朝日連峰 上倉山のクロベの巨樹を見学・大朝日岳は敗退

- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 796m
- 下り
- 795m
コースタイム
| 天候 | 大雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
0821 新横浜駅 発 東海道新幹線 ¥1380 0839 東京駅 着 0845 東京駅 発 やまびこ53号 ¥9110 1018 福島駅 着 1033 福島駅 発 つばさ129号 ¥3180 1138 山形駅 着 1155 山形駅 発 JR左沢線左沢行 ¥510 1237 左沢駅 着 1300 左沢BS 発 登山バス ¥4500 1420 朝日鉱泉 着 新幹線の指定席が満席でどうしたものかとあたふたしました。 山形新幹線は全席指定席なのです。 東京〜福島を自由席、福島〜山形を指定席と別でチケット取ればなんとか行けました。 毎回改札出ないといけませんが… ※出ないと改札で止められます。止められました泣 帰り 1430 朝日鉱泉 発 登山バス ¥4500 1550 左沢BS 着 1616 左沢駅 発 JR左沢線山形行き ¥510 1658 山形駅 着 1705 山形駅 発 山形新幹線つばさ154号 ¥11450 1948 東京駅 着 1957 東京駅 発 東海道新幹線 ¥1380 2014 新横浜駅 着 登山バス https://www.asahikosen.com/新しい登山バス/ 朝日鉱泉ナチュラリストの家 一泊二食 ¥10000 https://www.asahikosen.com/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 急坂続きでなかなか登りごたえあります。 大朝日岳のルートでは、御影森山コースになりますが、悪天候時はこのルートが一番安全かもしれません。 他のルートは増水時、渡渉が出来なくなります 一緒に泊まられた方は、鳥原山ルートの途中で渡渉できずに撤退されていました。 中ツルコースは渡渉多数で増水時はかなり危険とのこと。 |
| その他周辺情報 | ナチュラリストの家ではクレジットカード、QRコードなどキャッシュレス決済可能です。 無料Wi-Fiもあり、かなりインフラも充実していました。かなり助かります。 日帰り温泉も入れ、昼食のお蕎麦もありです。 素敵な山小屋でした。 |
写真
装備
| MYアイテム |
重量:7.16kg
|
|---|
感想
日本百名山、またもや敗退です。
今期はホントダメです…
大朝日岳、最低二泊三日必要なので、なかなか自分の都合と宿、バスの予約が合わなかったのですが、今年、ようやくタイミングが合ったのですが、大雨で暴風雨予報。
前泊の朝日鉱泉ナチュラリストの家で起きた朝、大朝日岳を登ることは諦めました。山頂付近は風速16m以上と一月前の空木岳と同じパターン…
ひとまずバスの予約を一日前倒ししてもらい、14:40発のバスに変更。朝ごはんを食べたあと、このまま帰るのも勿体ないので、ゴロゴロしながらどうしようかとネットを検索していると、近くの上倉山にクロベの巨樹というスポットを見つけました。往復のCTも3.5時間と丁度良い具合。
雨はそれなりに降っていましたが、風はないので登ってみました。
上倉山の登りは朝日連峰でも随一の急登との事で確かに急登続きでキツかったですが、先日、光岳の急登を登っていたのでメンタルは鍛えられていました。
山に入ると確かに素晴らしいブナの木がたくさん。若いブナから巨大なブナまで盛りだくさんの山。こんなにブナが充実した山はなかなか無いかもしれません。
ターゲットのクロベの巨樹は、かなり見応えあります。想像以上で驚きました。
大朝日岳のルートから少し外れますが、ぜひ立ち寄ってみてもらえればと思います。オススメです!
そして泊まらせていただきましたナチュラリストの家さん、かなり快適に過ごさせていただきました。蕎麦もコーヒーももちろん朝夕のごはんも美味しかったです。サービスのりんごも最高でした。
また泊まらせて欲しい素敵な山小屋でした。ありがとうございました。
またリベンジしに来ます!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する