記録ID: 8767167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
チブリ尾根から別山と白山
2025年10月03日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,619m
- 下り
- 2,621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 11:01
距離 29.0km
登り 2,619m
下り 2,621m
3:35
2分
スタート地点
14:36
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別当出合分岐から指尾山まで急な階段、岩、苔となかなか疲れます。 草刈りしていただいており助かります。 |
その他周辺情報 | 白峰の湯 750円 中部縦貫自動車道(福井北IC〜九頭竜IC)夜間通行止め 令和7年9月23日(火)〜 令和7年10月31日(金) 各日21時00分〜翌朝6時00分 |
写真
装備
個人装備 |
テーピング
グローブ
防寒着
雨具
帽子
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
ココヘリ
ジェル2本
クッキー
ラムネ
|
---|
感想
ようやく涼しくなってきたので久々の山 白山へ
5月に山スキーで来たのが最後。久しぶりの山で大丈夫かと不安を抱きながら
チブリ尾根から白山へ。前夜に市ノ瀬で車中泊。平日とマイカー規制も終了して
皆、別当出合へ向かう為、市ノ瀬は閑散としている。
早めの3:30出発。暗がりは苦手ですが時間が距離があるので仕方ない。ヘッデンのサキに獣の目が光る。出たか!と思ったらシカでした。
小屋まででると風がそれなりにあって寒い。淡々と歩き別山はガスガスで早々に移動。南竜まで草木が夜露に濡れており衣類が濡れる。ヤブっぽいところもありますが問題なし。このルートも随分昔の残雪期の記憶しかないので新鮮。
トンビ岩も久しぶり。紅葉がいい感じでテンション上がる。
山頂からお池巡りと大汝に登り、お花松原も良さそうでしたが室堂付近も十分綺麗なのでパス。室堂でラーメンをいただき、帰路へ。今日は市ノ瀬まで歩きにて指尾山経由とするがなかなか単調で急な階段や岩、苔と大変でしたが久々の白山を楽しめました。紅葉は未だ早いと思ってましたが予想外にばっちりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する