記録ID: 8759341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
鎌倉山 MTB
2009年11月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 36.4km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,489m
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
帰り 自走 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山サイ難易度A(A易→F難) |
写真
■名称:フジ谷峠(ふじたにとうげ)
■標高:800m
■所在地:左京区久多下の町
■撮影日:2009.11.07
八丁平の南側。古くからある若狭街道上の峠であるが、現在は林道に吸収されてしまっており、二の谷へ下りる旧道が僅かに残されている。林道ができる前は、六尺道と呼ばれる美しい道が八丁平まで続いていたらしい。写真の場所は林道から旧道を少し入ったところであるが、本来の峠の場所は更に200m程西側のピーク。
■標高:800m
■所在地:左京区久多下の町
■撮影日:2009.11.07
八丁平の南側。古くからある若狭街道上の峠であるが、現在は林道に吸収されてしまっており、二の谷へ下りる旧道が僅かに残されている。林道ができる前は、六尺道と呼ばれる美しい道が八丁平まで続いていたらしい。写真の場所は林道から旧道を少し入ったところであるが、本来の峠の場所は更に200m程西側のピーク。
■名称:前坂峠(まえさかとうげ)
■標高:720m
■所在地:左京区大原尾越町・左京区大原大見町
■撮影日:2009.11.07
大見と尾越を結ぶ舗装路の峠。旧鯖街道。車が通ることはめったにない。
■標高:720m
■所在地:左京区大原尾越町・左京区大原大見町
■撮影日:2009.11.07
大見と尾越を結ぶ舗装路の峠。旧鯖街道。車が通ることはめったにない。
■名称:小野谷峠(おのたにとうげ)
■標高:650m
■所在地:左京区大原大見町・左京区花脊大布施町
■撮影日:2009.11.07
大原側のチセロ谷と花脊側の小野谷を結ぶ峠。小野谷側はやや荒れ気味の道となっている。
■標高:650m
■所在地:左京区大原大見町・左京区花脊大布施町
■撮影日:2009.11.07
大原側のチセロ谷と花脊側の小野谷を結ぶ峠。小野谷側はやや荒れ気味の道となっている。
感想
鎌倉山〜オグロ坂峠〜八丁平〜フジ谷峠〜前坂峠〜小野谷峠〜花脊
というルート。オグロ坂峠と八丁平は去年の秋にも来ているので、ピーク1つと峠3つを新たに踏むのが目的。
京都バスで坊村まで行き、未舗装林道を利用して鎌倉山に登る。とても歩きやすい道だった。高層湿原の八丁平を過ぎ、フジ谷峠の手前までくると急に開けた所に出て林道が延びていた。しばらく下ると舗装路。京都府第2峰の峰床山の近くまで舗装路が伸びている。
廃車が多く遺棄されている前坂峠を通り過ぎ、大見町の集落に出る。ここまでは順調だったが、ここから小野谷峠へ向かう道がはっきりせず、ススキの薮に迷い込んだりした。峠道も光の届かない暗い道で、反対側の小野谷沿いの下り道は倒木などで荒れていた。
その後、花脊峠を経由して帰った。
(2025.10記)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する