記録ID: 8764809
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
鹿児島「開聞岳」
2025年10月03日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 964m
- 下り
- 964m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前夜宿泊先の熊本市内より約3時間かかりました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
円錐型の山を時計回りに登山道が付いている 終始同じような斜度で登っていくが、7合目過ぎると苔付いた岩が続くのでスリップ注意 |
| その他周辺情報 | 下山後、日本最南端の駅「西大山駅」へ行き、レジャーセンターかいもんで汗流しました(440円) https://www.ibusuki.or.jp/spa/public/leisure/ |
写真
撮影機器:
感想
今週の熊本出張案件が予定より早く終わり、金曜を有休にし開聞岳登って来ました。
(今月末までに消化しなきゃいけない有休がまだ数日残ってる)
宿泊先の熊本市内ホテルを3時半に出発し登山口駐車場着いたのが6時半。。。遠かった
開聞岳はどこから見ても見事な円スイな山で、登山道も時計回りに山頂までなだらかな道が続いてます。山頂からは南に大海原、北に薩摩半島が見えました。
ここ開聞岳は、戦時中に特攻隊が知覧基地から出撃時に見た最後の本土だったと思うと込み上げてくるものありました。
出張ついで山行で、しっかり九州の山を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
xyzJIN











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する