ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8768523
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

小鋸山・チバンドキャニオン〜小保田峠〜林道東奥野線 裏ルートで周回

2025年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
7.3km
登り
393m
下り
396m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:24
合計
2:46
距離 7.3km 登り 393m 下り 396m
8:36
21
スタート地点
8:56
9:00
4
9:04
9:24
4
9:28
9:29
65
10:37
45
11:22
ゴール地点
天候 曇りのち小雨 気温24〜23度 風2m
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上白狐地区 白狐川滝見橋付近の路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
○奥野林道(白狐橋〜白狐峠)
白狐峠はチバンドキャニオンの入口です。歩きやすい林道ですが、一部、道がくずれて軽く巻くところ、小さな沢を軽く1〜2m渡渉するところ、倒木帯を巻くところがあります。ピンクテープがあり見通せるので迷うことはないと思います。

○小鋸山
小鋸山はチバンドキャニオンと反対側の森の中に急勾配のロープ場があります。正面の岩場を上ることはありません。勾配がきつく足場が不安定なので注意です。今回の核心部です。
小鋸山とチバンドキャニオンにしぼるならうぐいす橋とのピストンはおすすめです。
(tutumi 山行記録 2024.6.30 チバンドキャニオン 小鋸山 最短ルート)

○チバンドキャニオン
房州石の大規模な採石場跡です。今は地元の鋸南町が管理し関係者以外立ち入り禁止にしています。雄大な景色からドラマや映画などのロケ地として使われています。
今日はこの絶景を一人占めしました。

○チバンドキャニオン〜小保田峠
気持ちのいい尾根が続きます。ところどころ岩がむき出しになったロープ場があります。ほとんどは歩きやすい尾根(一般道)ですが、ザレザレのところ、ピークで直角に曲がるところがいくつかあるので注意です。ピンクテープ、標識に注意してヤマレコの足跡をはずさなければ大丈夫。
ロープが新しくなり、標識も新しく設置され、ルートがわかりやすくなりました。おかげで気持ちよく歩けました。整備された方々、ありがとうございます。

○小保田峠〜林道口
踏み跡は薄く落ち葉フアフアです。植林の中を下ります。ホワイトテープがたよりです。ヤマレコの足跡とホワイトテープに注意すれば道はわかります。

○東奥野林道
車は進入禁止です。アスファルトの道はえぐれたりして荒れているところも多く、崖から落ちてきた石がたまっているところも目立ちますが、登山道としてみればまったく問題のない歩きやすい道です。

●視聴ユーチューブ
房総グランドキャニオン周回山行
嵐壽

【ぴんきり低山巡り】房総編 嵯峨山ダイレクト尾根完遂へ
ゆる山のぼる
その他周辺情報 ニコニコドライブイン 昼食に天丼
進行方向に滝見橋が見える。路肩に駐車しました。
2025年10月04日 08:36撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 8:36
進行方向に滝見橋が見える。路肩に駐車しました。
白狐川にかかる滝見橋
2025年10月04日 08:36撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 8:36
白狐川にかかる滝見橋
2025年10月04日 08:40撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 8:40
白狐峠の標識
林道奥野線と林道東奥野線の起点です。
林道奥野線を歩いて白狐峠(チバンドキャニオン)に向かいます。
2025年10月04日 08:41撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 8:41
白狐峠の標識
林道奥野線と林道東奥野線の起点です。
林道奥野線を歩いて白狐峠(チバンドキャニオン)に向かいます。
林道奥野線
2025年10月04日 08:47撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 8:47
林道奥野線
あともう少しで白狐峠ですが、林道が倒木に埋まって途切れてます。進行方向右手に巻き道があるので心配なし。
2025年10月04日 08:54撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 8:54
あともう少しで白狐峠ですが、林道が倒木に埋まって途切れてます。進行方向右手に巻き道があるので心配なし。
林道の先に見えるチバンドキャニオンの空。ジブリ感。お気に入りのポイント。
2025年10月04日 08:55撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 8:55
林道の先に見えるチバンドキャニオンの空。ジブリ感。お気に入りのポイント。
白狐峠(チバンドキャニオン)に着きました。スタートから20分。うぐいす橋からきました。小鋸山は鋸山方向です。
2025年10月04日 08:56撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 8:56
白狐峠(チバンドキャニオン)に着きました。スタートから20分。うぐいす橋からきました。小鋸山は鋸山方向です。
小鋸山(左)とテーブルマウンテン(右)
西部劇を思わせる。
2025年10月04日 08:57撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 8:57
小鋸山(左)とテーブルマウンテン(右)
西部劇を思わせる。
テーブルマウンテン 
2025年10月04日 09:02撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:02
テーブルマウンテン 
テーブルマウンテンを過ぎて小鋸山に向かいます。右手奥の森の中にロープ場があります。
2025年10月04日 09:03撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:03
テーブルマウンテンを過ぎて小鋸山に向かいます。右手奥の森の中にロープ場があります。
小鋸山の裏側(チバンドキャニオンと反対側の森の中)に急勾配のロープ場があります。けっこうきつく足場も注意です。
2025年10月04日 09:06撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:06
小鋸山の裏側(チバンドキャニオンと反対側の森の中)に急勾配のロープ場があります。けっこうきつく足場も注意です。
小鋸山の頂上が見えました。
2025年10月04日 09:09撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:09
小鋸山の頂上が見えました。
小鋸山196m 
標識が新しくなってました。スタートから34分。小鋸山に行くには一番近いルートです。小鋸山とチバンドキャニオンだけにしぼるならうぐいす橋からのピストンがおすすめです。(tutumi 山行記録2024.6.30)
2025年10月04日 09:10撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:10
小鋸山196m 
標識が新しくなってました。スタートから34分。小鋸山に行くには一番近いルートです。小鋸山とチバンドキャニオンだけにしぼるならうぐいす橋からのピストンがおすすめです。(tutumi 山行記録2024.6.30)
小鋸山からの絶景
2025年10月04日 09:10撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:10
小鋸山からの絶景
トビ岩山にもいました。
2025年10月04日 09:11撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:11
トビ岩山にもいました。
鋸山
2025年10月04日 09:11撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:11
鋸山
ここから上がってきました。ここを下ります。激下り。
2025年10月04日 09:18撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:18
ここから上がってきました。ここを下ります。激下り。
チバンドキャニオンは大規模な房州石の採石場でした。人が手を加えてできた偶然の産物。圧倒的な景色。
2025年10月04日 09:26撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:26
チバンドキャニオンは大規模な房州石の採石場でした。人が手を加えてできた偶然の産物。圧倒的な景色。
2025年10月04日 09:29撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:29
サンショウウオ池 いるのかいないのか。
2025年10月04日 09:29撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:29
サンショウウオ池 いるのかいないのか。
雨が続くと川ができます。まさにグランドキャニオンを流れるコロラド川のようです。
2025年10月04日 09:34撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:34
雨が続くと川ができます。まさにグランドキャニオンを流れるコロラド川のようです。
一面に草が生えて見通しがきかないところでしたが、きれいに草が刈られ、嵯峨山へのルートの取り付きポイントがよくわかりました。
2025年10月04日 09:34撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:34
一面に草が生えて見通しがきかないところでしたが、きれいに草が刈られ、嵯峨山へのルートの取り付きポイントがよくわかりました。
直角に曲がります。きれいな標識
2025年10月04日 09:37撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:37
直角に曲がります。きれいな標識
2025年10月04日 09:38撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:38
チバンドキャニオンを前にして鋸山
東の肩の右手に晴れていれば富士山が見えるはず。お気に入りスポット
2025年10月04日 09:42撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:42
チバンドキャニオンを前にして鋸山
東の肩の右手に晴れていれば富士山が見えるはず。お気に入りスポット
チバンドキャニオンは鋸南町が管理しているので下に見える道には入れません。よくドラマのロケに使われている。以前、大砲の音が響いていたのは、撮影をしていたのでしょう。
2025年10月04日 09:42撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:42
チバンドキャニオンは鋸南町が管理しているので下に見える道には入れません。よくドラマのロケに使われている。以前、大砲の音が響いていたのは、撮影をしていたのでしょう。
泥岩むき出しの岩場。よく見ると左側に根こそぎ倒れた倒木があります。
2025年10月04日 09:45撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:45
泥岩むき出しの岩場。よく見ると左側に根こそぎ倒れた倒木があります。
新しいトラロープ
2025年10月04日 09:45撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:45
新しいトラロープ
こういうちょっとした岩場も面白い。
2025年10月04日 09:51撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:51
こういうちょっとした岩場も面白い。
ここも直角に曲がる。わかりやすい標識。
2025年10月04日 09:53撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:53
ここも直角に曲がる。わかりやすい標識。
チバンドキャニオンと鋸山も遠くなってきました。
2025年10月04日 09:53撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:53
チバンドキャニオンと鋸山も遠くなってきました。
2025年10月04日 09:56撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:56
ゴルフボールかと思いました。画像検索したところ、シロオニタケという毒キノコらしい。
2025年10月04日 09:57撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:57
ゴルフボールかと思いました。画像検索したところ、シロオニタケという毒キノコらしい。
すぐ近くでゴルフボールが開いてました。
2025年10月04日 09:58撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 9:58
すぐ近くでゴルフボールが開いてました。
気持ちがいい尾根歩き
2025年10月04日 10:03撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:03
気持ちがいい尾根歩き
2025年10月04日 10:12撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:12
2025年10月04日 10:19撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:19
鉄塔の横にルートがあります。
2025年10月04日 10:23撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:23
鉄塔の横にルートがあります。
2025年10月04日 10:24撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:24
前にそびえる嵯峨山 嵯峨山を目指す計画ですが。空はどんより、天気はまだもってます。
2025年10月04日 10:29撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:29
前にそびえる嵯峨山 嵯峨山を目指す計画ですが。空はどんより、天気はまだもってます。
これは目立つ。すぐに見つけられるようになったと思います。以前の小保田峠の標識は見つけるのがひと苦労でした。
2025年10月04日 10:33撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:33
これは目立つ。すぐに見つけられるようになったと思います。以前の小保田峠の標識は見つけるのがひと苦労でした。
2025年10月04日 10:33撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:33
さてスイセンピークから嵯峨山の頂上を踏むか、林道東奥野線に下るか。ここが考えどころ。すぐ決めました。林道です。
2025年10月04日 10:40撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:40
さてスイセンピークから嵯峨山の頂上を踏むか、林道東奥野線に下るか。ここが考えどころ。すぐ決めました。林道です。
標識の木が腐り、斜面に落ちていたのでさし直しました。
2025年10月04日 10:41撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:41
標識の木が腐り、斜面に落ちていたのでさし直しました。
これが下山ルートです。テープがよく巻かれているので方向はわかりますが、踏み跡はほぼありません。
2025年10月04日 10:42撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:42
これが下山ルートです。テープがよく巻かれているので方向はわかりますが、踏み跡はほぼありません。
ホワイトテープがあるので助かりました。
2025年10月04日 10:46撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:46
ホワイトテープがあるので助かりました。
林道東奥野線に出ました。左手から下りてきました。
2025年10月04日 10:48撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:48
林道東奥野線に出ました。左手から下りてきました。
きれいなアスファルトのところもありますが、
2025年10月04日 10:48撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:48
きれいなアスファルトのところもありますが、
こんなところもあります。
2025年10月04日 10:50撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:50
こんなところもあります。
一か所、林道をまたいだ倒木がありました。
2025年10月04日 10:53撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:53
一か所、林道をまたいだ倒木がありました。
2025年10月04日 10:56撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 10:56
物見塚山入口 どこかわかりませんが、ピンクテープが巻かれているので、ここでしょうか?
2025年10月04日 11:02撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 11:02
物見塚山入口 どこかわかりませんが、ピンクテープが巻かれているので、ここでしょうか?
2025年10月04日 11:12撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 11:12
林道東奥野線の起点に戻りました。向こう側が林道奥野線の起点です。チバンドキャニオンにある白狐峠につながります。
2025年10月04日 11:17撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 11:17
林道東奥野線の起点に戻りました。向こう側が林道奥野線の起点です。チバンドキャニオンにある白狐峠につながります。
2025年10月04日 11:17撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 11:17
ゴールが見えました。小雨が降ってます。
2025年10月04日 11:20撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 11:20
ゴールが見えました。小雨が降ってます。
車を走らせていたら、カマキリがしがみついていた。
2025年10月04日 11:30撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 11:30
車を走らせていたら、カマキリがしがみついていた。
帰りに竹岡のニコニコドライブインで天丼を食べる。昭和です。やたら車が並んでました。やすくて味よし。天丼のタレがご飯にしみてうれしい。ごちそうさま。
2025年10月04日 11:59撮影 by  Pixel 8a, Google
10/4 11:59
帰りに竹岡のニコニコドライブインで天丼を食べる。昭和です。やたら車が並んでました。やすくて味よし。天丼のタレがご飯にしみてうれしい。ごちそうさま。
撮影機器:

装備

個人装備
トレッキングシューズ

感想

小保田峠〜小鋸山の気持ちのいい尾根を歩きたくなりました。
新しいロープ、新しい標識、ルートがわかりやすくなってました。ありがとうございます。個人的には房州キレットより、今回の小保田峠へ向かう尾根の方が気持ちいいです。アスレチックしました。
林道東奥野線は車は進入禁止ですが、歩く分には心配ありません。気になったのは林道にたくさんの石がたまっていたので、道の上にある崖から落石がないかです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら