ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8791660
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳〜宝剣岳〜伊那前岳☆晴れの特異日に木曽駒の紅葉を♪

2025年10月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
11.2km
登り
882m
下り
876m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:13
合計
6:28
距離 11.2km 登り 882m 下り 876m
8:11
49
9:00
9:01
2
9:03
15
9:18
9:19
41
10:00
10:14
13
10:27
52
11:19
13
11:32
11:58
10
12:08
12:09
10
12:19
12:21
8
12:29
12:31
3
12:34
12:37
11
12:48
13:02
6
13:08
3
13:11
8
13:19
11
13:30
13:31
14
13:45
16
14:01
14:06
27
14:33
14:36
3
14:39
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆菅の台バスセンター駐車場
・800円/日
・トイレあり

◆中央アルプス 木曽駒ヶ岳ロープウェイ
https://www.chuo-alps.com/
・路線バス+ロープウェイ:4,710円(往復)
※時期により料金が変動します
・kkdayでWebチケット販売あり(QRコード提示で乗車)
・この日の始発は6:15菅の台バスセンター発
コース状況/
危険箇所等
<千畳敷〜八丁坂〜乗越浄土>
整備されたつづら折りの登山道を登る。このエリアは観光客も多い。

<乗越浄土〜駒飼ノ池〜濃ヶ池〜濃ヶ池分岐>
木製ハシゴが掛けられた急斜面を下ると駒飼ノ池。その先、ひたすらトラバース道を進むと濃ヶ池がある。

<濃ヶ池分岐〜馬ノ背分岐〜木曽駒ヶ岳>
岩の稜線歩き。危険箇所はなし。

<木曽駒ヶ岳〜中岳〜宝剣山荘>
木曽駒ヶ岳山頂直下に頂上山荘あり。おそらくトイレ使用可。中岳は巻道あり。宝剣山荘にトイレ、売店、食堂あり。

<宝剣山荘〜宝剣岳>
切れ落ちた岩場の登山道のため滑落注意。鎖の整備あり。狭い登山道のためすれ違いに注意。

<宝剣岳〜伊那前岳>
なだらかな稜線歩きができる。危険箇所なし。
その他周辺情報 ◆ソースかつ丼 明治亭
https://www.meijitei.com/index.html
・駒ヶ根本店は通し営業(登山口の店舗は15:00まで)
ロープウェイの車窓から〜
バスは一時間待ちでした・・・
(う)平日なのに激混み!紅葉時期の混雑を舐めてました^^;
2025年10月10日 07:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 7:44
ロープウェイの車窓から〜
バスは一時間待ちでした・・・
(う)平日なのに激混み!紅葉時期の混雑を舐めてました^^;
ピーク過ぎの感もあるけど綺麗だぁ
(う)シックな秋色もよき
2025年10月10日 07:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 7:54
ピーク過ぎの感もあるけど綺麗だぁ
(う)シックな秋色もよき
こっちから登ればよかった〜
ちょっと失敗・・・
(う)神様にご挨拶できたのでよしとしましょう
2025年10月10日 07:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 7:55
こっちから登ればよかった〜
ちょっと失敗・・・
(う)神様にご挨拶できたのでよしとしましょう
ナナカマドの赤がいいね
(う)やはり今年は色づきがよい
2025年10月10日 08:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/10 8:04
ナナカマドの赤がいいね
(う)やはり今年は色づきがよい
ちょっと下って剣ヶ池に寄り道。
(う)太陽の向きを考えて先に立ち寄ることに
2025年10月10日 08:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 8:12
ちょっと下って剣ヶ池に寄り道。
(う)太陽の向きを考えて先に立ち寄ることに
秋色♪
(う)これが見たかったー!
2025年10月10日 08:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/10 8:20
秋色♪
(う)これが見たかったー!
南アルプスもクッキリ見える♪
(う)いい景色
2025年10月10日 08:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/10 8:21
南アルプスもクッキリ見える♪
(う)いい景色
登山道は渋滞気味。。
(う)これは仕方ないけど少し後ろも気にしてもらえると助かるねw
2025年10月10日 08:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 8:31
登山道は渋滞気味。。
(う)これは仕方ないけど少し後ろも気にしてもらえると助かるねw
乗越まで登ってきた!
濃ヶ池へ向かいます。
(う)一気に人が減る
2025年10月10日 08:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 8:46
乗越まで登ってきた!
濃ヶ池へ向かいます。
(う)一気に人が減る
岩と紅葉が良いね〜
(う)こちら側はまだまだ鮮やか
2025年10月10日 09:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 9:14
岩と紅葉が良いね〜
(う)こちら側はまだまだ鮮やか
快晴だし涼しいし最高♪
(う)涸沢もいいけどこちらもよい♪
2025年10月10日 09:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 9:23
快晴だし涼しいし最高♪
(う)涸沢もいいけどこちらもよい♪
紅葉前線南下中
(う)谷が染まってる〜
2025年10月10日 09:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 9:24
紅葉前線南下中
(う)谷が染まってる〜
奇岩と紅葉と青空。
(う)この組み合わせが最高!
2025年10月10日 09:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/10 9:26
奇岩と紅葉と青空。
(う)この組み合わせが最高!
快晴の空で言う事なし!
(う)ホント、サイコーです!!
2025年10月10日 09:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 9:27
快晴の空で言う事なし!
(う)ホント、サイコーです!!
振り返って宝剣岳と宝剣山荘
(う)ひょっこり宝剣
2025年10月10日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 9:28
振り返って宝剣岳と宝剣山荘
(う)ひょっこり宝剣
ロープウェイから木曽駒ケ岳への道は大混雑だけど、こちらはガラガラ
(う)こんなにいい色づきなのにね
2025年10月10日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 9:33
ロープウェイから木曽駒ケ岳への道は大混雑だけど、こちらはガラガラ
(う)こんなにいい色づきなのにね
(う)素晴らしい景色
2025年10月10日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 9:33
(う)素晴らしい景色
(う)濃い木曽駒ブルーに感動♪
2025年10月10日 09:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/10 9:37
(う)濃い木曽駒ブルーに感動♪
(う)燃える紅色
2025年10月10日 09:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 9:37
(う)燃える紅色
(う)いい天気の日に来ることができてよかったー
2025年10月10日 09:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 9:46
(う)いい天気の日に来ることができてよかったー
濃ヶ池とうちゃこ〜
藻で緑色になってる
(う)温泉みたいな色w
2025年10月10日 09:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 9:45
濃ヶ池とうちゃこ〜
藻で緑色になってる
(う)温泉みたいな色w
良き!
ここでまったり休憩♪
(う)静かでいい場所だね
2025年10月10日 09:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 9:58
良き!
ここでまったり休憩♪
(う)静かでいい場所だね
稜線に乗ると将棋頭山への美しい稜線が
(う)見とれてしまう美しい稜線
2025年10月10日 10:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:04
稜線に乗ると将棋頭山への美しい稜線が
(う)見とれてしまう美しい稜線
良い方に天気予報が外れた♪
(う)ここまで晴れると思わなかったね
2025年10月10日 10:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:04
良い方に天気予報が外れた♪
(う)ここまで晴れると思わなかったね
貴公子甲斐駒。
2025年10月10日 10:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:04
貴公子甲斐駒。
女王仙丈ケ岳
2025年10月10日 10:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:04
女王仙丈ケ岳
No.2北岳
2025年10月10日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:05
No.2北岳
No.3間ノ岳
2025年10月10日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:05
No.3間ノ岳
富士山♪
2025年10月10日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:05
富士山♪
塩見岳
2025年10月10日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:05
塩見岳
荒川岳
2025年10月10日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:05
荒川岳
赤石岳
2025年10月10日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:05
赤石岳
聖岳
2025年10月10日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:05
聖岳
乗鞍岳が近い!
2025年10月10日 10:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:22
乗鞍岳が近い!
笠ヶ岳
2025年10月10日 10:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:22
笠ヶ岳
槍・穂
2025年10月10日 10:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:22
槍・穂
浅間山はどこからでも見えるね〜
(う)白い花崗岩の稜線越しに
2025年10月10日 10:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:22
浅間山はどこからでも見えるね〜
(う)白い花崗岩の稜線越しに
(う)山肌の紅葉も美しい
2025年10月10日 10:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:27
(う)山肌の紅葉も美しい
御嶽山も近い
2025年10月10日 10:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:27
御嶽山も近い
(う)美しいなぁ
2025年10月10日 10:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:36
(う)美しいなぁ
将棋頭山への綺麗な稜線
(う)歩きたくなる道
2025年10月10日 10:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 10:44
将棋頭山への綺麗な稜線
(う)歩きたくなる道
(う)木曽駒手前に真っ赤な絨毯
2025年10月10日 11:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 11:18
(う)木曽駒手前に真っ赤な絨毯
木曽駒ケ岳とうちゃこ〜
(う)平日なのに人がいっぱい!
2025年10月10日 11:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 11:17
木曽駒ケ岳とうちゃこ〜
(う)平日なのに人がいっぱい!
眼下に木曽小屋と御嶽山
2025年10月10日 11:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 11:17
眼下に木曽小屋と御嶽山
空木岳方面
2025年10月10日 11:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 11:18
空木岳方面
中央アルプスらしい景色だね
(う)木曽駒花崗岩の白が映える
2025年10月10日 11:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 11:18
中央アルプスらしい景色だね
(う)木曽駒花崗岩の白が映える
山頂標識
(う)平日なのに行列^^;
2025年10月10日 11:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 11:42
山頂標識
(う)平日なのに行列^^;
宝剣岳へ向かいます。
荒々しい。。
(う)久々の宝剣♪
