ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8797645
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

布引ハーブ園

2025年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
itsu その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
5.7km
登り
464m
下り
430m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:46
合計
6:15
距離 5.7km 登り 464m 下り 430m
10:17
1
スタート地点
10:18
10:19
5
10:46
8
11:17
11:22
13
11:35
11:36
113
13:29
13:31
19
14:21
14:50
38
15:28
24
15:52
3
16:32
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
雄滝&夫婦滝。思ったより水量あり
2025年10月11日 10:35撮影 by  P780, TINNO
10/11 10:35
雄滝&夫婦滝。思ったより水量あり
見晴らし台。あまり天気は良くない
2025年10月11日 10:47撮影 by  P780, TINNO
10/11 10:47
見晴らし台。あまり天気は良くない
若干の紅葉?本格的な紅葉の季節にまた来たい
2025年10月11日 11:13撮影 by  P780, TINNO
10/11 11:13
若干の紅葉?本格的な紅葉の季節にまた来たい
五本松堰堤が見えてきた
2025年10月11日 11:15撮影 by  P780, TINNO
10/11 11:15
五本松堰堤が見えてきた
布引貯水池に到着
2025年10月11日 11:16撮影 by  P780, TINNO
10/11 11:16
布引貯水池に到着
カモが一生懸命なにかをついばんでいる
2025年10月11日 11:16撮影 by  P780, TINNO
10/11 11:16
カモが一生懸命なにかをついばんでいる
天気は良くないがなかなかの景色
2025年10月11日 11:16撮影 by  P780, TINNO
10/11 11:16
天気は良くないがなかなかの景色
この鳥居を登って布引ハーブ園へ。なかなかの階段に続くちょっとした山道を登り舗装道路を右へ行くと…
2025年10月11日 11:21撮影 by  P780, TINNO
10/11 11:21
この鳥居を登って布引ハーブ園へ。なかなかの階段に続くちょっとした山道を登り舗装道路を右へ行くと…
布引ハーブ園に到着
2025年10月11日 11:33撮影 by  P780, TINNO
10/11 11:33
布引ハーブ園に到着
風の丘中間駅からハーブ園山頂駅に向かってゆっくりと散策
2025年10月11日 11:36撮影 by  P780, TINNO
10/11 11:36
風の丘中間駅からハーブ園山頂駅に向かってゆっくりと散策
富裕層の方はロープウェイで登る
2025年10月11日 11:41撮影 by  P780, TINNO
10/11 11:41
富裕層の方はロープウェイで登る
風の丘芝生広場で1個目のおにぎりを食べる
2025年10月11日 11:49撮影 by  P780, TINNO
10/11 11:49
風の丘芝生広場で1個目のおにぎりを食べる
コキアがきれいに色づいていた
2025年10月11日 12:14撮影 by  P780, TINNO
10/11 12:14
コキアがきれいに色づいていた
コスモスも咲いている
2025年10月11日 12:30撮影 by  P780, TINNO
10/11 12:30
コスモスも咲いている
ハロウィンの飾りもたくさん
2025年10月11日 12:32撮影 by  P780, TINNO
10/11 12:32
ハロウィンの飾りもたくさん
至るところにお花やハーブがありきれい
2025年10月11日 12:41撮影 by  P780, TINNO
10/11 12:41
至るところにお花やハーブがありきれい
グラスハウス内の展示。チキンが美味しそう
2025年10月11日 12:51撮影 by  P780, TINNO
10/11 12:51
グラスハウス内の展示。チキンが美味しそう
山頂は人でいっぱい!ドイツ祭りの売店に行列が…萎えて山頂駅で折り返す
2025年10月11日 13:30撮影 by  P780, TINNO
10/11 13:30
山頂は人でいっぱい!ドイツ祭りの売店に行列が…萎えて山頂駅で折り返す
風の丘中間駅まで下りて2個目のおにぎり
2025年10月11日 13:50撮影 by  P780, TINNO
10/11 13:50
風の丘中間駅まで下りて2個目のおにぎり
布引貯水池に戻る頃には天気も回復
2025年10月11日 15:28撮影 by  P780, TINNO
10/11 15:28
布引貯水池に戻る頃には天気も回復
朝の見晴らし台とは打って変わって良い天気に
2025年10月11日 15:50撮影 by  P780, TINNO
10/11 15:50
朝の見晴らし台とは打って変わって良い天気に
お疲れ生です!ガルル…グビー、ウマー!本日は三宮一貫楼の豚まん&焼売で中華反省会
2025年10月11日 19:30撮影 by  P780, TINNO
10/11 19:30
お疲れ生です!ガルル…グビー、ウマー!本日は三宮一貫楼の豚まん&焼売で中華反省会
ケーニヒスクローネの布引山麓プリン。さんちかで購入
2025年10月11日 21:11撮影 by  P780, TINNO
10/11 21:11
ケーニヒスクローネの布引山麓プリン。さんちかで購入
撮影機器:

