記録ID: 8806636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
(3000m峰)静かなる塩見岳
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:02
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,346m
- 下り
- 2,336m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:51
距離 7.4km
登り 1,072m
下り 140m
13:23
2日目
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 12:04
距離 21.4km
登り 1,275m
下り 2,196m
17:06
天候 | 1日目:ガス→雨😢 2日目:曇り時々晴れ😃 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水場はほとけの清水のみ確認 3リットル汲むのに9分かかりました |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
感想
知り合いの3000m峰のラストをサポートすべく、
4度目の塩見岳に登ってきました。
初日が天気悪かった+三伏峠小屋がやっていないからか、
三連休の百名山にもかかわらず、あんまり人がいない静かな山歩きができました。
微妙な天気予報でしたが、ガスの晴れ間からは富士山や仙丈ヶ岳、雄大な蝙蝠岳なども見れて大満足。
何より歩いたことがある仙塩尾根のデカさを見れて良き山行になりました。
塩見岳は3000m峰目的で6月の残雪期に初登頂、
2回目は百高山目的で仙塩尾根を途中の両俣小屋でリタイヤ、
3回目は2500m峰目的で黒檜山に登ってマゾりたいから熊ノ平に抜けて塩見新道下山と、
なんか毎回ピークハント+変なルートで訪れてるな🙄
初日の雨で愛用のクロスオーバードームが結構雨漏りしててショック。
120泊くらいしてるし、アコンカグアで標高5600mにも張ってる大親友だけど
そろそろ寿命なんだろうか😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する