記録ID: 8782575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田山大岳(酸ヶ湯から周回)
2025年10月07日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 868m
- 下り
- 862m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:07
距離 11.9km
登り 868m
下り 862m
12:13
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇 稜線は強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
クマ注意 |
| その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 1,000円(タオル付き) |
写真
感想
三ツ石山予定も紅葉は終盤に入ったようで、急遽八甲田山へ(晴れそうなのは東北北部だけ)
予約は前日の22時w
酸ヶ湯温泉ベースの時計回り
少し登ると毛無岱へ、八甲田山系や岩木山を見ながら木道を進む。
そして、もの凄く長い階段(281段らしい)現る。
しかし、がんばって登った後に振り返ると毛無岱の草紅葉!遠くには岩木山!まさに絶景なり〜
この先は火山景観の見られる赤倉岳と井戸岳経由で大岳へ
稜線は強風で手袋を装着、雲も次から次へとやってくる。
登山道ではあまり人に会わなかったが大岳では両方向からどんどん人も登ってくる。
のんびりしようと思ったが、強風で無理ー
仙人岱経由で酸ヶ湯へ下山
この下山路がまた良い景色でした〜
後半は風もなくなり、ロンT1枚で十分でした。
岩木山には雲はかからないのに八甲田大岳には雲がかかるんだよねー
下山後は酸ヶ湯温泉に寄っておしまいー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
kentakan












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する