ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8803807
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

御座山

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
6.3km
登り
1,118m
下り
1,121m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
1:10
合計
4:05
距離 6.3km 登り 1,118m 下り 1,121m
10:42
42
11:23
11:32
54
12:26
12:28
22
12:50
13:31
13
13:45
13:51
18
14:09
14:19
26
14:45
14:46
0
14:46
ゴール地点
天候 晴れ間も覗く曇天
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道142号和田峠を長野県岡谷市・下諏訪町方向から佐久方面に向かい佐久南IC〜八千穂高原IC(無料区間)を利用
高速を降りた後小海駅方面に進み北相木村・南相木村の案内板に従い進み南相木村役場前を通過後橋を渡り御座山栗生登山口方面に進む(案内板が有りました)

我が家の方からだと今回の経路の他にもビーナスラインで立科町に出る、メルヘン街道で八千穂高原に向かう、山梨の方から野辺山通過でと選択肢が多く実際どこを通るのが早いのかビミョーでいつも悩む(´・ω・`)
コース状況/
危険箇所等
案内板やテープの目印もある
序盤から急斜面を九十九折にひたすら登る(道自体はそれ程急ではないが地味にキツくたまに埋まっていない石がゴロゴロ転がっている所が何ヵ所かある)
前御座山から少し急な道をしばらく下りコルから登り返す途中に鎖場があるが登りでは鎖を掴まなくても大丈夫でした
避難小屋から山頂までは岩の脇や岩を通過してすぐでした
その他周辺情報 道の駅八千穂高原(ファミマ・mont-bell併設)
国道141号沿いにセブンイレブン・ローソンや小海駅周辺に飲食店もあり
小海駅周辺までにトイレや買い物は済ませておいた方が良い

今回帰りに滝見の湯にて入浴(食事も可)
https://takiminoyu.com/
大人¥600/人だが栗生登山口にある中嶋豊さんの御座山案内図の写真を見せると¥100引きというありがたい割引サービスがありました
ここより下の方の看板には10月14日〜11月のいつぞやまでとなっていました
2025年10月12日 10:20撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 10:20
ここより下の方の看板には10月14日〜11月のいつぞやまでとなっていました
ここを直すらしい
2025年10月12日 10:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 10:22
ここを直すらしい
栗生登山口からスタート!
路肩も含めて10台くらいは停められそうかな
2025年10月12日 10:38撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 10:38
栗生登山口からスタート!
路肩も含めて10台くらいは停められそうかな
この写真を見せると滝見の湯が割引になるらしい
2025年10月12日 10:38撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 10:38
この写真を見せると滝見の湯が割引になるらしい
九十九折の道を登っていきます
2025年10月12日 10:40撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 10:40
九十九折の道を登っていきます
お花♪
2025年10月12日 10:42撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 10:42
お花♪
綿毛がモサモサ
2025年10月12日 10:57撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 10:57
綿毛がモサモサ
たまに石が転がってる道がありました
ほとんどが浮き石なので注意!
2025年10月12日 11:01撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 11:01
たまに石が転がってる道がありました
ほとんどが浮き石なので注意!
不動の滝
真夏なら打たれてもいいかな(о´∀`о)
2025年10月12日 11:24撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/12 11:24
不動の滝
真夏なら打たれてもいいかな(о´∀`о)
少し色づいた葉もありました
2025年10月12日 11:33撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 11:33
少し色づいた葉もありました
大きな岩を眺めながら通過します
2025年10月12日 11:37撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 11:37
大きな岩を眺めながら通過します
基本的にはこんな道が続きます
2025年10月12日 11:38撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 11:38
基本的にはこんな道が続きます
倒木の下を潜り抜け
2025年10月12日 11:52撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 11:52
倒木の下を潜り抜け
あと500mか
近い様な遠い様な…(´∀`;)
2025年10月12日 12:10撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 12:10
あと500mか
近い様な遠い様な…(´∀`;)
鎖が出てきました
2025年10月12日 12:13撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 12:13
鎖が出てきました
途中で展望♪
瑞牆山、金峰山、甲武信ヶ岳の辺りです
2025年10月12日 12:17撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 12:17
途中で展望♪
瑞牆山、金峰山、甲武信ヶ岳の辺りです
木の根っこ道もありました
2025年10月12日 12:23撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 12:23
木の根っこ道もありました
(‐人‐)
2025年10月12日 12:25撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/12 12:25
(‐人‐)
前御座山
2025年10月12日 12:25撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 12:25
前御座山
わかりにくいがめっちゃ下るやんと思った所だったかと、、
2025年10月12日 12:26撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 12:26
わかりにくいがめっちゃ下るやんと思った所だったかと、、
赤い葉っぱもありました(*´∀`*)
2025年10月12日 12:42撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/12 12:42
赤い葉っぱもありました(*´∀`*)
ふう、、
やっと避難小屋
2025年10月12日 12:46撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 12:46
ふう、、
やっと避難小屋
中は綺麗でしたが鳥かな?ちょこちょこと歩いていたので隙間があるのかも(^。^;)
2025年10月12日 12:47撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 12:47
中は綺麗でしたが鳥かな?ちょこちょこと歩いていたので隙間があるのかも(^。^;)
あそこが山頂かな?
2025年10月12日 12:49撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/12 12:49
あそこが山頂かな?
着いた〜∩( ´∀`)∩
2025年10月12日 12:53撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 12:53
着いた〜∩( ´∀`)∩
(‐人‐)
諏訪神社と浅間神社
2025年10月12日 12:53撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 12:53
(‐人‐)
諏訪神社と浅間神社
浅間山方面は雲で残念、、
青く山様の様に見えるのは空です
2025年10月12日 12:54撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 12:54
浅間山方面は雲で残念、、
青く山様の様に見えるのは空です
八ケ岳も山頂付近は雲に覆われていました
2025年10月12日 12:54撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 12:54
八ケ岳も山頂付近は雲に覆われていました
上州・武州方向
2025年10月12日 12:55撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 12:55
上州・武州方向
金峰山方向
2025年10月12日 12:57撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 12:57
金峰山方向
足元は落ちたらTHE ENDなのでご注意を!
2025年10月12日 12:57撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 12:57
足元は落ちたらTHE ENDなのでご注意を!
こうして見ると結構色づいてるねっ
2025年10月12日 12:57撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 12:57
こうして見ると結構色づいてるねっ
以前登った男山や天狗山と八ケ岳を眺めながらおにぎりモグモグ
2025年10月12日 13:00撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 13:00
以前登った男山や天狗山と八ケ岳を眺めながらおにぎりモグモグ
不動の滝まで戻りました
2025年10月12日 14:15撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 14:15
不動の滝まで戻りました
キノコ
2025年10月12日 14:24撮影 by  SHV45, SHARP
10/12 14:24
キノコ
無事に下山∩( ´∀`)∩
お風呂が割引になるのありがたい♪
2025年10月12日 14:47撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 14:47
無事に下山∩( ´∀`)∩
お風呂が割引になるのありがたい♪
ここからはおまけ
お風呂に行く前に登山口に向かう時に気になった滝を見に行きます
ここは滝見の湯に向かう道より下まで戻ってます
2025年10月12日 15:17撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 15:17
ここからはおまけ
お風呂に行く前に登山口に向かう時に気になった滝を見に行きます
ここは滝見の湯に向かう道より下まで戻ってます
アレがおみかの滝かな?
2025年10月12日 15:21撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 15:21
アレがおみかの滝かな?
トンネルの先に橋があるので行ってみます
トンネル内は人感で電気が点きました
2025年10月12日 15:21撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 15:21
トンネルの先に橋があるので行ってみます
トンネル内は人感で電気が点きました
う〜ん?滝はちょっと隠れるのか〜(>_<)
2025年10月12日 15:23撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 15:23
う〜ん?滝はちょっと隠れるのか〜(>_<)
滝見の湯に向かう途中で立岩
2025年10月12日 15:45撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 15:45
滝見の湯に向かう途中で立岩
立岩の滝はこれ?
2025年10月12日 15:48撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/12 15:48
立岩の滝はこれ?
更に下に下ったこっちが立岩の滝かな?
この後立岩湖は車でチラ見通過でお風呂に向かいました
2025年10月12日 15:50撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 15:50
更に下に下ったこっちが立岩の滝かな?
この後立岩湖は車でチラ見通過でお風呂に向かいました
滝見の湯
レコでよく見る釣りキチ三平(*゚∀゚*)
2025年10月12日 16:04撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 16:04
滝見の湯
レコでよく見る釣りキチ三平(*゚∀゚*)
撮影機器:

感想

またまたお天気が微妙な連休なので早く起きたのに出る直前までウダウダと行き先に悩み前からいつかは行こうと思っていた御座山に行ってきました!
最近どの方向に行くのか、ここ!って決めてたのに当日になり気分が乗らんとかそんなんばっかりだ、、(´д`|||)

今回もそんな感じで家を出発し峠を超えてしまえば脱穀作業をしている佐久の方や稲刈り前の田んぼを眺めながら浅間山の裾野や荒船山も見えて来てやっと気持ちが上がってきました(´∀`;)
御座山は初めてでしたがそんなにめっちゃ急でもない九十九折もコツコツと登り地味にキツかったです(^。^;)
前日は雨降りだったので道はどうかな?と思いましたが前御座山を過ぎた辺りは若干湿り気味でしたが泥濘はなく鎖通過も特に問題はありませんでした
景色は雲が多く少し残念ではありましたが行く気にさえなればまた行けばいいか〜な所なのでこれだけ見えればまあ、いいかとおにぎりモグモグしながら曇天下の景色を眺めてきました(о´∀`о)
今度行く時は長者の森の方から行ってみようかな…

ご覧いただきありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

snufkin03さん、こんにちは😃
御座山お疲れさまでした!

私もまだ登ったことなくて以前から気になってた御座山、いつか登ろうと思ってました!
情報ありがとうございます😊
滝見の湯など、大変助かります😁

やはり素晴らしい大展望のようですね😃
岩峰の絶壁というのも良〜くわかりました😵‍💫
行くときは心して登りたいと思います!😊
2025/10/13 18:13
いいねいいね
1
レイニー🏍さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

私もいつ行こう?とズルズル後回しにしていてやっと行ってきました(^。^;)
周辺情報は佐久穂側に集中しているので山梨側からだと野辺山辺りまでにコンビニに寄らないと逃しちゃうかもです
滝見の湯は露天風呂やジャグジーやサウナもあって、熱すぎず温すぎずのいいお湯でしたよ!

鎖場の途中で少し展望がありますがそれ以外は山頂まで景色はお預けですが おぉ〜!頑張った甲斐があった〜∩( ´∀`)∩と突然開ける感じでしたので晴れた時をオススメします(о´∀`о)
岩も歩く所は少しの間で際に寄らなければ大丈夫だと思います
2025/10/13 20:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら