ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8768352
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山20251004 23回目 六号路から日影沢から下山

2025年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
9.3km
登り
780m
下り
748m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:56
合計
4:05
距離 9.3km 登り 780m 下り 748m
6:49
6
6:54
6:55
10
7:13
7:14
3
7:18
15
7:33
6
7:40
11
8:37
9:27
71
10:51
5
10:55
1
10:56
ゴール地点
天候 くもり 雨小雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
四号路から一号路に続く道が 通行止めです。
エライ立派な通行止めでしたが 頂上からの分岐に 先に書いといたらエエのに 頭上注意とか 大阪 奈良の 金剛山には そういう標識ありません。
四号路から一号路の考えている人注意!
その他周辺情報 JR高尾駅のトイレは外にあります。
綺麗です。
寝過ごしてしまい出発が遅くなりました。登山者は少ないです。
そりゃ 雨降ると予報出てるんやからね。
2025年10月04日 06:48撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 6:48
寝過ごしてしまい出発が遅くなりました。登山者は少ないです。
そりゃ 雨降ると予報出てるんやからね。
体力の回復が まだ のような気がするので 六号路から挑戦!
2025年10月04日 07:01撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 7:01
体力の回復が まだ のような気がするので 六号路から挑戦!
22℃ぐらい?長袖着てきました。
2025年10月04日 07:08撮影 by  SO-51D, Sony
2
10/4 7:08
22℃ぐらい?長袖着てきました。
琵琶滝…滋賀県から水来てるんやろか。←何回言うねん。ツッコミ。
2025年10月04日 07:15撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 7:15
琵琶滝…滋賀県から水来てるんやろか。←何回言うねん。ツッコミ。
六号路の最後の階段 一気に(ゆっくりですが)登れるようになりました。
2025年10月04日 08:03撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 8:03
六号路の最後の階段 一気に(ゆっくりですが)登れるようになりました。
頂上の写真 やはり 撮らないとね。
2025年10月04日 08:40撮影 by  SO-51D, Sony
3
10/4 8:40
頂上の写真 やはり 撮らないとね。
富士山見えず そりゃそうだわ 天候 悪くなると ゆーとるやんか。
2025年10月04日 08:42撮影 by  SO-51D, Sony
2
10/4 8:42
富士山見えず そりゃそうだわ 天候 悪くなると ゆーとるやんか。
大好きな四号路から いろはの森を通って下山する予定です。
2025年10月04日 09:26撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 9:26
大好きな四号路から いろはの森を通って下山する予定です。
なんと ここから 一号路の合流通行止め。帰っていく人 いろはの森へ向かう人 と分かれました。
2025年10月04日 09:40撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 9:40
なんと ここから 一号路の合流通行止め。帰っていく人 いろはの森へ向かう人 と分かれました。
舗装路まで戻ってきました。
ここで 昔 お兄さんと お姉さんだった方がたくさん どうするか?悩んでおられました。
2025年10月04日 10:19撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 10:19
舗装路まで戻ってきました。
ここで 昔 お兄さんと お姉さんだった方がたくさん どうするか?悩んでおられました。
綺麗な 小屋で ザックカバーと傘を出して 雨対策 直後に 雨が止む…あるあるですが ありがたいです。
2025年10月04日 10:22撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 10:22
綺麗な 小屋で ザックカバーと傘を出して 雨対策 直後に 雨が止む…あるあるですが ありがたいです。
この道は以前 通行止め 今日 歩こうと決めた いろはの森ルート…歩いてきた道は間違い…。
2025年10月04日 10:39撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 10:39
この道は以前 通行止め 今日 歩こうと決めた いろはの森ルート…歩いてきた道は間違い…。
今度は間違わないように 忘備録として。
2025年10月04日 10:39撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 10:39
今度は間違わないように 忘備録として。
雨で ツルッといきましたが ストックのおかげで 転倒無し 道具の力は借りんと…。 雨も最後だけで 自然を楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
2025年10月04日 10:48撮影 by  SO-51D, Sony
1
10/4 10:48
雨で ツルッといきましたが ストックのおかげで 転倒無し 道具の力は借りんと…。 雨も最後だけで 自然を楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

先週は モビリティリゾートもてぎ で MotoGP(世界最高峰のバイクのレース)観戦に行っていた為 2週間ぶりの登山 土曜日は雨予報です。
しかし 始発電車に間に合うように目が覚めて準備も出来たので 大好きな高尾山に行ったことないルートで挑戦!
30回行った 金剛山の記録も伸ばしますよ。目標は とりあえず 50回にします。
さて 始発電車 新宿駅から京王電鉄に乗ったら 朝帰りの若者が たくさん 座れませんでした。
やっと座れたと思ったら寝過ごしてしまいました。
なんとか 京王電鉄高尾山口駅にたどり着き 六号路から挑戦!
雨予報バリバリですが 早めに下山したらなんとかなるやろーと 関西人の ノリで行きました(一部の関西人だけです。)下山時に 傘 差したほうがいいなというぐらい雨が降ってきて ザックカバーをつけて 傘を差して歩いていたら 登山あるある 雨が止んでる…。ありがたいことですがね。
そのまま 日影沢キャンプ場を下り JR高尾駅まで遠いなぁ と 思い
バス停 裏高尾 の時刻表みたら あと 8分でバスが来ます。
速攻で 登山記録を止めて 登山終了 バスで JR高尾駅まで乗せてもらいました。運賃¥200-なり
いろはの森を通るルートを考えていたのですが なぜか 違う道で下山 途中で合流しました。
下りだけ 雨が降り 泥濘んで(ぬかるんで)ツルっといきましたか カーボン製のストックのおかげで転倒せず良かったです。
雨とはいえ 自然の中を歩かせていただき ありがとうございました。やはり 高尾山はいいですね。
この天気が不安定の中 たくさんの 方来られてました。もちろん 脚力の弱いワシは 上りも下りも抜かしていただきました。
脚力の弱いワシ でも追いつく 昔は お姉さんだった3人組の方 一番最期の方は ベテランみたいで すぐ譲っていただいたのですが 前のお二人は 話に夢中 (大阪泉州あたりの おばちゃんかと思った)モナコGPぐらい オーバーテイク(抜かせてもらう)が出来ませんでした。DRS(F1で トップスピードを一瞬上げるためのリアウイングの仕組み)の脚力の無い 私は 一緒に登ってました。ずーと まじに 漫才しておられるかなと思うぐらい ずーと 話されていました。気の合う仲間との話しながらの登山は楽しいですよね。慌てず腹立てず ゆっくりと登らせてもらいました。会話を盗み聞きすると ボケ と ツッコミ と オチが無い…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら