺口BSからスタート
ちょっと微妙な空色だけど、晴れてるからか先週よりも車多い
2025年10月13日 10:41撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 10:41
先週に引き続き、山辺口BSからスタート
ちょっと微妙な空色だけど、晴れてるからか先週よりも車多い
おおさか環状自然歩道を少し進む、雨が落ちてきた、そして強風〜
2025年10月13日 11:02撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 11:02
おおさか環状自然歩道を少し進む、雨が落ちてきた、そして強風〜
先週行った三草山、雨はまだ降ったりやんだり、お空もどんよりだよ
2025年10月13日 11:17撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 11:17
先週行った三草山、雨はまだ降ったりやんだり、お空もどんよりだよ
ドラム缶の方から上がる足跡がいくつかあるけど、矢印の方へ進んで階段から取付く
2025年10月13日 11:27撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 11:27
ドラム缶の方から上がる足跡がいくつかあるけど、矢印の方へ進んで階段から取付く
上がって踏み跡を進むとお墓に出るので、手前で左へ上がる
2025年10月13日 11:27撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 11:27
上がって踏み跡を進むとお墓に出るので、手前で左へ上がる
踏み跡を進んでタイヤが出たら、この上が山頂なので適当に上がる
2025年10月13日 11:32撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 11:32
踏み跡を進んでタイヤが出たら、この上が山頂なので適当に上がる
取付きから10分程で向山に到着〜!
2025年10月13日 11:38撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 11:38
取付きから10分程で向山に到着〜!
この境界石の所を右方向に進んで
2025年10月13日 11:42撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 11:42
この境界石の所を右方向に進んで
ちょっと笹ブッシュになりかけてる所を抜けてくと
2025年10月13日 11:44撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 11:44
ちょっと笹ブッシュになりかけてる所を抜けてくと
急に開けた、ここを下りてまっすぐ進んでくと
2025年10月13日 11:47撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 11:47
急に開けた、ここを下りてまっすぐ進んでくと
また山の中に入ってく
2025年10月13日 11:51撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 11:51
また山の中に入ってく
ここ4本の道が出来てる、あとで合流しそうだけどまっすぐ進む
枯れ枝や落葉が堆積して歩きにくい〜
2025年10月13日 11:56撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 11:56
ここ4本の道が出来てる、あとで合流しそうだけどまっすぐ進む
枯れ枝や落葉が堆積して歩きにくい〜
間違えて右の上の道を進んでしまい踏み跡が不明瞭になったので、周りを見渡してみると左下に道が見えたので戻って左の巻道を進む
2025年10月13日 12:15撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 12:15
間違えて右の上の道を進んでしまい踏み跡が不明瞭になったので、周りを見渡してみると左下に道が見えたので戻って左の巻道を進む
ちょっと細い所もあって
2025年10月13日 12:20撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 12:20
ちょっと細い所もあって
テープとケルン
2025年10月13日 12:22撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 12:22
テープとケルン
(振り返って) 左の道から来た、右は林道、妙見神社方面へ向かう道
2025年10月13日 12:38撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 12:38
(振り返って) 左の道から来た、右は林道、妙見神社方面へ向かう道
牛ノ子峠到着、ここから牛ノ子山に取付く
2025年10月13日 12:39撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 12:39
牛ノ子峠到着、ここから牛ノ子山に取付く
踏み跡を進んで右手に白テープと「道」が出て来たら「道」の右側を上がってく
2025年10月13日 12:43撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 12:43
踏み跡を進んで右手に白テープと「道」が出て来たら「道」の右側を上がってく
青テープを見ながら踏み跡を進めば5分程で牛ノ子山到着〜!
2025年10月13日 12:49撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 12:49
青テープを見ながら踏み跡を進めば5分程で牛ノ子山到着〜!
