記録ID: 8762169
全員に公開
ハイキング
白山
白山〜砂防新道ピストン
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:47
距離 14.6km
登り 1,533m
下り 1,533m
12:51
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この時期平日はいっぱいになることはなさそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りやすい登山道です 一部崩れて歩きにくかったり浮石に注意するところがあります |
その他周辺情報 | 白山総湯 750円 菜さい じげラーメン 800円 ソフトクリーム 400円(お風呂に入ってたら100円引きの券が当たります) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
遠出しようと思ったけれど色々あってまた白山へ
このパターン結構あります
右膝に軽い鵞足炎
白山は基本ストックは使用しないのですが最初からダブルストック
たまに鈍い痛みがありますが、思いっきり膝を曲げない限り痛みが走ることはほとんどなし
問題ないかなと思っていましたが、家に帰ってからやっぱり痛い
時間が経つとダメなようで今は長距離の山行は気を付けた方が良いようで(家で大人しくしとくのが一番なのですが)
それよりも夏とは違い登りは非常に涼しく、汗をかいていると止まった時に汗冷えで少し寒いくらいでした
紅葉は今一つ
色づいていて遠くから見ると綺麗なところもありますが、近づくと汚い色のところもちらほら(もちろん綺麗な色もあります)
夏が暑かったのと長かったのでいきなり枯れてくる感じなんですかね
今回は夏と違って荷物はクッカーとカップ麺分の荷物が重め
ですが涼しさとダブルストックのおかげかそこそこのスピードで登ることができました
体重を乗せていたわけではないのですがバランスを取る程度の利用でここまで早くなるとはストック侮りがたしです
あと、今回はエクリビウムLTではなくサラテ トレック GT RRで登りました。2回ほど白山で履いてヒラメ筋がかなりやられたんですが、前回のインソールをシダス アウトドア3D V2に変えて唐松で使用し問題なかったのでもう1度白山で履いてみましたが今回も問題なく使用できました
インソール かなり大事ですね
来年より2足態勢で山行に合わせて使用していきたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する