ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8352672
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

能岳と八重山周回

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
4.7km
登り
365m
下り
371m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:22
合計
2:20
距離 4.7km 登り 365m 下り 371m
9:33
3
スタート地点
9:36
9:37
27
10:04
40
10:44
5
10:49
5
10:54
11:12
10
11:22
4
11:26
11:29
23
11:53
ゴール地点
天候 晴れ☀️風があったので木陰を歩くのは気持ちが良かったです。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆八重山駐車場
駐車台数は10台とそんなに多くありませんが、綺麗なトイレと手洗いのための水道(飲用可)が整備されています。
【登山口ナビ】https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4930
コース状況/
危険箇所等
登山道や案内看板などよく整備されていて歩きやすいです。
駐車場から能岳までに何ヶ所か倒木がありますが問題なく通過できます。
その他周辺情報 ◆新湯治場 秋山温泉
アルカリ性の温泉。室内には3つの浴槽とサウナ・水風呂があり、露天は1つのみ。屋内には水温が37度ぐらいの浴槽があり、暑かったのもあってぬるいお湯にゆっくりと浸かっていました。
【住 所】山梨県上野原市秋山2210
【電話番号】0554-56-2611
【営業時間】温泉とサウナ10:00〜21:00(最終受付20:30)
【料 金】大人1,000円(市外)
【H P】https://www.akiyamaonsen.com/
駐車場はガラガラです。それにしても暑い💦
2025年06月29日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
4
6/29 9:03
駐車場はガラガラです。それにしても暑い💦
近くにある上野原中学校の生徒さんが清掃してくれているのでトイレや駐車場はとても綺麗✨
2025年06月29日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
4
6/29 9:04
近くにある上野原中学校の生徒さんが清掃してくれているのでトイレや駐車場はとても綺麗✨
登山口前に桔梗が一輪だけ咲いていました。
今日見た花の中で1番綺麗でした😄
2025年06月29日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/29 9:34
登山口前に桔梗が一輪だけ咲いていました。
今日見た花の中で1番綺麗でした😄
ホタルブクロも咲いていました!
2025年06月29日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 9:35
ホタルブクロも咲いていました!
さて、登山開始!
今日は虎丸山〜能岳〜八重山と巡る周回ルートです。
2025年06月29日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/29 9:36
さて、登山開始!
今日は虎丸山〜能岳〜八重山と巡る周回ルートです。
いきなりの倒木😅
2025年06月29日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 9:36
いきなりの倒木😅
ちゃんと管理されている社。
登山道はこの社の裏側にあります。
2025年06月29日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 9:37
ちゃんと管理されている社。
登山道はこの社の裏側にあります。
名もなきピークに到着。
これ以降は風があって比較的涼しい😄
2025年06月29日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 9:48
名もなきピークに到着。
これ以降は風があって比較的涼しい😄
看板もしっかりと整備されています。
2025年06月29日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 9:51
看板もしっかりと整備されています。
また倒木😅
2025年06月29日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 9:54
また倒木😅
風が抜けて気持ちいい!
2025年06月29日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 9:56
風が抜けて気持ちいい!
社を見つけたのでお参りしていきます。
2025年06月29日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 9:57
社を見つけたのでお参りしていきます。
虎丸山到着!
2025年06月29日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:04
虎丸山到着!
ちゃんと管理されている神社です。
2025年06月29日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:04
ちゃんと管理されている神社です。
またまた倒木💦
2025年06月29日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:15
またまた倒木💦
杉の木の上の方が曲がっていました。
なんで曲がっちゃうんだろう?
2025年06月29日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:15
杉の木の上の方が曲がっていました。
なんで曲がっちゃうんだろう?
ふむふむ…🤔
2025年06月29日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:22
ふむふむ…🤔
なるほど、穏やかな表情です😄
2025年06月29日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:23
なるほど、穏やかな表情です😄
夫婦岩は思ったよりも小さいです😄
2025年06月29日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:25
夫婦岩は思ったよりも小さいです😄
悩んだけど見晴所が気になるので左の道へ進みます!
2025年06月29日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:26
悩んだけど見晴所が気になるので左の道へ進みます!
ここにも馬頭観音様?
2025年06月29日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:28
ここにも馬頭観音様?
まーた倒木だ💦
2025年06月29日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:29
まーた倒木だ💦
おや、こんなところに鳥居が?
2025年06月29日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/29 10:31
おや、こんなところに鳥居が?
どうやら新しく作っていたようです😄
2025年06月29日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:32
どうやら新しく作っていたようです😄
立派な綺麗な赤い鳥居です😄
来てよかった!
2025年06月29日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
4
6/29 10:32
立派な綺麗な赤い鳥居です😄
来てよかった!
いい景色です!
2025年06月29日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:33
いい景色です!
鳥居の袂に置いてありました😄
2025年06月29日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/29 10:34
鳥居の袂に置いてありました😄
鳥居の周りはまだまだ整備途中といった感じでした。
2025年06月29日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:34
鳥居の周りはまだまだ整備途中といった感じでした。
能岳に向かいます。
木が切り倒され日影がないのでとても暑い🥵
2025年06月29日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/29 10:35
能岳に向かいます。
木が切り倒され日影がないのでとても暑い🥵
少し上がってくると隣はゴルフ場でした。
家だと思ったのもゴルフ場の休憩スポットだったようです。
2025年06月29日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/29 10:39
少し上がってくると隣はゴルフ場でした。
家だと思ったのもゴルフ場の休憩スポットだったようです。
切り倒された木。これからどうなるんだろう?
2025年06月29日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:40
切り倒された木。これからどうなるんだろう?
三頭山が少しだけ見えました😄
甲武信岳や大菩薩嶺もこっちの方向なのですが、他の山々に隠れて見えません。
2025年06月29日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
2
6/29 10:42
三頭山が少しだけ見えました😄
甲武信岳や大菩薩嶺もこっちの方向なのですが、他の山々に隠れて見えません。
能岳に到着です!
2025年06月29日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:43
能岳に到着です!
眺望はまずまず。
風はあるけどやっぱり直射日光が当たるととても暑い💦
2025年06月29日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/29 10:43
眺望はまずまず。
風はあるけどやっぱり直射日光が当たるととても暑い💦
能岳の山頂には立派なベンチとテーブルが!
日影があればここで休憩しても良かったのですが…。
2025年06月29日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:43
能岳の山頂には立派なベンチとテーブルが!
日影があればここで休憩しても良かったのですが…。
たーっち!
2025年06月29日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:44
たーっち!
今日は富士山は見えませんでした。残念。
2025年06月29日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:44
今日は富士山は見えませんでした。残念。
よく見ていないと見逃してしまいそう。
2025年06月29日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:48
よく見ていないと見逃してしまいそう。
さほど時間がかからず八重山に到着です。
2025年06月29日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/29 10:53
さほど時間がかからず八重山に到着です。
立派な東屋がありましたので、こちらで休憩をしました。
しかしここは風がよく通り涼しくて気持ちよかったです😄
2025年06月29日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:54
立派な東屋がありましたので、こちらで休憩をしました。
しかしここは風がよく通り涼しくて気持ちよかったです😄
休憩がてらおやつのフィナンシェを食べます✨
この後、体の熱を冷ますために本を読んで少しだけのんびりしました😄
2025年06月29日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 10:55
休憩がてらおやつのフィナンシェを食べます✨
この後、体の熱を冷ますために本を読んで少しだけのんびりしました😄
オカトラノオは沢山咲いています。
2025年06月29日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:12
オカトラノオは沢山咲いています。
コマツナギ?
2025年06月29日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:12
コマツナギ?
ノイバラ
2025年06月29日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:12
ノイバラ
鐘があると鳴らしたくなる😁
2025年06月29日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:23
鐘があると鳴らしたくなる😁
夏は風が吹き抜けると書いてありますが、その通りで本当に風が心地よかった☺️
2025年06月29日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:24
夏は風が吹き抜けると書いてありますが、その通りで本当に風が心地よかった☺️
富士山は近いから見えるかと思ったけど、やっぱり見えませんでした(´・ω・`)
2025年06月29日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:24
富士山は近いから見えるかと思ったけど、やっぱり見えませんでした(´・ω・`)
でもいい景色😄
2025年06月29日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/29 11:24
でもいい景色😄
虎丸山と能岳。
2025年06月29日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/29 11:24
虎丸山と能岳。
キレイ!
2025年06月29日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
4
6/29 11:26
キレイ!
ジャノヒゲという植物らしい(Google先生に聞いた)
2025年06月29日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/29 11:29
ジャノヒゲという植物らしい(Google先生に聞いた)
風が吹きあがってきて気持ちよく下れます。
2025年06月29日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:32
風が吹きあがってきて気持ちよく下れます。
ししおどし。
2025年06月29日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:38
ししおどし。
水車があったことを忘れていました。
2025年06月29日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:39
水車があったことを忘れていました。
学校林なんだぁ。こういうところで学習できるのはいいかも😄
2025年06月29日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:44
学校林なんだぁ。こういうところで学習できるのはいいかも😄
入山者カウンターがありました。
2025年06月29日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:51
入山者カウンターがありました。
八重山の登山道整備にふるさと納税が使われているのか…寄付してみようかなぁ。
2025年06月29日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:51
八重山の登山道整備にふるさと納税が使われているのか…寄付してみようかなぁ。
登山口へと戻って来ました😄
2025年06月29日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:52
登山口へと戻って来ました😄
駐車場には自分の車だけ。何人か下山中にすれ違ったけど、皆さん近所の人かバスで来た人のようです。
2025年06月29日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/29 11:52
駐車場には自分の車だけ。何人か下山中にすれ違ったけど、皆さん近所の人かバスで来た人のようです。
撮影機器:

感想

妻の演奏会があり山梨県上野原市へ。
演奏の出番は15時ぐらいと少し時間があったので、いつもの八重山を登ってきました。
前回は八重山〜能岳〜虎丸山と歩いたので、今回は逆ルートで歩いてみることに。

登山道は相変わらずよく整備されています。
道中に倒木が3〜4本ありましたが問題なく通過できます。
また、虎丸山より先は森の中に風が良く通り、気温は高いながらも気持ちの良い登山ができました。
能岳の手前に来ると分岐があり、看板を見てみると見晴所の文字が!
眺望は能岳と八重山の山頂付近しかないと思っていたので、見晴の文字に釣られて進んでみると、その先には綺麗な赤い鳥居がありました⛩️
鳥居周辺はまだ整備中らしいのですが、きっと整備が終わったら良い展望スポットになると思います。
気になったのは周囲の木が軒並み切り倒されていたこと💦
どのように整備するかは分かりませんが、鳥居の周辺だけでなく能岳山頂手前まで切り倒されていたので、少しでも残しておいてくれるといいのになと勝手ながら思ってしまいました😅
木が切り倒されていたため鳥居より先は太陽と太陽に温められた地面からの熱のダブルパンチにより汗が凄いことに…!

能岳山頂はベンチとテーブルがあり、ゆっくりできそうでしたが、日影があまりなかったので早々に八重山に向かいます。
八重山は近くにあるので歩いてすぐに到着。
そしてここには東屋があり風も良く通るので、休憩するにはもってこいの場所です!
持ってきた飲み物とおやつを広げのんびりと休憩タイム。
しかし、ここは本当に風が気持ちい良い。
そして時間は十分あるので、本を読みながら優雅なひとときを過ごしました(笑)

最近の登山では暑さにやられて短い距離でもバテてしまうことが多かったのですが、八重山は風の通りが良く、暑いながらも気持ちよく歩くことができたのでお気に入りの山となりました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

おはようございます〜🌅
最初、八重山諸島?
もしかして、新婚旅行第二弾?
なんて、冗談抜きで思いました💦
山梨県だったんですね〜
日陰は、風が抜けて気持ち良い
それ、よ〜く分かります😍

それにしても
新しい
赤い鳥居が印象的です💯
2025/7/1 6:40
polnareffさん
こんばんは、コメントありがとうございます😊
八重山諸島行ってみたいですね!
綺麗な海を眺めながらゆっくりしたいです🏖️

それにしても暑い日でも風の有無で全然快適さが違いますね!
これからもっと暑くなると思いますので、少しでも快適な登山ができるような山を選んでいこうと思います😄
2025/7/1 20:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら