能岳と八重山周回


- GPS
- 02:19
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 365m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️風があったので木陰を歩くのは気持ちが良かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車台数は10台とそんなに多くありませんが、綺麗なトイレと手洗いのための水道(飲用可)が整備されています。 【登山口ナビ】https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4930 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道や案内看板などよく整備されていて歩きやすいです。 駐車場から能岳までに何ヶ所か倒木がありますが問題なく通過できます。 |
その他周辺情報 | ◆新湯治場 秋山温泉 アルカリ性の温泉。室内には3つの浴槽とサウナ・水風呂があり、露天は1つのみ。屋内には水温が37度ぐらいの浴槽があり、暑かったのもあってぬるいお湯にゆっくりと浸かっていました。 【住 所】山梨県上野原市秋山2210 【電話番号】0554-56-2611 【営業時間】温泉とサウナ10:00〜21:00(最終受付20:30) 【料 金】大人1,000円(市外) 【H P】https://www.akiyamaonsen.com/ |
写真
感想
妻の演奏会があり山梨県上野原市へ。
演奏の出番は15時ぐらいと少し時間があったので、いつもの八重山を登ってきました。
前回は八重山〜能岳〜虎丸山と歩いたので、今回は逆ルートで歩いてみることに。
登山道は相変わらずよく整備されています。
道中に倒木が3〜4本ありましたが問題なく通過できます。
また、虎丸山より先は森の中に風が良く通り、気温は高いながらも気持ちの良い登山ができました。
能岳の手前に来ると分岐があり、看板を見てみると見晴所の文字が!
眺望は能岳と八重山の山頂付近しかないと思っていたので、見晴の文字に釣られて進んでみると、その先には綺麗な赤い鳥居がありました⛩️
鳥居周辺はまだ整備中らしいのですが、きっと整備が終わったら良い展望スポットになると思います。
気になったのは周囲の木が軒並み切り倒されていたこと💦
どのように整備するかは分かりませんが、鳥居の周辺だけでなく能岳山頂手前まで切り倒されていたので、少しでも残しておいてくれるといいのになと勝手ながら思ってしまいました😅
木が切り倒されていたため鳥居より先は太陽と太陽に温められた地面からの熱のダブルパンチにより汗が凄いことに…!
能岳山頂はベンチとテーブルがあり、ゆっくりできそうでしたが、日影があまりなかったので早々に八重山に向かいます。
八重山は近くにあるので歩いてすぐに到着。
そしてここには東屋があり風も良く通るので、休憩するにはもってこいの場所です!
持ってきた飲み物とおやつを広げのんびりと休憩タイム。
しかし、ここは本当に風が気持ちい良い。
そして時間は十分あるので、本を読みながら優雅なひとときを過ごしました(笑)
最近の登山では暑さにやられて短い距離でもバテてしまうことが多かったのですが、八重山は風の通りが良く、暑いながらも気持ちよく歩くことができたのでお気に入りの山となりました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最初、八重山諸島?
もしかして、新婚旅行第二弾?
なんて、冗談抜きで思いました💦
山梨県だったんですね〜
日陰は、風が抜けて気持ち良い
それ、よ〜く分かります😍
それにしても
新しい
赤い鳥居が印象的です💯
こんばんは、コメントありがとうございます😊
八重山諸島行ってみたいですね!
綺麗な海を眺めながらゆっくりしたいです🏖️
それにしても暑い日でも風の有無で全然快適さが違いますね!
これからもっと暑くなると思いますので、少しでも快適な登山ができるような山を選んでいこうと思います😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する