野地温泉から鬼面山


- GPS
- 01:40
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 302m
- 下り
- 304m
コースタイム
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:37
当初計画はこの3日間がお天気良い予報で、以下の様にした。
10/10:朝出発、つれあいの行きたいジオを見物しながら、当日の宿泊地野地温泉へ
10/11:浄土平から一切経山で魔女の瞳を見て、鎌沼周回してもどるゆるハイク
10/12:最終日はSLばんえつ物語の撮り鉄(つれあいもまんざらではない感じで反対もなくお許しもらえた)
宿の予約なども済ませて、いよいよ出発という2日前になって、天気予報が急に変わって、10/11〜12は雨マークに変わってしまった。たぶん気になっていた台風22号の進路が東に反れて早まり、これがもろに影響したんだと思う。10/10は台風一過でお天気が良い予報だったのが、不幸中の幸いで、急遽以下の様に計画変更。
10/9:夜早めに出発。道の駅つちゆで車中泊
10/10:浄土平から一切経山で魔女の瞳を見て、鎌沼周回してもどるゆるハイク。その日は野地温泉に宿泊
10/11:朝お天気持てば、朝食前に朝活で鬼面山から箕輪山行けるところまでピストン
その日は磐梯あたりを適当にジオめぐり
10/12:最終日はSLばんえつ物語の撮り鉄
一切経山のURL:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8791847.html
鬼面山とおまけの2日目裏磐梯3日目ばんえつ物語撮り鉄のURL
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8792756.html
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
野地温泉ホテルのすぐ脇から、登山道が伸びています。道標はしっかりしており、特に迷うようなところは無かったです。温泉から旧土湯峠までは、樹の根っこが非常に多くて、ちょっと歩きにくいし、根っこに足をかけると滑りやすい。旧土湯峠から鬼面山頂上までは、多少泥濘の歩きにくい場所があります。 |
写真
2日目10/11は、終日雨降りでした!磐梯レークラインで「猿にエサを与えないでください」という警告看板いっぱい立ってたので、注意して走ってたら、ホントに猿の軍団に出くわした!
上りは五十島駅の驀煙ポイントでまず撮影
感想
一切経山レコの続編です。山から下りて、今日の宿泊、野地温泉ホテルまで行くのですが、天気予報を確認すると、明日の朝は6時には、雨が降り出す予報に変わっていました。そうしたら鬼面山の朝活は厳しい。着いたのは15時で急げば野地温泉には、15時半には到着できる。明日朝が難しいなら、今日の夕方鬼面山に行ってしまうという選択肢に思い至ります。というわけで、この日のうちに、鬼面山へ登ってしまえ!と決断したのでした。
16時少し前にホテルを出発。もちろんつれあいはホテルで温泉入ってのんびり待ってると、一人だけの山になってしまいました。まあ当然ですね。もちろん織り込み済で、そうじゃないと時間が足りなくて無理ですから。旧土湯峠までは樹林帯の、樹の根っこがはびこった、歩きにくい道でした。この間は熊ちゃんに遭わないように、とりわけ大きな音で熊鈴ならしながら、進みます。峠に出ると開けて、景色が良くなり、前方に鬼面山、箕輪山が現れました。どちらも頂上付近は紅葉が良さそうな感じでしたが、下の方はまだまだの感じ。
少し進むと、安達太良特有の背の高いネマガリタケの道に変わって、全く見通しがなくなり、ひたすら竹のかぶった道を黙々と登る。時々俯瞰ポイントがあって、野地温泉とか見下ろせたのですが、基本眺望ナシ。その後、頂上が近くなって、やっとこ背丈が低くなって、鬼面山の西斜面紅葉を見降ろして、鑑賞することが出来ました。丁度、磐梯山を背景に撮りこめて、なかなか雰囲気が良いです。もうすこし光が欲しかったけど、贅沢は言えません。ときどき雲間から光が差すことがあって、2回だけ、太陽光線がスポットで磐梯山麓を照らして、幻想的な景色を拝むことが出来ました。これを見られただけでも来た甲斐があったというもの。
やがて鬼面山頂。ここで17時少し前と日没時刻17:20が迫ってます。下りは暗い中を歩きたくないので、激下りで野地温泉まで、突っ走りました!まあ空身だし、距離も短く、標高差も300m程度なので、30分ぐらいでなんとか宿までたどり着けて、良かったです。この後はもちろん宿で、温泉三昧!白濁の温泉らしい温泉で、ゆっくりと湯につかって、疲れを癒したのでした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する