新宿から広河原までの夜行バスを予約していましたが、催行中止になってしまいました。甲府に前泊して、4:30のバスに乗ります!
1
10/4 4:11
新宿から広河原までの夜行バスを予約していましたが、催行中止になってしまいました。甲府に前泊して、4:30のバスに乗ります!
こんな時間に人が集まるんか?と思ったら、既に先行の皆様が並んでました。
1
10/4 4:12
こんな時間に人が集まるんか?と思ったら、既に先行の皆様が並んでました。
バスは3台きてくれて、並んでいた約40人全員座れました🚌
広河原までのこの2時間、本気寝を誓ってコンタクトレンズすら着けてきませんでした。床にザックを投げ出すよう指示いただき、座席を悠々と使って爆睡🥱
芦安以降、信じられないくらいバスが揺れます。縦にシェイクされます。眠らなかったら車酔い間違いなしなので、なんとかして寝ることを強くお勧めします。
1
10/4 4:24
バスは3台きてくれて、並んでいた約40人全員座れました🚌
広河原までのこの2時間、本気寝を誓ってコンタクトレンズすら着けてきませんでした。床にザックを投げ出すよう指示いただき、座席を悠々と使って爆睡🥱
芦安以降、信じられないくらいバスが揺れます。縦にシェイクされます。眠らなかったら車酔い間違いなしなので、なんとかして寝ることを強くお勧めします。
できたばかりのビジターセンター
いい感じの暖炉
1
10/4 6:42
できたばかりのビジターセンター
いい感じの暖炉
すごいジオラマ。最新の天気予報がわかるらしい。
こちらを鵜呑みにして、雨っていっても0.5mmなら耐えられるか☺️と、山行決行しましたが、まんまと騙されました。
1
10/4 6:44
すごいジオラマ。最新の天気予報がわかるらしい。
こちらを鵜呑みにして、雨っていっても0.5mmなら耐えられるか☺️と、山行決行しましたが、まんまと騙されました。
噂の長い吊り橋を経て、北岳登山旅の始まり!
既にかなりの雨が降っております☂️
1
10/4 6:53
噂の長い吊り橋を経て、北岳登山旅の始まり!
既にかなりの雨が降っております☂️
樹林帯を抜けると、白根御池小屋🛖
中に入れず、なんとか屋根のある場所に避難して休憩する人たち。
私も座れず、コーヒーブレイクは諦める。
1
10/4 8:52
樹林帯を抜けると、白根御池小屋🛖
中に入れず、なんとか屋根のある場所に避難して休憩する人たち。
私も座れず、コーヒーブレイクは諦める。
1
10/4 9:01
休憩もそこそこに草すべりを進みます
1
10/4 9:09
休憩もそこそこに草すべりを進みます
晴れていれば紅葉が鮮やかなんだろうけどなぁ…
雨が染み込んで、全身寒くなってきました
1
10/4 9:48
晴れていれば紅葉が鮮やかなんだろうけどなぁ…
雨が染み込んで、全身寒くなってきました
稜線に出ました!
幻想的な光景ですが、濡れた体を容赦なく風が体温を奪っていき、寒い🥶
1
10/4 10:51
稜線に出ました!
幻想的な光景ですが、濡れた体を容赦なく風が体温を奪っていき、寒い🥶
ようやく肩の小屋に着いた😢
1
10/4 11:21
ようやく肩の小屋に着いた😢
宿泊者じゃない人はHANAREへとのことで、そちらに伺います。雨風を凌げるだけでありがたい。
みんなブルブル震えています。
私はコーヒーとフリーズドライのビーフシチューで暖を取ります〜
フリースをティフォンジャケットの下に装着。温存していた手袋を装着。これでもう寒くしない!
1
10/4 11:26
宿泊者じゃない人はHANAREへとのことで、そちらに伺います。雨風を凌げるだけでありがたい。
みんなブルブル震えています。
私はコーヒーとフリーズドライのビーフシチューで暖を取ります〜
フリースをティフォンジャケットの下に装着。温存していた手袋を装着。これでもう寒くしない!
気温は6.5℃みたい。
1
10/4 11:47
気温は6.5℃みたい。
勇んで登り始めたものの、ストックを忘れて登り返す羽目に。まぁ気づいてよかった。
1
10/4 12:00
勇んで登り始めたものの、ストックを忘れて登り返す羽目に。まぁ気づいてよかった。
雨が少し小降りに。霧が晴れるこんな瞬間も訪れる。
気持ちが高まる縦走路!
1
10/4 12:05
雨が少し小降りに。霧が晴れるこんな瞬間も訪れる。
気持ちが高まる縦走路!
あれが北岳か!(いいえ違いました)
1
10/4 12:49
あれが北岳か!(いいえ違いました)
なんとか頂上に辿り着きました
汗だか雨だか鼻水だかよくわからないものでびしょびしょ
1
10/4 12:50
なんとか頂上に辿り着きました
汗だか雨だか鼻水だかよくわからないものでびしょびしょ
さぁ山荘に向かって高度を下げよう、と思ったら谷の雲が晴れてくれていた
1
10/4 13:05
さぁ山荘に向かって高度を下げよう、と思ったら谷の雲が晴れてくれていた
少し遠くまで見通せて、ここが山深い南アルプスであることを知る
1
10/4 13:26
少し遠くまで見通せて、ここが山深い南アルプスであることを知る
ほんの隙間でだけど、青空が見える
1
10/4 13:32
ほんの隙間でだけど、青空が見える
これから進む縦走路
濡れた体ではワクワクできぬ
1
10/4 13:34
これから進む縦走路
濡れた体ではワクワクできぬ
美しいのに
1
10/4 13:51
美しいのに
北岳山荘到着、とてもホッとした
1
10/4 14:01
北岳山荘到着、とてもホッとした
頑丈な佇まい。
夜中のゴーゴーと吹き付ける外の嵐の勢いにもびくともしなかった。
1
10/4 14:01
頑丈な佇まい。
夜中のゴーゴーと吹き付ける外の嵐の勢いにもびくともしなかった。
お部屋はみな大部屋、白いパーテーションで足先までしっかり区切られているタイプ。居心地が良い。
夕飯の17時まで寒くてガタガタしながら眠った。
1
10/4 14:31
お部屋はみな大部屋、白いパーテーションで足先までしっかり区切られているタイプ。居心地が良い。
夕飯の17時まで寒くてガタガタしながら眠った。
au民の私大歓喜
なぜかauは無料で使える
1
10/4 16:51
au民の私大歓喜
なぜかauは無料で使える
ハンバーグ2枚、大量の増えるワカメちゃんの晩ごはん。味噌汁が美味しい。。
お酒は飲む気にならず、粛々とご飯を摂取。
体が標高に慣れてないのか、あまり体調がよろしくない。
夜は20時の消灯前からゴロゴロ。そこからは寝たり起きたり。さっきまで寒かったのに、ご飯食べて以降は体ポカポカで、布団から足を出して寝ていたと思う。
1
10/4 17:00
ハンバーグ2枚、大量の増えるワカメちゃんの晩ごはん。味噌汁が美味しい。。
お酒は飲む気にならず、粛々とご飯を摂取。
体が標高に慣れてないのか、あまり体調がよろしくない。
夜は20時の消灯前からゴロゴロ。そこからは寝たり起きたり。さっきまで寒かったのに、ご飯食べて以降は体ポカポカで、布団から足を出して寝ていたと思う。
朝です。日の出の時間ですがまぁ望めなさそう。
乾燥室のおかげで、昨日の衣服はほとんど乾いている!
色々万全ではあるけれど、予定していた間ノ岳は今回見送ることしちゃった。
稜線の風が強くて怖くなってしまったので🌬️
1
10/5 5:36
朝です。日の出の時間ですがまぁ望めなさそう。
乾燥室のおかげで、昨日の衣服はほとんど乾いている!
色々万全ではあるけれど、予定していた間ノ岳は今回見送ることしちゃった。
稜線の風が強くて怖くなってしまったので🌬️
八本歯のコル経由で帰る方が早いし、風向を考えても安全そう。
でももう一度山頂にトライしてみたくて、北岳、左俣経由で帰ることに。
1
10/5 6:00
八本歯のコル経由で帰る方が早いし、風向を考えても安全そう。
でももう一度山頂にトライしてみたくて、北岳、左俣経由で帰ることに。
西からの風が強くて怖い
ひとりぼっちで心細い
1
10/5 6:15
西からの風が強くて怖い
ひとりぼっちで心細い
山頂。一気に人がたくさん!
1
10/5 6:51
山頂。一気に人がたくさん!
賑わってる
1
10/5 6:51
賑わってる
肩の小屋に向かう道中、いきなり晴れ間が出てきた!
1
10/5 7:05
肩の小屋に向かう道中、いきなり晴れ間が出てきた!
遠くのお山も顔を出し始めた
1
10/5 7:32
遠くのお山も顔を出し始めた
肩の小屋の軽食営業、魅力的だけど、まだ朝ごはんが消化されてないから購入せず。
代わりに、tシャツ買いました👕
1
10/5 7:34
肩の小屋の軽食営業、魅力的だけど、まだ朝ごはんが消化されてないから購入せず。
代わりに、tシャツ買いました👕
今回もHANAREで過ごさせてもらいます
bachaコーヒーのドリップバッグ持ってきているので、コーヒーを落とします♪
1
10/5 7:36
今回もHANAREで過ごさせてもらいます
bachaコーヒーのドリップバッグ持ってきているので、コーヒーを落とします♪
HANAREから一歩外に出て、思わず声が出た。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳!!!
この景色を見たかったんだ!!!感動
1
10/5 7:44
HANAREから一歩外に出て、思わず声が出た。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳!!!
この景色を見たかったんだ!!!感動
淹れたコーヒーを持って外へ。青空に乾杯☕️
1
10/5 7:44
淹れたコーヒーを持って外へ。青空に乾杯☕️
仙丈ヶ岳はこちらが見ると優美というより雄々しいんだねぇ
1
10/5 7:44
仙丈ヶ岳はこちらが見ると優美というより雄々しいんだねぇ
甲斐駒ヶ岳はここから見てもピラミダルで格好良いねぇ
白い岩がここからでもよくわかる
ダントツで大好きな見た目😍
1
10/5 7:44
甲斐駒ヶ岳はここから見てもピラミダルで格好良いねぇ
白い岩がここからでもよくわかる
ダントツで大好きな見た目😍
カイコマ後ろに八ヶ岳も…見えそうで見えない山並み
1
10/5 7:57
カイコマ後ろに八ヶ岳も…見えそうで見えない山並み
突然の展望に、すれ違うみなさんも幸せそうだった
1
10/5 7:59
突然の展望に、すれ違うみなさんも幸せそうだった
お友達になったチベット系のお姉さん♡
1
10/5 8:06
お友達になったチベット系のお姉さん♡
草紅葉のコントラストが素敵
その向こうにひょっこり甲斐駒ヶ岳
1
10/5 8:08
草紅葉のコントラストが素敵
その向こうにひょっこり甲斐駒ヶ岳
これが見えていれば、どこまでもルンルン歩いていけるわ
1
10/5 8:09
これが見えていれば、どこまでもルンルン歩いていけるわ
なんと、富士山までお目見えのボーナスステージに突入🗻
1
10/5 8:19
なんと、富士山までお目見えのボーナスステージに突入🗻
1
10/5 8:20
スキップしたくなる
1
10/5 8:24
スキップしたくなる
ブロッケン!
1
10/5 8:25
ブロッケン!
1
10/5 8:28
1
10/5 8:30
帰るのが惜しい
1
10/5 8:31
帰るのが惜しい
白根御池に到着〜
1
10/5 9:37
白根御池に到着〜
晴れてるので外まで人が散らばっていました
1
10/5 9:38
晴れてるので外まで人が散らばっていました
喫茶の鹿肉キーマカレーを食べようかと思っていましたが、かなり限られた時間しかやってないみたいです。
1
10/5 9:39
喫茶の鹿肉キーマカレーを食べようかと思っていましたが、かなり限られた時間しかやってないみたいです。
ビールは700円、北岳山荘よりも100円高い?
1
10/5 9:39
ビールは700円、北岳山荘よりも100円高い?
11時台になってから雨が降ってきました☂️
なんとかびしょ濡れになる前に吊り橋まで帰ってこられました
1
10/5 11:22
11時台になってから雨が降ってきました☂️
なんとかびしょ濡れになる前に吊り橋まで帰ってこられました
アスファルトに踏み出して、足元の違和感に気づきました。ソールが剥がれてる。しかも両足🦶
どこで壊れたんだろう…7年間ありがとう、AKUコネロ。
1
10/5 11:24
アスファルトに踏み出して、足元の違和感に気づきました。ソールが剥がれてる。しかも両足🦶
どこで壊れたんだろう…7年間ありがとう、AKUコネロ。
半端な時間なので入りませんでしたが山荘のランチも魅力的でした。
1
10/5 11:41
半端な時間なので入りませんでしたが山荘のランチも魅力的でした。
こういうの大好きだ
2
10/5 11:41
こういうの大好きだ
広河原の気温は17℃
雨そこそこ
これから出発する方もいました。岩がよく滑るから気をつけて。
1
10/5 11:42
広河原の気温は17℃
雨そこそこ
これから出発する方もいました。岩がよく滑るから気をつけて。
甲府駅に到着、丸政そば(立ち食い)に立ち寄りました!
名物コラチャーは売り切れとのことなので、山菜そばにしたら予想を遥かに超える立派で青々シャキシャキのわらび。
たっぷりのネギ天かすも添えてもらい、体が喜ぶ。
そして山賊揚げ!!サクサクだけどあえて汁に浸して食べたい一品。
その風味が移った汁を飲み干して、大満足。
あずさが来るまで30分ないから勝負だったけど、余裕の完食となりました。
1
10/5 13:58
甲府駅に到着、丸政そば(立ち食い)に立ち寄りました!
名物コラチャーは売り切れとのことなので、山菜そばにしたら予想を遥かに超える立派で青々シャキシャキのわらび。
たっぷりのネギ天かすも添えてもらい、体が喜ぶ。
そして山賊揚げ!!サクサクだけどあえて汁に浸して食べたい一品。
その風味が移った汁を飲み干して、大満足。
あずさが来るまで30分ないから勝負だったけど、余裕の完食となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する