ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8758104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山&谷地平湿原(微笑む魔女の瞳と神々の遊び場で草紅葉最高潮〜ぉ!!)

2025年09月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
15.6km
登り
744m
下り
749m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:54
合計
8:16
距離 15.6km 登り 745m 下り 748m
6:12
2
スタート地点
6:37
6:43
38
7:21
7:22
4
7:26
7:27
14
7:41
7:42
20
8:02
8:14
15
8:42
8:43
34
9:17
9:18
9
9:27
70
10:37
10:39
24
11:03
11:27
20
11:47
78
13:05
13:06
7
13:13
13:14
62
14:28
ゴール地点
天候 晴れのち曇り!
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます🌞
2025年09月30日 05:40撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
9/30 5:40
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます🌞
磐梯吾妻スカイラインから、朝の光がとても新鮮でした。
2025年09月30日 05:41撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
9/30 5:41
磐梯吾妻スカイラインから、朝の光がとても新鮮でした。
磐梯山もど〜〜ん!
2025年09月30日 05:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
9/30 5:51
磐梯山もど〜〜ん!
川桁山のさらに奥に、那須連山!
2025年09月30日 05:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 5:51
川桁山のさらに奥に、那須連山!
で、浄土平に着きました。気温5度です。寒いです!
2025年09月30日 06:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 6:03
で、浄土平に着きました。気温5度です。寒いです!
浄土平ビジターセンター前からスタートしました!
2025年09月30日 06:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 6:15
浄土平ビジターセンター前からスタートしました!
朝日が当たる斜面の紅葉が最盛期のように見えました(*^^)v!
2025年09月30日 06:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 6:17
朝日が当たる斜面の紅葉が最盛期のように見えました(*^^)v!
う〜ん、美しい。思っていた以上に紅葉が進んでいた一切経山です!
2025年09月30日 06:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
9/30 6:17
う〜ん、美しい。思っていた以上に紅葉が進んでいた一切経山です!
浄土平の木道を進みます!
2025年09月30日 06:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 6:18
浄土平の木道を進みます!
な・なっ・んと〜ぉ、凍っていた。つるつる💦転びそうになった((´∀`*))ヶラヶラ。
2025年09月30日 06:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 6:22
な・なっ・んと〜ぉ、凍っていた。つるつる💦転びそうになった((´∀`*))ヶラヶラ。
一切経山の噴気孔を見つめます!
2025年09月30日 06:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 6:19
一切経山の噴気孔を見つめます!
生きている大地ですね😉!
2025年09月30日 06:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
9/30 6:18
生きている大地ですね😉!
湿原の中の小さな秋色!
2025年09月30日 06:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 6:18
湿原の中の小さな秋色!
朝露に憂うリンドウです!
2025年09月30日 06:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
9/30 6:24
朝露に憂うリンドウです!
ダイヤモンド吾妻小富士です((´∀`*))ヶラヶラ!
2025年09月30日 06:26撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
9/30 6:26
ダイヤモンド吾妻小富士です((´∀`*))ヶラヶラ!
朝の光に秋の風情が心打つ!
2025年09月30日 06:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 6:27
朝の光に秋の風情が心打つ!
ステキな朝です!
2025年09月30日 06:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 6:28
ステキな朝です!
朝の空もステキでした(*^^)v!
2025年09月30日 06:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 6:30
朝の空もステキでした(*^^)v!
うんじゃ〜〜ぁこれ😅。秋色ステキでした(*^^)v!
2025年09月30日 06:33撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 6:33
うんじゃ〜〜ぁこれ😅。秋色ステキでした(*^^)v!
分岐です。右に行き、魔女の瞳を目指します!。帰りは正面から戻ってきますよ!
2025年09月30日 06:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 6:36
分岐です。右に行き、魔女の瞳を目指します!。帰りは正面から戻ってきますよ!
足元のゴゼンタチバナの秋の色!
2025年09月30日 06:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 6:37
足元のゴゼンタチバナの秋の色!
噴気孔を右手にコツコツと登っていきます!
2025年09月30日 06:42撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 6:42
噴気孔を右手にコツコツと登っていきます!
吾妻小富士と空の雲!
2025年09月30日 06:43撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 6:43
吾妻小富士と空の雲!
雲間から伸びてきた朝の光で、秋色が冴える!
2025年09月30日 06:46撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 6:46
雲間から伸びてきた朝の光で、秋色が冴える!
白玉の木の実も秋色に戯れる!
2025年09月30日 06:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 6:49
白玉の木の実も秋色に戯れる!
朝の光は、紅葉を一段と輝かせた!
2025年09月30日 06:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 6:51
朝の光は、紅葉を一段と輝かせた!
蒸気がしゅ〜〜〜ぅ!
2025年09月30日 06:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 6:51
蒸気がしゅ〜〜〜ぅ!
秋色が目白押し!
2025年09月30日 06:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 6:52
秋色が目白押し!
ナナカマド、すげ〜〜ぇ!
2025年09月30日 06:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
9/30 6:53
ナナカマド、すげ〜〜ぇ!
まるでパンフの景色です!
2025年09月30日 06:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
9/30 6:53
まるでパンフの景色です!
秋の色眩しい〜〜ぃ!
2025年09月30日 06:57撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 6:57
秋の色眩しい〜〜ぃ!
まるで登山道は秋色最盛期😊!
2025年09月30日 06:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 6:58
まるで登山道は秋色最盛期😊!
美しいわ〜〜ぁ!
2025年09月30日 06:59撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 6:59
美しいわ〜〜ぁ!
ヤマハハコの秋の装い!
2025年09月30日 07:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 7:02
ヤマハハコの秋の装い!
だ^^〜〜ぁ!
2025年09月30日 07:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 7:02
だ^^〜〜ぁ!
ば^^〜〜〜ぁ!
2025年09月30日 07:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 7:03
ば^^〜〜〜ぁ!
ジャジャジャ〜〜ぁ!
2025年09月30日 07:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 7:07
ジャジャジャ〜〜ぁ!
太陽の季節!
2025年09月30日 07:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 7:08
太陽の季節!
秋色に思う!
2025年09月30日 07:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 7:11
秋色に思う!
酸ヶ平の避難小山が見えてきました(*^^)v!
2025年09月30日 07:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 7:15
酸ヶ平の避難小山が見えてきました(*^^)v!
クロマメノキの木の秋色!
2025年09月30日 07:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 7:17
クロマメノキの木の秋色!
ステキな谷間ですね。
2025年09月30日 07:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 7:18
ステキな谷間ですね。
美しい!
2025年09月30日 07:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 7:19
美しい!
とってもキレイ!
2025年09月30日 07:21撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 7:21
とってもキレイ!
柔らかな朝の光が草原を輝かせる!
2025年09月30日 07:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 7:23
柔らかな朝の光が草原を輝かせる!
酸ヶ平の草紅葉がたまりません!
2025年09月30日 07:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
9/30 7:23
酸ヶ平の草紅葉がたまりません!
燃えるね〜ぇ!
2025年09月30日 07:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
9/30 7:24
燃えるね〜ぇ!
朝の光がひときわ草原に命を吹き込みます!
2025年09月30日 07:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 7:25
朝の光がひときわ草原に命を吹き込みます!
酸ヶ平避難小屋です。改築中使用不可。トイレは使用できます😊!
2025年09月30日 07:26撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 7:26
酸ヶ平避難小屋です。改築中使用不可。トイレは使用できます😊!
どひゃ~~んと秋の色!
2025年09月30日 07:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 7:29
どひゃ~~んと秋の色!
足元の水たまりにも秋の色が映し出されていました(*^^)v!
2025年09月30日 07:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 7:30
足元の水たまりにも秋の色が映し出されていました(*^^)v!
オヤマリンドウかな!
2025年09月30日 07:32撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 7:32
オヤマリンドウかな!
振り返れば酸ヶ平の湿原と鎌沼!
2025年09月30日 07:35撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 7:35
振り返れば酸ヶ平の湿原と鎌沼!
鎌沼の湖畔もいい感じですね!。あとで行きます(^O^)/
2025年09月30日 07:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 7:36
鎌沼の湖畔もいい感じですね!。あとで行きます(^O^)/
一切経山の山頂まで600メートルです!
