記録ID: 8780970
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢、紅葉🍁真盛り
2025年10月05日(日) 〜
2025年10月06日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:04
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:51
距離 10.8km
登り 149m
下り 43m
2日目
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 11:10
距離 25.3km
登り 1,047m
下り 1,164m
15:11
ゴール地点
天候 | ☔ ☁ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
シャトルバスに乗る、臨時便あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいが、雨の為、横尾迄の道は水溜りが出来ていた |
その他周辺情報 | 横尾山荘泊。とても綺麗で、お風呂も良い。 やっと予約がとれました。予約困難なのがわかります。 徳澤園のコーヒーソフトクリーム。 評判通り混んでいました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
今年の涸沢の紅葉は、11年ぶりの当たり年だそうです。初めての私には比較は出来ませんが、兎に角、素晴らしい事、間違いなし。赤や黄色、そして緑が、くっきりと鮮やか。陽を浴びて輝いていました。ザレた花崗岩とのコントラストも良いのかも。
ホントは奥穂高岳に登る予定が、雨の為、涸沢のみになり、かなり凹んでいました。しかし、素晴らし紅葉を見たら、大満足。涸沢だけでも、来た甲斐が充分ありました。
涸沢から見上げた奥穂高岳は、どっしりとした存在感あり。ザイテングラートを見て、ドキドキ。でも絶対に登りたいと、ワクワクしています。
また、来ます。奥穂高岳・北穂高岳、登らなきゃね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する