記録ID: 8812875
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波
古賀志山 -実力テスト-
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 420m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:26
距離 6.9km
登り 420m
下り 421m
12:15
1分
スタート地点
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で石や岩が濡れていて若干滑りやすかった 【富士見峠から古賀志山山頂】 急登の岩場が少々険しくロープや鎖があるが、使わなくても登ることができる 【階段コース分岐から御岳山山頂】 鎖を使って登ったりトラバースしたりする険しい岩場が連続する |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
飲料
地図
計画書
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
先週、今週と日光白根山に登りに行きたかったが天気がイマイチで眺望が期待できないので見送っていました。
それでも登りに行きたかったので、登山2年生となり実力テストとして1年前に初めてソロ登山デビューした古賀志山北コースを登りました。
結果は山行時間は同じくらいでしたが、違いは御岳山の山頂まで登ることができました。
あと小休止だけで無理ないペースで山行できました。
下山後も疲労をあまり感じることなく過ごせている気もします。
1年間のレベルアップを体感できました。
さて久々の古賀志山ですが低山ながらそれなりに登り応えある山と改めて気付きました。
岩場がある東陵コースや中尾根コース、長い距離歩く北尾根コースなどまだ歩いてないコースもあります。
涼しくなってきたので、低山でのトレーニングとして通ってみようと考え中です。
けど、その前に日光白根山に登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄古賀志山周回お疲れ様です😁
やっと涼しくなってきて、低山も登れる様になってきましたね😄古賀志山はじめ大谷七名山、まだ登った事無いので今冬には訪れてみたいです😆
日光白根山、これからの季節だと山頂付近朝方は大分寒いと思いますので、防寒準備した方が良いと思います。今時期だと晴れていれば山頂から下界の紅葉を見渡せて最高そうですね😆
やっと低山の山行が楽しめ季節になってきました。
古賀志山はコースによって難易度が異なり、いろいろと楽しめる山なので是非登ってみてください。
特に南コースの赤岩から御岳山経由して古賀志山へのアプローチは難所のトレーニングとしても使われているそうです。
日光白根山は雷が無くなったと思ったら直ぐに寒くなってしまいます。
なので、今月中になんとか登れたらよいのですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する