参百・大平山〈62/101〉~たくさんの渡渉と急登の先にある大パノラマ(丸舞登山口手前ゲートよりピストン)



- GPS
- 06:27
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
天候 | 曇り☁️→雨☂️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼通行止ゲート前スペース 「太平山 丸舞登山口」手前1kmの場所にある。7~8台。無料。トイレなし。路面は砂利。 県道308/河辺阿仁線を太平山登山口の標柱を目印に曲がると、そこからダート道が続く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
~危険箇所⚠️~ 苔が付着している石が多い為、トラバースやへつり箇所ではスリップによる滑落に注意したい、 ~コース状況🥾~ ▼ゲート~登山口 林道歩き。凸凹している箇所もある。登山口に10台くらいの駐車場あり。橋の復旧工事関係車両が利用している。 ▼登山口~橋工事箇所 資材運搬用モノレールとほぼ並走。川まで降るが、かなり滑りやすくなっている。橋は利用できず。下流側に渡渉できる箇所あり。 ▼橋工事箇所~炭鉱跡 二箇所の渡渉箇所は太い角材が設置されておりバランスを取りながら通行可。4箇所目の渡渉箇所は水量が少なく容易に渡れた。それ以外は橋が利用できた。 ▼炭鉱跡~トラボ尾根 まず4~5百メートルほどトラバースが続く。滑りやすいので足の置き場に注意。大滝分岐から急登が始まる。 ▼トラボ尾根~太平山頂 山頂まで1.2kmの表示あり。山頂小屋が見えてからが長く感じた。山頂直下で小さな沢を詰める箇所あり。山頂付近まで登りが続く。 |
その他周辺情報 | ~日帰り入浴♨️~ ▼かくのだて温泉 角館市内にある宿泊兼日帰り入浴施設。カルシウム、ナトリウム、塩化物、硫黄塩泉の源泉掛け流し。大人ひとり700円。内湯1、洗い場多数。アメニティあり。 営業時間7:00~22:00 tels0187-52-2222 https://oogiri.co.jp/onsen/ ~お食事処/下山メシ🍽️~ ▼土間人 角館店 かくのだて温泉の隣にあるお食事処。お酒提供がメインか。地元料理から中華、イタリア料理まで楽しめる。「蟹と豆腐の旨煮」、「ネギ味噌ピザ」「五目かた焼きそば」「比内地鶏の親子丼」でカロリーチャージ! 営業時間17:00~22:00(夜の部) tel:0187-52-1703 http://oogiri.co.jp/domanin/ ~食料調達🛍️~ ▼ワンダーモール(スーパー) 営業時間09:00-22:00 tel:0187-54-1600 |
写真
感想
10月スポーツ日三連休を利用して、秋田県にある、日本二百名山、三百名山を巡る山旅へ行ってきました😊
10/10(金)22:35東京駅発の夜行バスを利用。途中、新宿や大宮に立ち寄り、羽生、安達太良、前沢SAで休憩をとり、10/11(土)8:40秋田駅に到着。
秋田駅でレンタカーをお借りして、今回の山旅一座目、日本三百名山「太平山/たいへいざん」の丸舞登山口へ移動🚗
10:00に登山口に着くと、ゲート前の駐車スペースは満車状態💦なんとか止められるスペースにクルマをねじ込んでスタート!
今回のコースの核心部は2つ。
①登山口近くにある橋工事箇所の渡渉。
水量が少なければ難易度は高く無い。トレッキングポールでバランスを取りながら石つたいに渡渉できます。…が増水時は難易度高そう😅(橋の早期復旧を願うばかり)
②六番目の橋と滝分岐点の間にあるトラバース箇所
4百メートルほど続くへつり&トラバース箇所。ほとんどの石に苔が付着してて、滑りやすくなっているので注意が必要。
3時間半ほどで太平山に登頂成功!お天気は下り坂で、あいにくの曇天でしたが、高曇りだったので、遠くは鳥海山や秋田市街地を一望することができました♪山頂には「太平山三吉神社奥社」や山小屋がありましたが、どちらもクローズしてました…(6~9月までらしい)
雨が降りそうだったので下山はノンストップで。途中、男性4人パーティを追い越しました。舞茸のメッカらしく、キノコ狩りを楽しんでるみたいでしたw
下山途中、小雨が降ってきましたが、本降りになる前に、およそ2時間半で下山完了。その後、角館市内へ移動して、温泉♨️と下山メシ🍚楽しみました♪
今回の山行は生憎の曇天でしたが、山頂からは紅葉した稜線と大パノラマを楽しむことができたので満足です!ありがとうございました!
~この山行で更新した記録~
☆日本三百名山 62/101
☆新日本百名山 83/100
☆日本百低山 69/101
☆日本百霊峰 71/100
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する