記録ID: 878849
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八重山ってやっぱりえぇ〜ヤマ!【子連れ小学5年&2年&1年生】
2016年05月22日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 277m
- 下り
- 225m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現在向風(むかぜ)先が通行止めの模様。行く前に確認することをお勧めします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【子連れ目線で】 危険箇所なし すこぶる整備されています。小さなお子さん連れにお勧め。 https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/shokokanko/yaeyama.html お手洗いは上野原中学校前にあり。 行きは大堀バス停近くにデイリー他お店がありますので、借りられます。 山頂ほか数回クマンバチを見かけました。 |
写真
感想
4週連続の上野原発着。今回は実家に泊まりに来ていた姪っ子甥っ子を八重山に誘ってみました。前日実家に電話してみたところ、2人揃って行く〜!との返事。急遽長男のお古の山シャツを準備して、チビにリーダーをお願いしての出発となりました。
今日は暑くなるとのことでしたが、周囲の山々もすっきり見えるカラっと爽やかな良い天気。出だしから富士山も見えていい感じ。
さて姪っ子は高学年。体力もあるため、ひたすらチビと2人でグイグイ進んで行きます。
一方甥っ子は、お山に登るという不安を解消するべく、沢山質問をしてきます。あとどれくらい?休憩はまだ?いつもお山行って疲れないの?などなど。同時にゆっくりペースで進みながら、木や葉っぱ、山の香りや周囲の様子をじっくり観察してこちらが感心させられます。一つ一つ説明して、納得して進むを繰り返して山頂へ。
みんなで美味しいねとお昼を食べたら
あとは下るばかり。夢中でお話ししながら、いいペースで下山して無事終了。さすがに最後は甥っ子が疲れてしまいましたがよく頑張りました(*^_^*)
可愛い姪っ子甥っ子と地元の山を歩けて私も楽しい時間を過ごせました。子供たちと山男、そして協力してくれた実家に感謝!また一緒に行こうね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
conさん、 kichimuraさん おはようございます!
またまた上野原のお山!
地元にこんなにたくさん良いお山があるなんて、本当に恵まれた環境だと思います。里山ならではののんびりした雰囲気。子供たちもいい顔してますね!
私の行動範囲はこれまで中央本線でいうと「藤野駅」まででしたが、
「上野原駅」がとても身近な存在になりました(^-^
また行ってみたいなぁ。
青空と新緑の下での
itadakipinkさん☆
中央線はまさに登山電車ですね!
ちなみに上野原の人に中央本線というと怒りますよー。本線は大月かららしいので笑
itadakipinkさん
こんにちは。
上野原シリーズはまだあと数週間続けられる自信がありますよ(-_^)
今度は私がご案内させていただきましょうっ。
今度お誘いする際には、実家に車の停め放題(笑)ですので、安心してきてください!
con
conroyさん、こんにちは。
kichimuraさん、はじめましてかな。
子ども達3人で素敵な里山ハイキングでしたね!
おしゃべりも花が咲いていて
いつものチビちゃんも何故か大人びて見えました。
上野原は私の幼なじみの親友が住んでいるのですが
今は年賀のご挨拶程度でお会いすることは滅多にありません。
そんな感じで、上野原は遠いというイメージですが
とっても素敵な里山が沢山あるのですね〜。
自然が沢山!地元ならなおさら、楽しいんだろうなぁ。
hoshino
hoshinoさん
こんにちは。
そんなご縁があったとは!!
知り合いだったりして(笑)
今回は団子で育っている仲良しいとこなので、なかなかのチームワークでした。実家では普段ゲームしかしていない3人ですが、子供たちがイキイキとしていたので嬉しかったです。
hoshinoさんも是非上野原にお越しください^ ^ 山だけは沢山ありますよ!ご案内します!
con
こんばんわconさん
地元から富士山が見えるんですね〜
身内で楽しくハイクして、不安な子どもも最終的には「行って良かった!?」みたいな感じを擬似体感しております。
ほんと、ご近所なら、毎週ご一緒するのに〜
yokoyanさん
こんにちは。
yokoyanさんちはどかーんと素晴らしい所に行かれてましたね^ ^
楽しそ〜(≧∇≦)
甥っ子くんを連れているレコを見て、うちもやってみた次第です。途中ため息が出てましたが楽しかったそうです。
いつかはyokoyan家キャンプに突撃する、という目標を密かに立てておりますが、あと少し近かったら!ですね。いつかその日が来るまで精進して参ります(-_^)
con
conroyさん、こんばんは。
先日の鷹取山の直ぐ近くにこんなにステキな里山があるんですね♪
里山の宝庫ですね
リンク先も拝見させて頂きましたが、駐車場にトイレもあって有難いです。
車移動がメイン、子連れ、展望、そしてキツ過ぎないお山!まさにウチ向きです(笑)
また地元シリーズのお山レコ楽しみにしてま〜す
John-hideさん
こんにちは。
子連れにはとても優しく満足度の高いお山です(*^_^*)
駐車場からのピストンだと少しだけ階段がありますが、振り返ると丹沢から富士山、大月方面までどかーんと見えてやる気になるはず!
八重山はお花の山でもありますので、是非お越しください^ ^
帰りは植松屋のあんどうなつか桔梗屋で信玄餅プリンをお忘れなく。
con
またまたワイワイ楽しそうな山歩きですね!
近いところにいいお山ですね(*'ω'*)
新緑が綺麗で!
展望台もいい眺めですね〜
telexさん
こんにちは。
楽しく歩いてきましたよ〜!
3人揃うと実家でゲーム三昧なので、
たまにはね、と行ってまいりました。
先日甥っ子から「やまたのしかったね。またいこうね」とメールが来ました。これから少しずつ連れて歩けたらなあと考えてます(-_^)
con
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する