記録ID: 8807753
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ダボスの丘~小根子岳🌸リンドウを見に!
2025年10月12日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 842m
- 下り
- 842m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
牧場・登山道使用協力金(1人300円)牧場ゲートに回収箱あり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は笹やススキが被ってるので 朝イチはズボンが濡れるかな |
写真
感想
菅平へ細葉のツルリンを見に行って来ました
10月半ばで良いかと思ったら、終わった株ばかりで‥‥
ちょっと遅かったようです😓
綺麗な花が残っていてくれたのでホッとしました
ついでの小根子は雲多めの予想に反してまさかのドピーカン☀️
ウェア選択を失敗して暑くてヘロヘロ。。。
登ってる途中で菓子パンの入った袋を落とすしーー
同じ道を戻りながら探していると
後続のグループがゴミとして拾ってくれてて助かった💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
nyagi
gyami
















予報を覆す晴れだったね🌤️。
ほんと暑かったです!私も標高1000m越えの福島でさえ大汗かきました💦!
でも神様は私たちに味方してくれましたね。
ホソバノツルリンなんてかわゆいね💓。フレッシュな子に出会えてミッションコンプリートですね😊目的は外さないところはさすがです。
🍞食料を落とすなんて、これはいただけませんね、死活問題よ((´∀`*))ヶラヶラ!
でも、ゴミとして拾われていても、花より団子🍡戻ってきてよかったね🤗!でもでもよく聞けたね🤣
この日の夕焼け空凄かったよね🌇。私も見つめていました👀!
同じ夕焼けを見ていたなんて、奇遇ですな〜ぁ🤔!
楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
勝手に晴れても雲がちだろうなぁーと思ってたけど、日曜日はかなり良いお天気でしたよね
このところ晴れが続かなくて、連休もショボそうな気がしてお泊まり計画も中止に‥💦
紅葉時期ってこんなんばっかり😤
ま、菅平の細葉のツルリンをたくさん見られて良かったですよ
お泊まりにしてたら乙女高原に見に行こうとしてたんで、後から知ったんですけどそっちは絶えてたっぽくて
またまたボウズになるとこでしたーーーーー
私の卵蒸しパン、後続のグループが熊のご飯になったらいけないと回収してくれてたのでした
聞いてなかったら蒸しパンとすれ違ってたとこだわ😓あっぶねー
ホント、ありがたや〜でした!
nyagiさん こんばんは
金曜に那須に行った時はこの三連休はお気の毒様って思ってました
※決して「ほくそえんだり」してませんよ! 性格ブスじゃないから
所が・・日曜日以外にも各地とも晴れ間が多かったみたいですね
労働者ハイカーの皆様には幸運でしたね 暑いとか文句言ってる人もいるようだけど
ダボスってムラサキセンブリを見に行く場所だと思ってたけど
結構前からレコ挙がってたから今年は早めの閉店だったんですかね
まだ見た事ないのでBOKUも咲いてる時に行ってみたいです(●^o^●)
わてら労働者階級ってかーーー😂なんだか上から目線なのが気になりますぅ
月曜も雨降るとかって言ってたのに、意外に晴れ間も出たりして
慌てて洗濯したりとか、なんだかなぁ〜な三連休でしたワ
早くスッキリした秋晴れになって欲しいもんです😤
いや、上は重ね着をどんどん脱いでいったからなんとかなったけど、下はどうにもならへんから。。。
あーなんであたしあんな厚手のズボン履いて行ったんだろ
ボクさん、紫センブリ見たことない歴がかなり長くなってますね
可愛いから来年は見に行ってきてくださいね!
帰ってから(遅い)よそのお方のレコ見たら、まだ咲いてたみたいよ💦
2人もいて目が節穴の我が家ですぅ💦
あ〜何とも羨ましい天気、翌日の13日は登山口にも行けずダボスの麓が精いっぱいでしたよ😔
峰の原から最短で根子か小根子までと思ってたけどガッスガス、もし乗り込んだとしてもびしょぬれ間違いなし、あ〜こんな天気だったらなぁ。
ホソバノツルリンも一度見てみたいもんですよ(この辺にしか無いのかな?)
紫千振、こう終盤だけど残ってました😊
あーー、日曜も峰の原出発の人が結構いた感じでしたね
我が家のルートだと、峰の原の分岐より上では細葉のツルリンを見かけていないので
ちょっと下らないといけないかな、林道沿いにわさわさ生えてましたよ
峰の原からの道沿いにも、別にあるかも知れないけども
子猫への道って、結構笹やススキが被ってるんですね!初めて歩いたから知りませんでした😓
朝イチは朝露でビチョビチョ必至‥‥曇りだと乾かないから辛いですな
って、ダボス行ったの!
やっぱりムラサキさん咲き残ってたんだ〜〜いくらなんでも一株くらい見つかるだろ!って
全然調べてもいなかった💦(どこに咲くのかよく知らない💦)
いつものように事前調査不足でしたぁっっっ😵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する