2025年10月10日 11:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 11:45
宝剣岳へ向かいます。
荒々しい。。
(う)久々の宝剣♪
雷鳥いた〜!!
(う)会いたかったのでめっちゃうれしい〜
2025年10月10日 11:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 11:57
雷鳥いた〜!!
(う)会いたかったのでめっちゃうれしい〜
久々に会えた!
少し冬毛になってきてますね〜
(う)冬支度が始まってる
2025年10月10日 11:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/10 11:57
久々に会えた!
少し冬毛になってきてますね〜
(う)冬支度が始まってる
中岳2925mとうちゃこ。
(う)巻かずに登頂
2025年10月10日 12:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 12:04
中岳2925mとうちゃこ。
(う)巻かずに登頂
伊那前岳と南アルプス・富士山
(う)いい眺めだ
2025年10月10日 12:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 12:05
伊那前岳と南アルプス・富士山
(う)いい眺めだ
宝剣岳と空木岳、南駒ケ岳
(う)こう見ると宝剣がいかつい
2025年10月10日 12:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 12:05
宝剣岳と空木岳、南駒ケ岳
(う)こう見ると宝剣がいかつい
宝剣岳とうちゃこ〜
山頂からの伊那前岳
(う)いい稜線だ
2025年10月10日 12:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 12:34
宝剣岳とうちゃこ〜
山頂からの伊那前岳
(う)いい稜線だ
山頂
ちょっと無理・・・
(う)上に登れるところはわかったw
2025年10月10日 12:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 12:34
山頂
ちょっと無理・・・
(う)上に登れるところはわかったw
木曽駒ケ岳と御嶽山
(う)お天気がもってよかった
2025年10月10日 12:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 12:34
木曽駒ケ岳と御嶽山
(う)お天気がもってよかった
千畳敷をのぞき込む
(う)秋色の絨毯
2025年10月10日 12:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 12:35
千畳敷をのぞき込む
(う)秋色の絨毯
三ノ沢岳と主稜線
(う)三ノ沢はまた行きたい
2025年10月10日 12:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 12:36
三ノ沢岳と主稜線
(う)三ノ沢はまた行きたい
ホテル千畳敷が真下に
(う)一度泊まって星空観賞したい
2025年10月10日 12:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 12:36
ホテル千畳敷が真下に
(う)一度泊まって星空観賞したい
今度は伊那前岳へ向かいます。
(う)せっかくなので歩きましょう〜
2025年10月10日 12:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 12:55
今度は伊那前岳へ向かいます。
(う)せっかくなので歩きましょう〜
山腹の紅葉が綺麗だ
(う)あんなに暑い夏だったのにしっかり染まってくれてる
2025年10月10日 13:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 13:02
山腹の紅葉が綺麗だ
(う)あんなに暑い夏だったのにしっかり染まってくれてる
木曽駒ケ岳
2025年10月10日 13:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 13:07
木曽駒ケ岳
将棋頭山への素敵稜線
(う)真向かいに伸びる稜線
2025年10月10日 13:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 13:07
将棋頭山への素敵稜線
(う)真向かいに伸びる稜線
伊那前岳とうちゃこ〜
(う)気持ちいい稜線歩きができる山
2025年10月10日 13:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 13:15
伊那前岳とうちゃこ〜
(う)気持ちいい稜線歩きができる山
伊那前岳からの千畳敷
2025年10月10日 13:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 13:16
伊那前岳からの千畳敷
空木岳への主稜線
来年は歩こう
(う)今年はプラン遂行できずだったね
2025年10月10日 13:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 13:16
空木岳への主稜線
来年は歩こう
(う)今年はプラン遂行できずだったね
檜尾小屋も見えるね
(う)いつか泊まりたい場所
2025年10月10日 13:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 13:17
檜尾小屋も見えるね
(う)いつか泊まりたい場所
下山します
(う)1日楽しめてよかったー
2025年10月10日 13:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 13:46
下山します
(う)1日楽しめてよかったー
千畳敷へ降りてきた
(う)カールと紅葉の芸術作品
2025年10月10日 14:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 14:03
千畳敷へ降りてきた
(う)カールと紅葉の芸術作品
ガスが多くなったものの、紅葉はまだ見れる
(う)とっても鮮やかだった
2025年10月10日 14:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/10 14:04
ガスが多くなったものの、紅葉はまだ見れる
(う)とっても鮮やかだった
伊那前岳あたりかな?
(う)ナナカマドがいい感じ
2025年10月10日 14:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/10 14:04
伊那前岳あたりかな?
(う)ナナカマドがいい感じ
楽しかった〜♪
(う)ほんと楽しかった!
2025年10月10日 14:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/10 14:12
楽しかった〜♪
(う)ほんと楽しかった!
ここへ来たら当然明治亭のソースカツ丼!
旨かった〜♪
(う)これは食べないとね〜!帰りにソース購入♪
2025年10月10日 16:26撮影 by  SO-51E, Sony
4
10/10 16:26
ここへ来たら当然明治亭のソースカツ丼!
旨かった〜♪
(う)これは食べないとね〜!帰りにソース購入♪

感想

10数年に一度の美しい紅葉ってことで木曽駒ケ岳へ行ってきました。
平日なのでそれほど混まないかなぁなんて思ってたら、バスは1時間待ちの長蛇の列でした・・・
みんな考える事は一緒かぁ。。
2時間以上かかってやっと登山スタート。
千畳敷は落葉が始まってたものの、まだまだ綺麗な色合い。
濃ヶ池までは色鮮やかな紅葉があって楽しかった〜
あとは絶景稜線歩き。
木曽駒〜ロープウェイ間はすっごい人だ。
宝剣岳と伊那前岳に立ち寄って無事下山。
下山後はやっぱり明治亭のソースカツ丼。
いつ食べてもうますぎる〜
予想外の快晴の空で、綺麗な紅葉が見れて大満足な一日でした〜


今年は紅葉の当たり年♪
当初は涸沢テント泊を狙っていましたが、連休のお天気が壊滅的。。。
晴れ予報の金曜日に、お天気がもちそうだった木曽駒の紅葉を日帰りで観に行くことに。

平日なので油断していましたが、紅葉時期とあってバス待ちはすごい行列に。
若干出遅れつつも千畳敷へ。
初の紅葉時期の木曽駒、鮮やかな赤は見頃過ぎでしたが、秋色に染まったカールはそれだけで特別☆短い秋を楽しみます。
乗越浄土から濃ヶ池方面に下ると、色とりどりの紅葉が待っていてくれました♪
紅葉の谷のトラバースを進み、稜線に上がると快晴の稜線歩きが最高に気持ちいい!
木曽駒〜中岳〜宝剣岳〜伊那前岳とピークを踏んでいきます。

中岳手前では冬毛の換毛が始まったライチョウに遭遇。
秋色の山肌をバックに、久々の宝剣の岩場を楽しんでから、伊那前岳のさわやかな稜線歩き。
ひとときの晴れ間を楽しむことができました♪

下山後は定番の明治亭のソースカツ丼。
美しい紅葉と美味しいご当地グルメ、大満足の1日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ケ岳‐馬の背‐八合目‐駒飼ノ池周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら