ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8983416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

(2000m峰)御座山と雲取山・三条の湯でゆる登山

2025年11月22日(土) 〜 2025年11月24日(月)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県 長野県
 - 拍手
ゆーいん その他1人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
17:32
距離
41.5km
登り
3,464m
下り
3,466m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:38
休憩
0:09
合計
3:47
距離 13.9km 登り 1,175m 下り 632m
9:39
9
9:48
6
9:54
9:55
4
9:59
10:01
7
10:08
10
10:18
37
10:55
10:56
19
11:49
11:51
69
13:26
2日目
山行
7:36
休憩
2:00
合計
9:36
距離 21.0km 登り 1,446m 下り 1,991m
6:25
173
9:18
9:30
35
10:11
10:12
3
10:15
10:38
18
10:56
10:59
20
11:19
11:23
4
11:27
11:37
30
12:07
15
12:22
12:44
4
12:48
4
12:52
5
12:57
13:02
0
13:07
13:20
0
13:20
13:25
30
13:55
14:10
20
14:30
49
15:19
15:20
4
15:24
15:30
31
3日目
山行
2:37
休憩
1:20
合計
3:57
距離 6.6km 登り 854m 下り 851m
7:28
37
8:05
8:18
38
8:56
9:12
11
9:23
9:24
2
9:26
9:45
5
9:59
10:18
28
10:46
10:58
27
天候 晴れ!晴れ!晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[雲取山]
村営駐車場は満車だったので、湖沿いの駐車スペースに駐車。

[御座山]
途中の林道が11/28まで工事のため通行止め。
迂回路の看板に従って通行してください。
最後の方はダートですが、そんなに悪くはない。
本日もお鍋おじさんスタートです。
2025年11月22日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/22 9:41
本日もお鍋おじさんスタートです。
登山口に到着。本日は工程が短いのゆるスタート
2025年11月22日 10:20撮影 by  SOG13, Sony
1
11/22 10:20
登山口に到着。本日は工程が短いのゆるスタート
鍋をボコボコにしたいのです。
ザックは今季投入のコブラ60で、
だいぶ仲良くなりました😍
2025年11月23日 10:25撮影 by  SOG13, Sony
4
11/23 10:25
鍋をボコボコにしたいのです。
ザックは今季投入のコブラ60で、
だいぶ仲良くなりました😍
関東は紅葉がピークです。
2025年11月22日 11:01撮影 by  SOG13, Sony
5
11/22 11:01
関東は紅葉がピークです。
てくてく歩いて三条の湯が見えてきた。
2025年11月22日 13:27撮影 by  SOG13, Sony
1
11/22 13:27
てくてく歩いて三条の湯が見えてきた。
初・三条の湯。前々から名前だけ知ってて来てみたかったのよ。
ちなみに風呂は数分で上がるタイプです🙄
2025年11月22日 13:35撮影 by  SOG13, Sony
4
11/22 13:35
初・三条の湯。前々から名前だけ知ってて来てみたかったのよ。
ちなみに風呂は数分で上がるタイプです🙄
小屋の前に薪が大量に積まれている。
この巻で湯を沸かしているそうな。
2025年11月22日 13:37撮影 by  SOG13, Sony
2
11/22 13:37
小屋の前に薪が大量に積まれている。
この巻で湯を沸かしているそうな。
おうち設置。
今回もお仲間のエアライズ2にヤドカリ🐚🦀
2025年11月22日 14:54撮影 by  SOG13, Sony
4
11/22 14:54
おうち設置。
今回もお仲間のエアライズ2にヤドカリ🐚🦀
ビール1400ml、焼酎500ml、日本酒720ml
私が担ぎ上げました😤
2025年11月22日 15:35撮影 by  SOG13, Sony
3
11/22 15:35
ビール1400ml、焼酎500ml、日本酒720ml
私が担ぎ上げました😤
かんぱい
2025年11月22日 15:40撮影 by  SOG13, Sony
3
11/22 15:40
かんぱい
テント内が狭くビールホルダーこと靴は外に出しているので、
鍋がビールホルダーです。
2025年11月22日 15:50撮影 by  SOG13, Sony
2
11/22 15:50
テント内が狭くビールホルダーこと靴は外に出しているので、
鍋がビールホルダーです。
日本酒とタコの燻製。
このタコ燻製は刺し身っぽさがあって美味しい😍
2025年11月22日 15:53撮影 by  SOG13, Sony
4
11/22 15:53
日本酒とタコの燻製。
このタコ燻製は刺し身っぽさがあって美味しい😍
3Dプリンターと木の板でガスホルダーを作りました。
ガスの縁を板に押さえつけて固定します。
2025年11月22日 16:08撮影 by  SOG13, Sony
2
11/22 16:08
3Dプリンターと木の板でガスホルダーを作りました。
ガスの縁を板に押さえつけて固定します。
裏返しても落ちないくらいガッチリ固定することで
絶対に倒れない安定性を得た。
俺すごくね😤
2025年11月22日 16:08撮影 by  SOG13, Sony
5
11/22 16:08
裏返しても落ちないくらいガッチリ固定することで
絶対に倒れない安定性を得た。
俺すごくね😤
本日はキムチ鍋。鍋の安定性が前回とはダンチ。
食材も私が担ぎ上げました😤
実は冷凍してた食材を家に忘れて、
慌てて甲府のトライアルでお買い物したのは内緒🤫
2025年11月22日 16:31撮影 by  SOG13, Sony
4
11/22 16:31
本日はキムチ鍋。鍋の安定性が前回とはダンチ。
食材も私が担ぎ上げました😤
実は冷凍してた食材を家に忘れて、
慌てて甲府のトライアルでお買い物したのは内緒🤫
2日目の朝はうどん。温まる😍
自分の希望で入れたお揚げは、
なんか思ってたんのと違った🙄
2025年11月23日 04:19撮影 by  SOG13, Sony
2
11/23 4:19
2日目の朝はうどん。温まる😍
自分の希望で入れたお揚げは、
なんか思ってたんのと違った🙄
三条の湯をあとにする。お世話になりました👋
2025年11月23日 06:03撮影 by  SOG13, Sony
2
11/23 6:03
三条の湯をあとにする。お世話になりました👋
本日もいい天気。最高がすぎる。
2025年11月23日 08:48撮影 by  SOG13, Sony
2
11/23 8:48
本日もいい天気。最高がすぎる。
富士山先輩は登山道までくっきり見えるぞ。
天気良すぎでは?
2025年11月23日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/23 9:18
富士山先輩は登山道までくっきり見えるぞ。
天気良すぎでは?
トラバースを繰り返して雲取山に向けてラストの登り。
2025年11月23日 09:55撮影 by  SOG13, Sony
1
11/23 9:55
トラバースを繰り返して雲取山に向けてラストの登り。
雲取山に到着。
7月ぶりぶり
2025年11月23日 10:08撮影 by  SOG13, Sony
2
11/23 10:08
雲取山に到着。
7月ぶりぶり
この防火帯を見ると奥多摩だなって思っちゃうのは自分だけだろうか🤔
2025年11月23日 10:35撮影 by  SOG13, Sony
1
11/23 10:35
この防火帯を見ると奥多摩だなって思っちゃうのは自分だけだろうか🤔
お鍋おじさんと富士山。
2025年11月23日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/23 10:44
お鍋おじさんと富士山。
七ツ石小屋まで降りてきた。
2025年11月23日 13:16撮影 by  SOG13, Sony
2
11/23 13:16
七ツ石小屋まで降りてきた。
ゴール。でもこのあと車停めてるとこまで30分、
ひたすらロード歩きで足の裏が限界だった🤮
2025年11月23日 15:20撮影 by  SOG13, Sony
1
11/23 15:20
ゴール。でもこのあと車停めてるとこまで30分、
ひたすらロード歩きで足の裏が限界だった🤮
甲府に戻って、名物の鳥モツ煮を食べる。
甘い味付けでハツとレバーだった。
うちの地元の方だと鳥モツ=キンカンなので新鮮だった。
2025年11月23日 18:58撮影 by  SOG13, Sony
3
11/23 18:58
甲府に戻って、名物の鳥モツ煮を食べる。
甘い味付けでハツとレバーだった。
うちの地元の方だと鳥モツ=キンカンなので新鮮だった。
無性にカツ丼食べたくなったのでカツ丼。
ソースカツ丼は苦手、煮込みカツ丼は好き😍
2025年11月23日 19:01撮影 by  SOG13, Sony
2
11/23 19:01
無性にカツ丼食べたくなったのでカツ丼。
ソースカツ丼は苦手、煮込みカツ丼は好き😍
3日目は2000m峰の御座山。
大した距離じゃないし一人だと気が乗らなかったので、
お仲間に付き合って貰った。
2025年11月24日 07:26撮影 by  SOG13, Sony
2
11/24 7:26
3日目は2000m峰の御座山。
大した距離じゃないし一人だと気が乗らなかったので、
お仲間に付き合って貰った。
でっかい岩。
2025年11月24日 08:51撮影 by  SOG13, Sony
2
11/24 8:51
でっかい岩。
こういう古い缶を見ると、逆に拾わないほうがいいのかなって思う。
2025年11月24日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/24 9:07
こういう古い缶を見ると、逆に拾わないほうがいいのかなって思う。
最初はゆるい登山道かと思いきや、
岩をすぎると激しい箇所が続きます。
2025年11月24日 09:19撮影 by  SOG13, Sony
1
11/24 9:19
最初はゆるい登山道かと思いきや、
岩をすぎると激しい箇所が続きます。
御座山避難小屋は結構綺麗だった。
2025年11月24日 09:24撮影 by  SOG13, Sony
2
11/24 9:24
御座山避難小屋は結構綺麗だった。
そして山頂は開けた岩場
2025年11月24日 09:24撮影 by  SOG13, Sony
1
11/24 9:24
そして山頂は開けた岩場
あまりの景色の良さにはしゃぐおじさん。
2025年11月24日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/24 9:25
あまりの景色の良さにはしゃぐおじさん。
うぉーすげー
2025年11月24日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/24 9:26
うぉーすげー
御座山に到着。2000m峰194座目。
2025年11月24日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/24 9:32
御座山に到着。2000m峰194座目。
山頂からは八ヶ岳がドーンと見えます。
2025年11月24日 09:37撮影 by  SOG13, Sony
4
11/24 9:37
山頂からは八ヶ岳がドーンと見えます。
北岳もドーン!
2025年11月24日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/24 9:37
北岳もドーン!
遠くに見えるは槍ヶ岳。
この山、展望良すぎでは?
2000m峰のピークハントだけ目的だったけど、
景色素晴らしすぎてごめんなさいをする。
2025年11月24日 09:38撮影 by  SOG13, Sony
5
11/24 9:38
遠くに見えるは槍ヶ岳。
この山、展望良すぎでは?
2000m峰のピークハントだけ目的だったけど、
景色素晴らしすぎてごめんなさいをする。
激登りは激下りになるのでより慎重に降りる。
2025年11月24日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/24 10:18
激登りは激下りになるのでより慎重に降りる。
ゴール。お疲れ様でした。
2025年11月24日 11:26撮影 by  SOG13, Sony
1
11/24 11:26
ゴール。お疲れ様でした。
滝見の湯で10割そばを食べて終了。
美味しかった。
2025年11月24日 12:08撮影 by  SOG13, Sony
2
11/24 12:08
滝見の湯で10割そばを食べて終了。
美味しかった。
アコンカグアの時に一言話したのと、
エルブルスの記録にコメントしたくらいの接点でしたが、
2500峰では同時期に挑戦してたし、アコンカグアでは先を行かれて、おこがましい話ですが密かにライバル視していました。
事故の件はとても悲しく思います。
自分もいつかは、と毎回覚悟して山に登っています。
最後に後悔しないように、これからもやりたい時にやりたいことをやって行きます。
3
アコンカグアの時に一言話したのと、
エルブルスの記録にコメントしたくらいの接点でしたが、
2500峰では同時期に挑戦してたし、アコンカグアでは先を行かれて、おこがましい話ですが密かにライバル視していました。
事故の件はとても悲しく思います。
自分もいつかは、と毎回覚悟して山に登っています。
最後に後悔しないように、これからもやりたい時にやりたいことをやって行きます。
撮影機器:

感想

秋晴れ確実な三連休。
今回もお仲間誘ってゆるふわ登山。

雲取山へは三峰、鴨沢から登っていたので
未踏かつ前から気になっていた三条の湯経由でアクセス。
人気の場所ですがキャンセルもあるみたいで
自分も水曜日にキャンセル待ちで予約できました。
体洗ったりはできませんが、お湯で体が温まり
夜は旨辛キムチ鍋でぽかぽかでぐっすり寝れました。

お仲間未踏の雲取山に付き合うので、
未踏の2000m峰御座山に付き合ってもらうという交換条件だったけど、
期待してなかった御座山は展望抜群の山で
いい意味で裏切られました。
御座山先輩、ごめんなさい。
さすが二百名山、みんなも天気いい時登ってみて!

これからもやりたい時にやりたいことをやるぞ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら