記録ID: 8757584
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大人の休日倶楽部パスで行く 葉山 日本百霊峰97座目
2025年09月30日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 475m
- 下り
- 487m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南側(山形側)からグーグルマップの目的地設定をすると通行止の国道の経由表示するが、この通行止め表示は無視して十部一峠へ進入しても問題ない 北側(肘折温泉側)からは進入できない 十部一峠の国道通行止ゲート脇から十部一登山口への林道に進入する 林道入口に自己責任チェーンが掛かっている。このチェーンを外して林道へ進入する 林道へクルマの進入がそれなりにある 林道中央部の草が伸び腹を撫ぜるが、諸車が進入しているので、堅いものはない 水溜り通過に際してアゴを擦る可能性があるのでオーバーハングの少ないクルマが良い 十部一登山口駐車場 登山口約3台 50m手前約5台 100m手前約3台 トイレなし https://yamagatayama.com/hyakumeizan/no-054/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘が多く登山靴より長靴で登るコトをお勧めするコース 十部一登山口〜まつと沼 林道の十部一登山口突き当りから細い登山道をトラバースするように沢へ下る このトラバースの距離は短いが道が細い上にが谷側に傾斜しており、滑落しないよう慎重な歩行が要求される 小さな沢を渡ると涸れ沢の大岩場区間を少し登り、沢の右手へ登山道が続く。この右手への入口にピンクリボンが無いので見落とさないようい要注意 沢から別れると登山道としては普通の幅員となり、六段の(もしかしたら7段かも)折りの急登を登る。 尾根へ乗越し、ひと息ついたのち尾根の直登となり、最後は稜線へ向けて一直線へ登る 稜線へ乗越すと「まつと沼」へ到着する まつと沼〜奥の院山頂 尾根から稜線へ乗り越ほぼ直角に右折して約300メートルは泥濘の多い緩勾配の稜線歩きとなる 前方には奥之院山頂が見えてくる 泥濘地を過ぎ、ほぼ一直線に稜線急勾配を登り詰める この付近で後ろを振り返ると月山の美しい山容を眺めるコトができる 奥の院山頂の肩部分に「トンボ沼」があり目前のピークに奥の院の屋根が見える。進路右手に双耳峰の葉山山頂が奇麗に見える 「トンボ沼」からもぅ一歩きで奥の院山頂到着する 奥の院〜葉山 奥の院の鳥居をくぐり緩勾配で30メートルほど吊り尾根へ向けて標高を落とす 横幅広い吊り尾根水平区間は田植えのような泥濘地が多く長靴で歩く方がラク 吊り尾根水平区間から最後は50メートルを一気に登り返し、最後は登山道本線から直角に分岐して葉山山頂に到達する |
写真
十部一峠 十部一登山口へのチェーンゲート
本来ならば肘折温泉方面抜ける国道458号線はここで通行止め
この先へ続く道は十部一登山口への林道しか行けない
つまり、この付近の国道458号線は十部一登山口専用道路となる
本来ならば肘折温泉方面抜ける国道458号線はここで通行止め
この先へ続く道は十部一登山口への林道しか行けない
つまり、この付近の国道458号線は十部一登山口専用道路となる
奥の院山頂祠前では先ほどの人々がまだ休憩中
メンバーをチギって登ってバラバラ登頂、まだ最後尾到着を待っている…
こんな登山を続けていたら、遭難するよ…
言いかけたけど…言わなかった💦
メンバーをチギって登ってバラバラ登頂、まだ最後尾到着を待っている…
こんな登山を続けていたら、遭難するよ…
言いかけたけど…言わなかった💦
感想
大人の休日倶楽部パスの旅 その1
出発前日、末っ子の住む金沢に一泊
金沢で末っ子宅へ先行していた妻と合流
糸魚川から大糸線でJR西日本と東日本境界駅の南小谷へ
南小谷から大人の休日倶楽部パスを利用して旅行開始
白馬から「あずさ」に乗って車窓から北アルプスを堪能
八王子から「むさしの」に乗車して乗り残していた中央線・武蔵野線と武蔵野線・東北本線短絡線を経由して大宮へ
最後はこの夏の話題のE8系つばさにて山形投宿
翌朝、のんびりとニコニコレンタカーを借りて葉山十部一登山口へ
ほぼ真昼の未舗装路の林道
この時間帯、登山者は誰もいないだろうと思っていたら意外にも先行者(車)が居た
十部一峠コースはヤマレコ記載数は少ないモノの、稜線に出てからの眺望がとてもよく、標高差約470メートル歩行距離約5キロとお手軽でトテモ気持ち良い登山道でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
けいじ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する