記録ID: 8775574
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳 中腹で自然観察
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 260m
- 下り
- 297m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
天狗巣病 病原菌は菌類、マイコプラズマ、ウィルスと色々あるみたい ここにいっぱい栄養を使ってしまうので、木全体として消耗して枯れてしまう
厄介なのは虫などが媒介して他の木にも伝染する
厄介なのは虫などが媒介して他の木にも伝染する
感想
まだまだ下書きです
たくさん勉強して、その後の報告会のメモもあるのでこれからもアップします
泉ヶ岳ふれあい館のボランティアスキルアップに参加しました。
今回は山頂を目指さず、リフト!で登り中腹をゆっくり自然観察するのが目的です。
リフトを降りてすぐにシラカバについて、泉ヶ岳のシラカバ天然林ではなく、誰かが植えてそれが増えたそうです。
そして白樺とダケカンバの違いについて、枝のつき方、枝の伸びる方向と全体のシルエット、シラカバは樹皮に黒い模様がある。黒い模様はなぜできたのか?枝が落ちた跡ではないかと。
誰かがキノコを見つける、だんだんみんなもキノコ目になり、みんな下を見てキノコを探す。
アミタケ、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する