3分程で牛ノ子峠に戻って、北側の牛ノ子登山口に向かう
2025年10月13日 12:53撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 12:53
3分程で牛ノ子峠に戻って、北側の牛ノ子登山口に向かう
間違えてまっすぐ行ってしまった、矢印の方向に下りてくようだ
2025年10月13日 12:56撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 12:56
間違えてまっすぐ行ってしまった、矢印の方向に下りてくようだ
何度か渡河して
2025年10月13日 13:00撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 13:00
何度か渡河して
岩ごろ道を進んで
2025年10月13日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 13:09
岩ごろ道を進んで
無事に着地〜
2025年10月13日 13:12撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 13:12
無事に着地〜
牛ノ子山取付きはこんな感じ
ちょっと休憩して、歩く方向を間違えて10分のロス…
2025年10月13日 13:18撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 13:18
牛ノ子山取付きはこんな感じ
ちょっと休憩して、歩く方向を間違えて10分のロス…
間違えて進んだ道の脇で発見、グーグル先生によると、アケボノソウ
2025年10月13日 13:26撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 13:26
間違えて進んだ道の脇で発見、グーグル先生によると、アケボノソウ
なかなかの迫力!準備はしてきてるけど、出会いませんように
2025年10月13日 13:30撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 13:30
なかなかの迫力!準備はしてきてるけど、出会いませんように
(振り返って) ここから出てきて県道を渡って
2025年10月13日 13:33撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 13:33
(振り返って) ここから出てきて県道を渡って
向かいの能勢トラスト脇の林道を進む
2025年10月13日 13:34撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 13:34
向かいの能勢トラスト脇の林道を進む
ヤマップさんではこのコースはフォローしてないよ
2025年10月13日 13:42撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 13:42
ヤマップさんではこのコースはフォローしてないよ
コンクリ舗装だったり、岩ごろ道、砂利道とめっちゃ歩きにくいんですけど〜
2025年10月13日 14:03撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:03
コンクリ舗装だったり、岩ごろ道、砂利道とめっちゃ歩きにくいんですけど〜
40分ほどかかってやっと高岳取付きに到着〜、実際にはピンテが見えてる
2025年10月13日 14:12撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:12
40分ほどかかってやっと高岳取付きに到着〜、実際にはピンテが見えてる
黄色のテープの方の道へ
2025年10月13日 14:16撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:16
黄色のテープの方の道へ
ひどい道だ
2025年10月13日 14:22撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:22
ひどい道だ
歩きにくい…
2025年10月13日 14:25撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:25
歩きにくい…
もともとは歩きやすい道だったんだろうけど、ちょっとひどすぎるわ
2025年10月13日 14:30撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:30
もともとは歩きやすい道だったんだろうけど、ちょっとひどすぎるわ
分岐、矢印の方へ上がってく、また雨が降って来た、しかも大粒
2025年10月13日 14:35撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:35
分岐、矢印の方へ上がってく、また雨が降って来た、しかも大粒
この上が鉄塔からの山頂なんだけど…こんなにえぐれてたら歩けないって、左手に踏み跡があるのでそちらを上がる
2025年10月13日 14:38撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:38
この上が鉄塔からの山頂なんだけど…こんなにえぐれてたら歩けないって、左手に踏み跡があるのでそちらを上がる
鉄塔をくぐってまっすぐ進んで
2025年10月13日 14:44撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:44
鉄塔をくぐってまっすぐ進んで
雨でまっしろ…
2025年10月13日 14:44撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:44
雨でまっしろ…
ここを上がれば
2025年10月13日 14:45撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:45
ここを上がれば
取付きから35分程で高岳到着〜!
2025年10月13日 14:52撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 14:52
取付きから35分程で高岳到着〜!
さて、時間はたっぷりあるので稲川不動尊の方へと下ります
2025年10月13日 14:53撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:53
さて、時間はたっぷりあるので稲川不動尊の方へと下ります
晴れてたらなー、まー雨が止んでくれただけでいっか
2025年10月13日 14:59撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 14:59
晴れてたらなー、まー雨が止んでくれただけでいっか
テープあり
2025年10月13日 15:06撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 15:06
テープあり
標識もあり
2025年10月13日 15:06撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 15:06
標識もあり
鉄塔からプラ階段を下ってく
2025年10月13日 15:09撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 15:09
鉄塔からプラ階段を下ってく
ここは突き当って左、右は鉄塔で行き止まりかな
2025年10月13日 15:13撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 15:13
ここは突き当って左、右は鉄塔で行き止まりかな
ちょっといい景色
2025年10月13日 15:21撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 15:21
ちょっといい景色
鉄塔からのちょっといい感じの景色
2025年10月13日 15:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 15:22
鉄塔からのちょっといい感じの景色
ここから4回渡河して、1か所滑りやすいところがあった
2025年10月13日 15:33撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 15:33
ここから4回渡河して、1か所滑りやすいところがあった
関電巡視路の標識と高岳→があるよ、ここからでもいいけど
2025年10月13日 15:45撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 15:45
関電巡視路の標識と高岳→があるよ、ここからでもいいけど
もう少し進んで、稲川不動尊脇に無事に着地〜
2025年10月13日 15:46撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 15:46
もう少し進んで、稲川不動尊脇に無事に着地〜
(振り返って) ここが取付き
2025年10月13日 15:46撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 15:46
(振り返って) ここが取付き
少し進んで、稲川不動尊をお参りする
2025年10月13日 15:47撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 15:47
少し進んで、稲川不動尊をお参りする
なかなか威厳がある
2025年10月13日 15:48撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 15:48
なかなか威厳がある
ちょっとアニメチック
2025年10月13日 15:53撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 15:53
ちょっとアニメチック
宇賀神にしか見えない…
2025年10月13日 15:56撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 15:56
宇賀神にしか見えない…
テープで道がふさがれてるから、滝の方へは行かなかったけど、お堂と滝を囲むように山肌に石像が配置されてるから神聖な場所なんだろう
2025年10月13日 16:03撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 16:03
テープで道がふさがれてるから、滝の方へは行かなかったけど、お堂と滝を囲むように山肌に石像が配置されてるから神聖な場所なんだろう
階段ではなくこちらから林道に出ると
2025年10月13日 16:04撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 16:04
階段ではなくこちらから林道に出ると
左手にピンテがあるのでここからでも
2025年10月13日 16:05撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 16:05
左手にピンテがあるのでここからでも
その少し下ったここからでも、取付くことができる
「道」の札のある、ここから出てきたよ
2025年10月13日 16:06撮影 by  SHV45, SHARP
10/13 16:06
その少し下ったここからでも、取付くことができる
「道」の札のある、ここから出てきたよ
変電所と高岳、こっちの道は歩きやすいコンクリ舗装でした
すっごい晴れてきたし…
2025年10月13日 16:23撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 16:23
変電所と高岳、こっちの道は歩きやすいコンクリ舗装でした
すっごい晴れてきたし…
猪名川変電所前交差点、あとはバス停までぶらぶらと
2025年10月13日 16:28撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 16:28
猪名川変電所前交差点、あとはバス停までぶらぶらと
秋の景色だなー
2025年10月13日 16:34撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 16:34
秋の景色だなー
杉生BSが近いのだけど、杉尾交差点から南に歩いて、大島であい公園、おトイレあり
2025年10月13日 16:53撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 16:53
杉生BSが近いのだけど、杉尾交差点から南に歩いて、大島であい公園、おトイレあり
さらに少し進んで大島小学校前BSでおしまい。
バズが来るまで45分あるので大島であい公園のベンチで休憩して、バスが来た頃にはすっかり日が暮れた
2025年10月13日 16:55撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/13 16:55
さらに少し進んで大島小学校前BSでおしまい。
バズが来るまで45分あるので大島であい公園のベンチで休憩して、バスが来た頃にはすっかり日が暮れた
撮影機器:

感想

先週取り残した牛ノ子山を絡めて高岳に行くコースをどうするか
杉生BSスタートは日曜祝日はバスの時間が遅くて厳しいので、
帰りのバスの時間までに余裕がある山辺口BS→牛ノ子山→高岳→稲川不動尊→大島小学校前BSのコースに決めた
前日に地図を見ててレコもアップされてたので向山も組み込んだが、思いのほか時間がかかったし、3回も道を間違えたしまった…
高岳へは本当は稲川不動尊側から山道で上がり林道で下りたかったけどコース取りの関係で下りになった、結構がっつり山道で、一旦山から下りてからの高岳だったので、稲川不動尊側から上がったらもっと時間がかかったかもしれない
今朝も朝起きれずに1本遅いバスになったので、帰りはバスを待ってる間に日が暮れてしまった、この先、気温が下がってくると風邪ひいちゃうな
それにしてもバイクでえぐられた道がひどかった

大阪50山 残り4、大阪府の山 残り4!
今日もいい汗かきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら