記録ID: 8801881
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
白毛門〜朝日岳 3度目の正直!
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,697m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:57
距離 13.0km
登り 1,697m
下り 1,699m
13:16
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが白毛門まではちょっとだけ急です。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年登山口まで来るものの、雪で真っ白になった山を見て登ることなくさっさと撤退・・。先月近くまで来るものの雨が止まず又しても登る事なく別の山に・・。
今回3度目の正直で漸く登ってくることが出来ました。
当日は人気の山域なのに加えて素晴らしい天気だった事もあり、多くの人が登ってました。他のエリアと比べてもこの辺りが一番天気が良かったみたいで余計に人が集まったと途中立ち話で伺いました。
山の印象って登った日の天候や体調で大きく変わるな〜と。(あとおススメの時期かどうかも加味されるか・)
今回、体調はさておき時期/天候は最高だったこともあり、個人的に朝日岳はとんでもなく素晴らしい山!って印象だけが残ったなと・。(単純ですな・・苦笑)
過去2回天気が悪く登らずに帰ったのが正解だったということにしときましょ。
それにしても全国に朝日岳って何座あるんざましょ??以前烏帽子岳が多いと思って調べたら烏帽子は多い順の8番目だったけど朝日はベスト10にも入ってないのね・・。結構朝日岳って沢山あると思ったんだけどそうでもないのか・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
3度目の正直で絶好の天気下での登頂、お疲れ様でした。
12日の日曜日はこんなにも天気が良かったとは驚きです😱
上越国境は悪天で有名なもので・・・
あいにく私は朝の野暮用で・・・😭
好天下、サクッと朝日岳までピストン、流石です✌️
遅い(近年)谷川の紅葉も少し始まりましたかね?
10月上旬と言えば、昔、昔に雪が舞う中での登山が夢のようです・・・
白毛門は私のお気に入りの山です(20回弱は登っています)
chaoさんのレコを見ながら雪が来る前に1回は訪れたいと思いました。
おはようございます。コメント有難うございます!!
れっずさんのお庭にちょいとお邪魔して参りました。
お陰様で本当に抜群のお天気の下登ってくることができました。
猫の目のように天気予報が変わってどうなることかと心配しましたが、運が良かった?ということで・・苦笑
数日前からず〜っと天気予報と睨めっこしていたのですが、第一希望の北アルプスはなんだか良くない予報・・。第二希望の会津の方も曇り予報(雨の可能性も・・)と・・。
そんな中何故かこの辺りだけ午前〜昼過ぎくらいまでは快晴の予報で、「そんなことあるんかな??」と正直半信半疑で来てみたらドピーカンの素晴らしい天気で、本当に気持ちよく歩いてくることができました。下山時は暑いくらいでしたが・・💦
なんと!!10月上旬ですとその昔は雪が舞い始める季節だったのですね。
谷川の紅葉の最盛期の状況を知らないので適当なことは言えませんが、おそらく今が見ごろかなのかなと思います。
なんせ12日は登山客/観光客であの辺りの駐車場は凄いことになってました。(途中お会いした方曰く、ロープウェイの方は規制が入っていたとのことでしたので・・それくらい紅葉が見ごろなのかな〜と思った次第でございます)
本当にここは良い山ですよね〜、れっずさんのお気に入りというのも納得でございます。
またいつか再訪したいですけど、如何せん名古屋からはまぁまぁ遠いのが玉に瑕でして・・💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する