2025年09月30日 07:41撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 7:41
一切経山の山頂まで600メートルです!
可愛い秋色があった!
2025年09月30日 07:50撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 7:50
可愛い秋色があった!
森林限界。私の体力も限界😅!
2025年09月30日 07:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 7:52
森林限界。私の体力も限界😅!
磐梯山ステキ👀!
2025年09月30日 07:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 7:56
磐梯山ステキ👀!
あっあれが山頂か〜〜ぁ!
2025年09月30日 08:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 8:02
あっあれが山頂か〜〜ぁ!
いや違った!
2025年09月30日 08:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 8:02
いや違った!
丸っこい背中の尾根に、山頂〜ぉ!
2025年09月30日 08:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 8:03
丸っこい背中の尾根に、山頂〜ぉ!
一切経山、1948メートル!
2025年09月30日 08:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 8:03
一切経山、1948メートル!
で、きた〜ぁ。魔女の瞳です。深いわ〜ぁ、そして微笑むね😊!
2025年09月30日 08:06撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
9/30 8:06
で、きた〜ぁ。魔女の瞳です。深いわ〜ぁ、そして微笑むね😊!
あっ、あれは朝日連峰か🤔!
2025年09月30日 08:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 8:07
あっ、あれは朝日連峰か🤔!
湖畔の紅葉が最盛期!
2025年09月30日 08:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 8:08
湖畔の紅葉が最盛期!
うんじゃ〜〜ぁこれ。なんていう色合いなんだ。吸い込まれるわ〜〜ぁ😅!
2025年09月30日 08:10撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
9/30 8:10
うんじゃ〜〜ぁこれ。なんていう色合いなんだ。吸い込まれるわ〜〜ぁ😅!
遠くに雲海もあった(*^^)v!
2025年09月30日 08:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 8:11
遠くに雲海もあった(*^^)v!
蔵王連峰かな!
2025年09月30日 08:12撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 8:12
蔵王連峰かな!
西吾妻山への稜線がとてもキレイだった(*^^)v!
2025年09月30日 08:12撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 8:12
西吾妻山への稜線がとてもキレイだった(*^^)v!
中吾妻山と紅葉!
2025年09月30日 08:13撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 8:13
中吾妻山と紅葉!
高山〜箕輪山〜安達太良山の稜線が重なる!
2025年09月30日 08:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 8:15
高山〜箕輪山〜安達太良山の稜線が重なる!
吾妻小富士の火口。鯉が餌をねだるお口みたい((´∀`*))ヶラヶラ。
2025年09月30日 08:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 8:15
吾妻小富士の火口。鯉が餌をねだるお口みたい((´∀`*))ヶラヶラ。
酸ヶ平へ下ります!
2025年09月30日 08:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 8:29
酸ヶ平へ下ります!
ナナカマドの繊細な秋色!
2025年09月30日 08:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 8:37
ナナカマドの繊細な秋色!
谷間のオレンジ!
2025年09月30日 08:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 8:37
谷間のオレンジ!
酸ヶ平の分岐に戻りました。
2025年09月30日 08:41撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 8:41
酸ヶ平の分岐に戻りました。
草紅葉を楽しみながら歩みます!
2025年09月30日 08:45撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 8:45
草紅葉を楽しみながら歩みます!
ほんといいわ〜〜ぁ。今日はここに来てよかったよ。草紅葉が一番の目的だったからね!
2025年09月30日 08:47撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 8:47
ほんといいわ〜〜ぁ。今日はここに来てよかったよ。草紅葉が一番の目的だったからね!
登ってきた一切経山の方を振り返りました!
2025年09月30日 08:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 8:49
登ってきた一切経山の方を振り返りました!
で、鎌沼にきましたよ。
2025年09月30日 08:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 8:51
で、鎌沼にきましたよ。
空の蒼さが水面に映る!
2025年09月30日 08:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 8:53
空の蒼さが水面に映る!
対岸の秋色!
2025年09月30日 08:55撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 8:55
対岸の秋色!
どうですか、もう最盛期ってな感じでしたよ!
2025年09月30日 08:59撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 8:59
どうですか、もう最盛期ってな感じでしたよ!
ほらね美しい!
2025年09月30日 09:00撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 9:00
ほらね美しい!
鎌沼と東吾妻山!
2025年09月30日 09:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 9:03
鎌沼と東吾妻山!
あっ池塘の水たまりにも秋色が泳いでいたよ〜〜ぉ('ω'*)アハ♪
2025年09月30日 09:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 9:04
あっ池塘の水たまりにも秋色が泳いでいたよ〜〜ぉ('ω'*)アハ♪
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!
2025年09月30日 09:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
9/30 9:04
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!
どんどん近づきますよ。秋色に!
2025年09月30日 09:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:07
どんどん近づきますよ。秋色に!
水面の✨とナナカマド!
2025年09月30日 09:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 9:08
水面の✨とナナカマド!
水面の✨と黄葉紅葉!
2025年09月30日 09:10撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 9:10
水面の✨と黄葉紅葉!
ナナカマドモンスター〜ぁ!
2025年09月30日 09:10撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 9:10
ナナカマドモンスター〜ぁ!
もりもりの黄葉群!
2025年09月30日 09:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:11
もりもりの黄葉群!
太陽の光は偉大ですね。
2025年09月30日 09:12撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 9:12
太陽の光は偉大ですね。
いいわ〜〜ぁ!
2025年09月30日 09:12撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:12
いいわ〜〜ぁ!
秋色に包まれて歩く遊歩道!
2025年09月30日 09:13撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:13
秋色に包まれて歩く遊歩道!
ど〜んと迫る!
2025年09月30日 09:14撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 9:14
ど〜んと迫る!
紺碧の空が秋色を演出してくれた!
2025年09月30日 09:16撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 9:16
紺碧の空が秋色を演出してくれた!
鎌沼の分岐です。さあ、ここからあの神々の遊び場へと向かっていくよ!
2025年09月30日 09:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:18
鎌沼の分岐です。さあ、ここからあの神々の遊び場へと向かっていくよ!
でもね鎌沼湖畔の紅葉がキレイなので、振り返り振り返り歩みます!
2025年09月30日 09:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:18
でもね鎌沼湖畔の紅葉がキレイなので、振り返り振り返り歩みます!
しかし、これほどまでに紅葉が進んでいたとはビックリでした😯!
2025年09月30日 09:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 9:19
しかし、これほどまでに紅葉が進んでいたとはビックリでした😯!
凄いステキな光景を拝んで・・・
2025年09月30日 09:20撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 9:20
凄いステキな光景を拝んで・・・
谷地平湿原へと向かいます!
2025年09月30日 09:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:23
谷地平湿原へと向かいます!
夏の栄華が夢のあと!
2025年09月30日 09:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:24
夏の栄華が夢のあと!
ここから、激下り悪路ですよ!
2025年09月30日 09:26撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:26
ここから、激下り悪路ですよ!
姥様、ちゃんと戻ってきますからね。見守っていてください👋
2025年09月30日 09:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 9:27
姥様、ちゃんと戻ってきますからね。見守っていてください👋
いざ〜〜ぁ、深い森に突入〜ぅ。熊さん出ないでね〜ぇ、行くよ〜〜ぉって大声出して歩みます。誰もいないからね😅!
2025年09月30日 09:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:29
いざ〜〜ぁ、深い森に突入〜ぅ。熊さん出ないでね〜ぇ、行くよ〜〜ぉって大声出して歩みます。誰もいないからね😅!
小さな実が恐怖心を解いてくれた!
2025年09月30日 09:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:30
小さな実が恐怖心を解いてくれた!
でも登山道はまるで川だった。
2025年09月30日 09:44撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 9:44
でも登山道はまるで川だった。
これでも登山道。魚でもいそうな淵になっている😅!
2025年09月30日 10:00撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:00
これでも登山道。魚でもいそうな淵になっている😅!
小さな渡渉!
2025年09月30日 10:12撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:12
小さな渡渉!
少し開けてふかふかの地面。歩きやすい!
2025年09月30日 10:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 10:17
少し開けてふかふかの地面。歩きやすい!
おお、ずっと針葉樹の森だったので、なんか新鮮!
2025年09月30日 10:21撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:21
おお、ずっと針葉樹の森だったので、なんか新鮮!
ほっとする瞬間だった。
2025年09月30日 10:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 10:22
ほっとする瞬間だった。
小さな湿原を通過して・・・
2025年09月30日 10:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:29
小さな湿原を通過して・・・
少し大きな渡渉〜〜ぉ。ここまでくれば平らな道になる。
2025年09月30日 10:32撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 10:32
少し大きな渡渉〜〜ぉ。ここまでくれば平らな道になる。
谷地平避難小屋です!人工物が現れてホッとする!
2025年09月30日 10:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 10:36
谷地平避難小屋です!人工物が現れてホッとする!
避難小屋を通過したら、解放感たっぷり。いよいよ来たね〜〜ぇ!
2025年09月30日 10:38撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:38
避難小屋を通過したら、解放感たっぷり。いよいよ来たね〜〜ぇ!
紅葉も進んでいる!
2025年09月30日 10:40撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:40
紅葉も進んでいる!
ちょっと大きな渡渉です。ドボン注意です💦
2025年09月30日 10:41撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:41
ちょっと大きな渡渉です。ドボン注意です💦
(*゜▽゜*)ワクワク感がたまりません!
2025年09月30日 10:44撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:44
(*゜▽゜*)ワクワク感がたまりません!
ミネザクラの紅葉が凄い!
2025年09月30日 10:46撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:46
ミネザクラの紅葉が凄い!
青空もすごい!
2025年09月30日 10:46撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 10:46
青空もすごい!
さあ、来たよ来たよ〜〜ぉ。ここからが今日の核心部だ!
2025年09月30日 10:47撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 10:47
さあ、来たよ来たよ〜〜ぉ。ここからが今日の核心部だ!
あら〜〜ぁ・・・
2025年09月30日 10:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:49
あら〜〜ぁ・・・
なんじゃこれ〜ぇ。前哨戦にしてはステキすぎる!
2025年09月30日 10:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:49
なんじゃこれ〜ぇ。前哨戦にしてはステキすぎる!
湿原の手前でこんな秋色に出会えるなんて・・
2025年09月30日 10:50撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:50
湿原の手前でこんな秋色に出会えるなんて・・
やっぱり神々がおられるようです!
2025年09月30日 10:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:51
やっぱり神々がおられるようです!
で、きた〜〜ぁ。これこれこれだよ〜〜ぉ!
2025年09月30日 10:55撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 10:55
で、きた〜〜ぁ。これこれこれだよ〜〜ぉ!
春に思い描いていた秋模様、草紅葉だ!
2025年09月30日 10:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 10:56
春に思い描いていた秋模様、草紅葉だ!
黄金色に輝く草原を泳ぎます!
2025年09月30日 10:57撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 10:57
黄金色に輝く草原を泳ぎます!
神々の遊び場ですよ!
2025年09月30日 10:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 10:58
神々の遊び場ですよ!
神々があっちこっちに飛び交っています。ひゅ〜〜ぅ!
2025年09月30日 11:01撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:01
神々があっちこっちに飛び交っています。ひゅ〜〜ぅ!
一面の大草原の海原を歩く幸せを噛み締める!
2025年09月30日 11:01撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 11:01
一面の大草原の海原を歩く幸せを噛み締める!
猫ちゃんがウインクしているみたい((´∀`*))ヶラヶラ。
2025年09月30日 11:01撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:01
猫ちゃんがウインクしているみたい((´∀`*))ヶラヶラ。
逆さお山が池塘になって!
2025年09月30日 11:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:02
逆さお山が池塘になって!
いました〜〜ぁ。逢いたかった〜〜ぁ!いつか海に帰りたいと夢見るイルカかな((´∀`*))ヶラヶラ。
2025年09月30日 11:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 11:07
いました〜〜ぁ。逢いたかった〜〜ぁ!いつか海に帰りたいと夢見るイルカかな((´∀`*))ヶラヶラ。
ひっそりと咲く!
2025年09月30日 11:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:07
ひっそりと咲く!
行動食はおむすびで🍙!
2025年09月30日 11:10撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 11:10
行動食はおむすびで🍙!
もう少し先に行ってみます。
しっかし、静かです。聞こえてくるのはそよ風の音だけ、神々のおしゃべりは騒がしい😊!
2025年09月30日 11:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:15
もう少し先に行ってみます。
しっかし、静かです。聞こえてくるのはそよ風の音だけ、神々のおしゃべりは騒がしい😊!
もうここは紅葉の最盛期のようだ!
2025年09月30日 11:16撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:16
もうここは紅葉の最盛期のようだ!
あっ、こっちにもステキな湿原があったよ。
2025年09月30日 11:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:18
あっ、こっちにもステキな湿原があったよ。
隠れた秘境だ!
2025年09月30日 11:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:19
隠れた秘境だ!
木道の一番奥です!
2025年09月30日 11:20撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:20
木道の一番奥です!
戻ります!
2025年09月30日 11:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:23
戻ります!
逆光に輝く黄金色の草原がたまらない!
2025年09月30日 11:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 11:23
逆光に輝く黄金色の草原がたまらない!
間もなく正午です。お山あるある。雲が沸き立ってきましたね。でも雨降らないでしょ!
2025年09月30日 11:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:24
間もなく正午です。お山あるある。雲が沸き立ってきましたね。でも雨降らないでしょ!
秋色を楽しみながら進みます!
2025年09月30日 11:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:24
秋色を楽しみながら進みます!
あまりのステキさに、熊の存在なんてこれっぽっちも忘れてる!
2025年09月30日 11:26撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 11:26
あまりのステキさに、熊の存在なんてこれっぽっちも忘れてる!
神々の遊び場で一緒に遊びました(*^^)v!
2025年09月30日 11:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:27
神々の遊び場で一緒に遊びました(*^^)v!
ねっ、また来るよ〜ぉ👋👋👋
2025年09月30日 11:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 11:29
ねっ、また来るよ〜ぉ👋👋👋
帰りたくない衝動にかられた!
2025年09月30日 11:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:29
帰りたくない衝動にかられた!
秋色燃えた🔥!
2025年09月30日 11:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:29
秋色燃えた🔥!
ジ〜ンと心にしみたよ!
2025年09月30日 11:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:30
ジ〜ンと心にしみたよ!
さあ、そろそろお別れだ。また来れるといいな〜ぁ😢!
2025年09月30日 11:31撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 11:31
さあ、そろそろお別れだ。また来れるといいな〜ぁ😢!
谷地平湿原から下ります!
2025年09月30日 11:33撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:33
谷地平湿原から下ります!
夏の栄華が夢のあと!
2025年09月30日 11:34撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:34
夏の栄華が夢のあと!
去る寂しさを慰めてくれる秋色たち!
2025年09月30日 11:35撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:35
去る寂しさを慰めてくれる秋色たち!
そっと私の心に寄り添ってくれました!
2025年09月30日 11:35撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:35
そっと私の心に寄り添ってくれました!
👋👋👋!
2025年09月30日 11:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:37
👋👋👋!
分岐に戻って、姥ケ原に戻っていきます!
2025年09月30日 11:39撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:39
分岐に戻って、姥ケ原に戻っていきます!
何度も見つめちゃうね!
2025年09月30日 11:41撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:41
何度も見つめちゃうね!
だってきれいなんだもん!
2025年09月30日 11:42撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:42
だってきれいなんだもん!
あっイワナシちゃんいた🐟!
2025年09月30日 11:45撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 11:45
あっイワナシちゃんいた🐟!
谷地平避難小屋を通過します。
2025年09月30日 11:47撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:47
谷地平避難小屋を通過します。
渡渉したら・・・激登りが待っています!
2025年09月30日 11:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 11:49
渡渉したら・・・激登りが待っています!
小さなマイズルソウの実🍒!
2025年09月30日 11:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 11:52
小さなマイズルソウの実🍒!
さあ、頑張るよ〜〜ぉ!
2025年09月30日 12:09撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 12:09
さあ、頑張るよ〜〜ぉ!
時々応援してくれた秋色!
2025年09月30日 12:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 12:29
時々応援してくれた秋色!
相変わらずぐちゃくちゃです!
2025年09月30日 12:42撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 12:42
相変わらずぐちゃくちゃです!
岩や張り出し根っこがつるつる滑ります。足元要注意です!
2025年09月30日 13:00撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:00
岩や張り出し根っこがつるつる滑ります。足元要注意です!
姥様〜〜ぁ、ちゃんと戻ってこれました!
2025年09月30日 13:05撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:05
姥様〜〜ぁ、ちゃんと戻ってこれました!
ありがとうございました。また来るね〜〜ぇ👋
2025年09月30日 13:05撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:05
ありがとうございました。また来るね〜〜ぇ👋
いつの間にか雲が覆っていたよ!
2025年09月30日 13:09撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:09
いつの間にか雲が覆っていたよ!
鎌沼に戻ってきました!でも曇り空。色合いが冴えませんが・・・
2025年09月30日 13:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:11
鎌沼に戻ってきました!でも曇り空。色合いが冴えませんが・・・
それでも美しい鎌沼!
2025年09月30日 13:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:15
それでも美しい鎌沼!
帰り道も秋色を愛でながら歩きます!
2025年09月30日 13:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:15
帰り道も秋色を愛でながら歩きます!
お空が曇ったら、寒いこと。かいた汗で体がひんやり。手袋が欲しいくらいだった!
2025年09月30日 13:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:18
お空が曇ったら、寒いこと。かいた汗で体がひんやり。手袋が欲しいくらいだった!
チングルマの秋色もステキです!
2025年09月30日 13:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:18
チングルマの秋色もステキです!
コケモモの実🍒
2025年09月30日 13:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:19
コケモモの実🍒
湖畔の黄色!
2025年09月30日 13:20撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:20
湖畔の黄色!
一瞬の木漏れ日!
2025年09月30日 13:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:23
一瞬の木漏れ日!
ミネザクラの秋の夢!
2025年09月30日 13:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:23
ミネザクラの秋の夢!
いいわ〜〜ぁ!
2025年09月30日 13:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:24
いいわ〜〜ぁ!
ステキだよ〜〜ぉ!
2025年09月30日 13:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:24
ステキだよ〜〜ぉ!
来季の夢を乗せて!
2025年09月30日 13:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:25
来季の夢を乗せて!
最高だね!
2025年09月30日 13:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:27
最高だね!
ただ曇り空が恨めし!
2025年09月30日 13:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:27
ただ曇り空が恨めし!
水面に映る秋色!
2025年09月30日 13:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:29
水面に映る秋色!
秋色パズル!
2025年09月30日 13:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:30
秋色パズル!
燃える!
2025年09月30日 13:31撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:31
燃える!
姥ケ原の分岐に来ました!
2025年09月30日 13:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:36
姥ケ原の分岐に来ました!
ここ下ります!
2025年09月30日 13:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:36
ここ下ります!
遠くは晴れているけど、ここの上空は曇っている!
2025年09月30日 13:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:36
遠くは晴れているけど、ここの上空は曇っている!
晴れ間が出ないかな〜〜ぁと思いながら進む!
2025年09月30日 13:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:37
晴れ間が出ないかな〜〜ぁと思いながら進む!
晴れ間の光景を思い描きながら歩いています!
2025年09月30日 13:38撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:38
晴れ間の光景を思い描きながら歩いています!
でも曇っていても凄い!
2025年09月30日 13:38撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:38
でも曇っていても凄い!
うわ〜〜ぁ👀!
2025年09月30日 13:41撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:41
うわ〜〜ぁ👀!
流れの縁もキレイ!
2025年09月30日 13:42撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:42
流れの縁もキレイ!
あまりに綺麗なので、晴れ間を待っていましたが・・・・
2025年09月30日 13:43撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 13:43
あまりに綺麗なので、晴れ間を待っていましたが・・・・
一向に晴れないのであきらめて前に進みます!
2025年09月30日 13:44撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 13:44
一向に晴れないのであきらめて前に進みます!
だんだんとゴールが近づいています。
2025年09月30日 13:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:51
だんだんとゴールが近づいています。
吾妻小富士が目の前に近づいてきました!
2025年09月30日 13:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/30 13:53
吾妻小富士が目の前に近づいてきました!
あっ晴れ間だ出てきた!
2025年09月30日 13:54撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:54
あっ晴れ間だ出てきた!
晴れ間があると紅葉は輝きます!
2025年09月30日 13:55撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:55
晴れ間があると紅葉は輝きます!
う〜ん、キレイ!
2025年09月30日 13:57撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 13:57
う〜ん、キレイ!
もっともっと光を〜〜ぉ!
2025年09月30日 14:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 14:03
もっともっと光を〜〜ぉ!
でもすぐに曇った😅!
2025年09月30日 14:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 14:04
でもすぐに曇った😅!
下りましょう!
2025年09月30日 14:06撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 14:06
下りましょう!
美味しそうに見えちゃうんだよね!
2025年09月30日 14:14撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 14:14
美味しそうに見えちゃうんだよね!
生きている大地!
2025年09月30日 14:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 14:19
生きている大地!
楽しかったです。一切経山!
2025年09月30日 14:21撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/30 14:21
楽しかったです。一切経山!
間もなくゴールの浄土平です。
2025年09月30日 14:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9/30 14:22
間もなくゴールの浄土平です。
ヘリで酸ヶ平避難小屋修理の物資を運搬していました!
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025年09月30日 14:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/30 14:25
ヘリで酸ヶ平避難小屋修理の物資を運搬していました!
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
撮影機器:

感想

🌟今日の山旅は!

 平日お休みいただいたお天気よき日、これはお山に行くしかないね。
 って紅葉の最盛期はもうちょっと先だろうから、そうだ草紅葉を楽しみたい。って思って尾瀬か会津駒かそれとも奥日光かといろいろ思案して天気予報見たらなんともお天気が〜〜ぁ😅。で次に思いついたのが、吾妻連峰の谷地平湿原。うんうん終日Aランクじゃん。これは行くしかあるまい。
 今年の春に訪れていた谷地平湿原、秋の草紅葉も夢見ていたんです。
 これはチャンスとばかりに、行って参りました〜〜ぁ!

🌟感想!

 今回は、五色沼もお目当てに一切経山にも登りました。
 すごく良きお天気に恵まれて、魔女の瞳さんは、微笑んでくれました。
 そして、思っていた以上に秋色は進んでいたのです。
 もう、最盛期と言ってもいいんじゃないの🤔、って思えるほどでした。

 そして次に向かったのが谷地平湿原。
 鎌沼から姥ケ原へ、そしてあの樹林帯の激下りの悪路を歩いてたどり着いた神々の遊び場!
 そこはまさしく神々の領域。誰もいない。風の音だけが支配する空間でした。神々と遊んだプライベート湿原。これたまりませんでした。
 もう深く深呼吸して、あらゆる気を取り込んで、身も心も新鮮なる境地!
 今にも涙があふれだしそうに胸の奥が膨らんで、そして、黄金色に輝く草原がどこまでも広がる姿に驚嘆の極みでした。
 いや〜ぁ、イイものを見せてただけました。楽しませていただきました。
 あと何回ここに来ることができるだろうか。もしかしたらこれが最後かもしれない。そう思うと、さらにここを思う気持ちが強くなっちゃいました(*^^)v!
 また来よう、また神々とお話ししようとそう強く思いました。
 う〜ん、これだから
    ♬♬♬やっぱり、お山はイイものだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした。
    (*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

桜酢酸、こんにちは!

全くもって良い日に行きましたね〜
後半、ちょっと曇った時もあったようですが
これで文句言ったらバチ当たり‼️

我が家はイッサイキョー、いまだ行ったこと無いんですよね。。。
お花の時期も良さげだし、いつか後追いしたいな!
お気に入りに入れとこ(^。^)
少し前まであんなに暑かったのに、意外と紅葉も進んでて
トーホグのお山は関東とは違うのかな?
綺麗な写真ばかりで拍手しまくりました〜
2025/10/3 9:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら