|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- 01:12
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 124m
- 下り
- 139m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
アミハナイグチの大群落
3
10/3 9:04
アミハナイグチの大群落
信州最強きのこ村ではニギリと呼ばれる
4
10/3 9:08
信州最強きのこ村ではニギリと呼ばれる
チチタケ
4
10/3 9:10
チチタケ
羊野郎どもへ自家製丸ナスを給仕
6
10/3 10:17
羊野郎どもへ自家製丸ナスを給仕
もぐもぐタイム
3
10/3 10:19
もぐもぐタイム
本日の獲物 ハナイグチ、アミタケ サクラシメジ、ウラベニホテイシメジ(新聞紙の袋)
5
10/3 10:23
本日の獲物 ハナイグチ、アミタケ サクラシメジ、ウラベニホテイシメジ(新聞紙の袋)
鍋、ボウル、塩、キッチンペーパーなど持参し、現地で処理。 ウラベニホテイシメジをキッチリ下処理して、シェフへお渡し。
4
10/3 10:59
鍋、ボウル、塩、キッチンペーパーなど持参し、現地で処理。 ウラベニホテイシメジをキッチリ下処理して、シェフへお渡し。
帰宅後、自分の取り分を処理
5
10/3 16:37
帰宅後、自分の取り分を処理
翌日は食事会へ
4
10/4 11:29
翌日は食事会へ
プロの料理人のきのこパスタ 正直、自分で作るきのこ料理には何人たりとも及ばんだろうと思っていたorz。がッ、これには敵わなかった。
10
10/4 11:42
プロの料理人のきのこパスタ 正直、自分で作るきのこ料理には何人たりとも及ばんだろうと思っていたorz。がッ、これには敵わなかった。
大変美味しゅう御座いました。 素材を最大限に引き出す、イマジネーションとテクノロジーに衝撃を受けた。 さすが、さすがだよ、シェフ。プロの技は全て吸収させて頂きます。
6
10/4 11:43
大変美味しゅう御座いました。 素材を最大限に引き出す、イマジネーションとテクノロジーに衝撃を受けた。 さすが、さすがだよ、シェフ。プロの技は全て吸収させて頂きます。
デザート
5
10/4 12:02
デザート
雨の合間をぬって観察会へ サンコタケ
4
10/5 9:13
雨の合間をぬって観察会へ サンコタケ
ウラベニホテイシメジ
7
10/5 9:15
ウラベニホテイシメジ
アミタケ
5
10/5 9:30
アミタケ
アミタケ群落 良菌のみ観察する
5
10/5 9:43
アミタケ群落 良菌のみ観察する
多くの人が入っている山域のため独自の観察法を行う(スギエダタケが出ているようなスギ林でウラベニホテイシメジを観察する裏技)
6
10/5 9:52
多くの人が入っている山域のため独自の観察法を行う(スギエダタケが出ているようなスギ林でウラベニホテイシメジを観察する裏技)
むぉぉッ! おやまぁきのこ
5
10/5 10:17
むぉぉッ! おやまぁきのこ
カラマツベニハナイグチ
4
10/5 10:17
カラマツベニハナイグチ
saku) 登山口に到着。少しガスっています。
2
10/13 7:44
saku) 登山口に到着。少しガスっています。
saku) 今年お初のベニテングダケさん🍄
6
10/13 7:47
saku) 今年お初のベニテングダケさん🍄
saku) こちらにも。
2
10/13 7:48
saku) こちらにも。
風景
1
10/13 7:48
風景
きのこ観察会
7
10/13 7:49
きのこ観察会
観察会風景
3
10/13 7:50
観察会風景
saku) メルヘン💖
5
10/13 7:51
saku) メルヘン💖
saku) カッコいい。
3
10/13 7:51
saku) カッコいい。
saku) 3兄弟。(1つ写って無いケド)。今日はベニテング祭り🍄
3
10/13 7:53
saku) 3兄弟。(1つ写って無いケド)。今日はベニテング祭り🍄
景色
1
10/13 7:54
景色
むぉぉッ、三兄弟
4
10/13 7:55
むぉぉッ、三兄弟
三兄弟の長兄 例えるならラオウ
7
10/13 7:55
三兄弟の長兄 例えるならラオウ
きのこ観察会
2
10/13 8:19
きのこ観察会
きのこ観察会 残念ながらスルーorz.
1
10/13 8:30
きのこ観察会 残念ながらスルーorz.
saku) ちょっと採れました。
4
10/13 8:31
saku) ちょっと採れました。
saku) 山頂。
4
10/13 8:44
saku) 山頂。
きのこ観察会
6
10/13 8:45
きのこ観察会
saku) ひょっこり。
4
10/13 9:03
saku) ひょっこり。
下山風景
5
10/13 9:04
下山風景
景色
1
10/13 9:06
景色
ボリボリ
1
10/13 9:33
ボリボリ
突撃黒喇叭
3
10/13 9:36
突撃黒喇叭
一本
2
10/13 9:41
一本
saku) 帰りにラビットさんに寄りました。
3
10/13 10:14
saku) 帰りにラビットさんに寄りました。
saku) 開店前の仕込み中のシェフに自家製丸ナスをお渡し。
4
10/13 10:16
saku) 開店前の仕込み中のシェフに自家製丸ナスをお渡し。
saku) 🎃👻
2
10/13 10:17
saku) 🎃👻
saku) シェリーとニベアに少しモグモグタイム。
3
10/13 10:19
saku) シェリーとニベアに少しモグモグタイム。
saku) モグモグ。
3
10/13 10:20
saku) モグモグ。
冷やしたぬき大盛り トッピングに目論んでいた、かき揚げは昼を待たずにsold out orz.
8
10/13 11:08
冷やしたぬき大盛り トッピングに目論んでいた、かき揚げは昼を待たずにsold out orz.
saku) 私は信州新町の道の駅のそば信で天ぷら蕎麦をモグモグ。
4
10/13 11:08
saku) 私は信州新町の道の駅のそば信で天ぷら蕎麦をモグモグ。
Mリーグ2025-26 何とぉ!今夜は年に1度の萩原聖人さんのプレイヤー解説!伝説のアカギの口上!『戦闘民族、海賊船、物騒過ぎるだろ!でも あんたの事だッ 今日もやるんだろッ!』
1
10/13 19:17
Mリーグ2025-26 何とぉ!今夜は年に1度の萩原聖人さんのプレイヤー解説!伝説のアカギの口上!『戦闘民族、海賊船、物騒過ぎるだろ!でも あんたの事だッ 今日もやるんだろッ!』
感想
キノコ探しの藪藪は苦手だけど藪には入らないというので一緒に行きました。 登り始めるとすぐにベニテング祭りで嬉しい。 登山道沿いのキノコを見ながら登りました。 眺望の無い登山道・山頂ですが落葉が多く、うっすらと木崎湖も見えた感じ。 行きも帰りもどなたにも会いませんでした。 帰りに羊さんに丸ナスをあげて来ました。
農繁期、地元行事連発の中、隙間きのこを楽しみました(*´-`)。
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する