感想

本日は布引ハーブ園までハイキング。
9月にコロナにかかり約1ヶ月ぶりのお出かけ。山へのハイキングは実に2ヶ月ぶりとなる。リハビリハイキングだ。

7月に再度山に来たとき布引貯水池を経由しているので初めての道じゃない。布引の滝から布引貯水池までは観光客もいっぱいなので安心感がハンパない。
布引の滝から布引貯水池の間の谷川橋の下の川でイノシシが永眠していた。イノシシ怖いけど、こういう姿を見るとかわいそうに…と思う。
さて布引貯水池を抜けてすぐ右手、鳥居の階段を上がり山道を巻いて登ること10分程度?舗装道路を右へ行くと布引ハーブ園に到着。思っていたよりも近かった。

布引ハーブ園の風の丘中間駅より、花やハーブを楽しみながらゆっくりと山頂駅まで歩く。人は多いが広いのでそんなに混雑感は無い。しかし想像はしていたがインバウンド客の多いこと!新神戸駅から気軽にロープウェイで来れるからだろうなぁ。富裕層の方々である。
山頂駅はドイツ祭りが開催中のためか売店に長蛇の列。人も多いので早々に退散することに。
当初の予定ではハーブ園マップ22番のハイキング道で下りるつもりだったが、いかにもなにか野生動物がいそうな鬱蒼とした道に見えて怖いのでやめた。以前に摩耶山でイノシシに遭遇して怖い思いをしている。そして今年の異常なまでのクマ出没のニュース。絶対にここにいないとは限らない。素直にハーブ園内を下りた。

ハーブ園をあとにし、市ヶ原方面へ。なぜなら摩耶山へのルート、トゥエンティクロスのさわりだけでも見てみたかったから。時間的に摩耶山まで行くことは無理なので、さわりというか始まりというかそこら辺まで行ってみようと思って地図をたよりに進んでみた。
所々に立っている案内板にトゥエンティクロスとは書いているが、あと何kmの表示は無い。不安になりながら進むが結構な山道。時間的にそっち方面に登っていく人も少なくますます不安になってきた頃、前からきたお兄さんに同行者(姉)が質問。
「トゥエンティクロスの始まりあたりは、あとどれくらいですか?」と聞くと「まだまだ結構ありますよ。小一時間くらい…?」と教えてもらったので迷わず引き返すことに。

下山し始めてすぐくらいで同行者(姉)が膝が痛いと嘆き出す。やはり2ヶ月ぶりの山行だからか。市ヶ原の桜茶屋で膝サポーターを巻くも結局新神戸駅まで痛みは続き、かなりゆっくりの下山となった。

今回はともにコロナにかかって約1ヶ月這うように仕事へ行き、ようやく体調もマシになってきたので決行したハイキング。布引ハーブ園までは思ってたより早く着いたので、ちょうどよいリハビリになった。同行者(姉)の膝痛以外は体調不良にならなかったので自信も取り戻すことができたので良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら