鳴神山、吾妻山

- GPS
- 06:58
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:53
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
迷い箇所、危険箇所無し。 駐車場~吾妻山に、男坂、女坂の地点が2ヶ所ある。たまたま、女坂を歩いたので男坂の状況は不明(ロープあるらしい) |
| その他周辺情報 | ・徒歩: 吾妻山公園駐車場6:01→桐生駅 6:21 ・わたらせ渓谷鉄道: 桐生駅6:37→相老駅 6:42 ¥240 ・おりひめバス 相老駅 7:05→吹上 7:25 ¥200(激安) ・登山 吹上バス停 7:30→登山口 7:50→鳴神山 9:12 9:17→避難小屋9:33→市畑三角点 10:16 10:20→三峰山 10:39 10:50→金沢峠 11:10→大杉山 11:28→岡平 11:52→萱野山 12:07→岩木戸山 12:23 12:32→村松峠 12:46→女吾妻山 13:06→吾妻山 13:18 13:35→駐車場 14:25 (備忘録 事前計画) 宇都宮インター4:30 太田強戸SA 5:20 (42分) 光明寺 5:50 6:00出発 桐生駅 6:25 わたらせ鉄道 6:37この電車MUST 相老駅 6:43着 おりひめバス 路線番号3川内線 7:05発 このバスMUST→吹上7:27 |
写真
感想
今日は「登山の日」だと、移動中のラジオで知った。そんなの、いつ出来たのかな?
で、前日の天気予報では、スッキリの晴れでは無さそうだったので、近場で以前から歩きたかった、鳴神山→吾妻山の尾根を歩いて来ました。
(吾妻山駐車場→桐生駅への歩き)→20分。
・わたらせ渓谷鉄道の時刻表(25/11月まで)
https://www.watetsu.com/assets/pdf/rail-info/time-table_250322-2511_2.pdf
・おりひめバスの時刻表
https://www.city.kiryu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/018/556/schedule_r6.5.10kawauchi.pdf
(登山道)
吹上から鳴神山までの標高差650mのダラダラ坂は、なんか脚がダルくてペース上がらず。湿度のせいかな?水もたくさん飲んだ。
尾根は、暫くは平和な道が続くが、市畑三角点手前からアップダウンが始まる。大形山、後半の女山、吾妻山の階段が修羅場。
吾妻山からの最後の降りは、岩岩の登山道で急降下。
(展望)
ほぼ、ない。吾妻山と岩木戸山のみ。
(累積標高)
レポのデーター見てビックリ‼️。
こんなに登って、降ってたんだ。膝がガクガクです。
(感想)
長かった。
目的が「自分もこの尾根に赤線を引く」だったので、展望などは度外視してましたが、日立アルプス南側同様にほぼ無し。ひたすら歩く感じでした。アップダウンは、後半になるほど急登で長くなる修行ですね。吾妻山からの降りも急降下なので、膝ガクガクの自分は転倒気を付けました。駐車場に着いた時は「降りた~」が正直な感想でした。
ginnendo











こうゆう電車のバスの山旅も
良いな〜て思いました🤩
鳴神山は、未踏なので、、、💦
ここだけでも
と妄想中です😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する