ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8754734
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

横浜さんぽ(宮ヶ谷~袖摺山~駒ヶ嶽不動尊)

2025年09月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:07
距離
3.6km
登り
105m
下り
141m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:01
休憩
0:07
合計
1:08
距離 3.6km 登り 100m 下り 142m
9:50
23
横浜市民病院前
10:13
10:18
13
袖摺山(浅間台みはらし公園)
10:31
10:33
13
駒ヶ嶽不動尊
10:46
12
芝生追分
10:58
芝生浅間神社
三ツ沢公園隣りの横浜市民病院から、浅間台みはらし公園(袖摺山)と浅間台周辺の森と丘陵住宅地の階段、そして住宅地に囲まれながらも秘境感満点の駒ヶ嶽不動尊から旧芝生村鎮守の浅間神社をめぐるコース設定です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス 起点:横浜市民病院前
終点:芝生浅間神社
コース状況/
危険箇所等
一般道の町歩きですので、交通事故以外の危険はありません。
今日は横浜市民病院に来る用事があったので、そのまま久しぶりの「横浜さんぽ」してみます。
2025年09月29日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
9/29 8:47
今日は横浜市民病院に来る用事があったので、そのまま久しぶりの「横浜さんぽ」してみます。
朝一の診察を終えて屋外に出ると、気温は上がってきていますが風が強めに吹いていて、なかなかの散歩日和です。
2025年09月29日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
9/29 9:51
朝一の診察を終えて屋外に出ると、気温は上がってきていますが風が強めに吹いていて、なかなかの散歩日和です。
病院前の道路沿いを歩き、瀟洒なパークスクエア三ツ沢公園オーナーズコートのエントランス前を通過します。
2025年09月29日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
9/29 9:53
病院前の道路沿いを歩き、瀟洒なパークスクエア三ツ沢公園オーナーズコートのエントランス前を通過します。
そのすぐ先で道を左に折れると、いきなりの急坂で宮ヶ谷地区へ下ります。こうしてみると宮ヶ谷は結構深い谷のようですね。
2025年09月29日 09:59撮影 by  iPhone 15, Apple
9/29 9:59
そのすぐ先で道を左に折れると、いきなりの急坂で宮ヶ谷地区へ下ります。こうしてみると宮ヶ谷は結構深い谷のようですね。
今は宅地化が進んで谷の斜面は住宅で埋め尽くされていますが、所々に古い石仏や墓地が遺っています。
2025年09月29日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:01
今は宅地化が進んで谷の斜面は住宅で埋め尽くされていますが、所々に古い石仏や墓地が遺っています。
谷底まで下り切ったところが宮ヶ谷小学校前の道路。ここからこんどは浅間台への登り返しとなります。
2025年09月29日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
9/29 10:02
谷底まで下り切ったところが宮ヶ谷小学校前の道路。ここからこんどは浅間台への登り返しとなります。
この辺りには古い急階段がたくさん。この階段も相当年季が入って、コンクリートがボロボロですが、何となく気に入っていて、この辺りを散歩するたびに登っています。
2025年09月29日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/29 10:05
この辺りには古い急階段がたくさん。この階段も相当年季が入って、コンクリートがボロボロですが、何となく気に入っていて、この辺りを散歩するたびに登っています。
階段のボロボロのコンクリートの隙間からは可愛い草花がいっぱい。今日出逢えたのはオシロイバナ、ムラサキツユクサ、この白いキク科の花は何だろう・・・似たような花が多くていつも悩まされるニャ〜
2025年09月29日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:05
階段のボロボロのコンクリートの隙間からは可愛い草花がいっぱい。今日出逢えたのはオシロイバナ、ムラサキツユクサ、この白いキク科の花は何だろう・・・似たような花が多くていつも悩まされるニャ〜
登り切って少し南に歩くと、横浜駅からみなとみらい方面の展望が一気に開けます。以前、猫の陶器置物を道沿いにおいてくれていたお宅は、いまは造成中でした。
2025年09月29日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/29 10:11
登り切って少し南に歩くと、横浜駅からみなとみらい方面の展望が一気に開けます。以前、猫の陶器置物を道沿いにおいてくれていたお宅は、いまは造成中でした。
みなとみらいの展望を左手に、少し東ヘ歩いて、袖摺山(浅間台みはらし公園)からの横浜みなとみらい方面の展望をのぞみながら一息つきます。
2025年09月29日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/29 10:14
みなとみらいの展望を左手に、少し東ヘ歩いて、袖摺山(浅間台みはらし公園)からの横浜みなとみらい方面の展望をのぞみながら一息つきます。
公園にはヒガンバナがいっぱい。アゲハはせっせと蜜を吸っていました。
2025年09月29日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/29 10:16
公園にはヒガンバナがいっぱい。アゲハはせっせと蜜を吸っていました。
ヤナギハナガサ(3尺バーベナ)、ペンタス
2025年09月29日 10:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:17
ヤナギハナガサ(3尺バーベナ)、ペンタス
本当に横浜は「坂の町」です。
2025年09月29日 10:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:20
本当に横浜は「坂の町」です。
浅間台から少し西へ向かい浅間町三丁目へ。横浜市西区の秘境・駒ヶ嶽不動尊をお詣りします。
2025年09月29日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:31
浅間台から少し西へ向かい浅間町三丁目へ。横浜市西区の秘境・駒ヶ嶽不動尊をお詣りします。
2022年お正月、コロナ禍真っ只中の疫病退散初詣以来ですね、お久しぶりです、お地蔵様。
2025年09月29日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/29 10:31
2022年お正月、コロナ禍真っ只中の疫病退散初詣以来ですね、お久しぶりです、お地蔵様。
かつては滝行も行われたという池。今は滝はありませんが、いつも枯れることなく湧水を湛えています。
2025年09月29日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:32
かつては滝行も行われたという池。今は滝はありませんが、いつも枯れることなく湧水を湛えています。
社殿の扁額は実にシンプルです。
2025年09月29日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:32
社殿の扁額は実にシンプルです。
社殿の前に咲いていたのはカタバミ、イヌタデ、シャクチリソバかな?
2025年09月29日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:33
社殿の前に咲いていたのはカタバミ、イヌタデ、シャクチリソバかな?
せっかくここまで来たので、ウサクマが勝手に浅間台マッターホルンと呼ぶ崖を廻ります。前方にせり出した緑地がそれです。
2025年09月29日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/29 10:37
せっかくここまで来たので、ウサクマが勝手に浅間台マッターホルンと呼ぶ崖を廻ります。前方にせり出した緑地がそれです。
振り返ると、横浜みなとみらい方面への、この辺りで一番の展望が開けます。
2025年09月29日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/29 10:38
振り返ると、横浜みなとみらい方面への、この辺りで一番の展望が開けます。
ウサクマが浅間台マッターホルンと呼ぶ崖の上は、実は小学校の校庭(運動場)になっています。
2025年09月29日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
9/29 10:39
ウサクマが浅間台マッターホルンと呼ぶ崖の上は、実は小学校の校庭(運動場)になっています。
浅間台マッターホルンから下る狭い階段の陽だまりには、かわいらしいランタナが揺れていました。
2025年09月29日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:42
浅間台マッターホルンから下る狭い階段の陽だまりには、かわいらしいランタナが揺れていました。
ちょっと森歩きの雰囲気を味われる短い石段を下りていくと〜
2025年09月29日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:42
ちょっと森歩きの雰囲気を味われる短い石段を下りていくと〜
今度は保土ヶ谷方面の展望が開けました。
2025年09月29日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/29 10:43
今度は保土ヶ谷方面の展望が開けました。
登り口にはたくさんの石仏や庚申等が積み重なって、1つの大きな石塔になっています。
2025年09月29日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:44
登り口にはたくさんの石仏や庚申等が積み重なって、1つの大きな石塔になっています。
登り口から一般道へ出ると、そこは旧東海道と旧八王子街道の分岐・芝生追分です。右手が旧八王子街道。
2025年09月29日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
9/29 10:46
登り口から一般道へ出ると、そこは旧東海道と旧八王子街道の分岐・芝生追分です。右手が旧八王子街道。
右手の旧東海道は、そのまま松原商店街となりますが、今日は午後から仕事なので、商店街に立ち寄らずに帰ります〜残念。
2025年09月29日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
9/29 10:46
右手の旧東海道は、そのまま松原商店街となりますが、今日は午後から仕事なので、商店街に立ち寄らずに帰ります〜残念。
旧東海道から見上げる浅間台マッターホルンの雄姿です。
2025年09月29日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/29 10:47
旧東海道から見上げる浅間台マッターホルンの雄姿です。
このまま旧東海道をテクテク歩くと、前方にこんもりした小山が見えてきました。あれが先ほど登った袖摺山になります。
2025年09月29日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
9/29 10:50
このまま旧東海道をテクテク歩くと、前方にこんもりした小山が見えてきました。あれが先ほど登った袖摺山になります。
袖摺山は旧芝生村(現横浜市西区浅間町)の鎮守である浅間神社の裏山にあたります。
2025年09月29日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:55
袖摺山は旧芝生村(現横浜市西区浅間町)の鎮守である浅間神社の裏山にあたります。
参拝のために参道を上がっていくと、いつも迎えてくれるクマくんとウサちゃんが、今日もちゃんとお出迎えしてくれました。
2025年09月29日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/29 10:57
参拝のために参道を上がっていくと、いつも迎えてくれるクマくんとウサちゃんが、今日もちゃんとお出迎えしてくれました。
承暦4年(1080年)源頼朝が浅間神社を勧請して造営されたと伝えられる古社にお詣りして、今日の横浜さんぽは終了で〜す。
2025年09月29日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/29 10:58
承暦4年(1080年)源頼朝が浅間神社を勧請して造営されたと伝えられる古社にお詣りして、今日の横浜さんぽは終了で〜す。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 飲料 GPS 携帯 時計 カメラ

感想




今日は朝から病院へ、今月初めに実施した検査の結果を聞きに。特に検査や診察があるわけではないので、担当医の先生と検査結果と次回検査のスケジュールをお話ししただけで、用事はモノの10分で終了。会計を済ませてもまだ午前9時台。

今日は午前半休で、午後から在宅ならが仕事があるから、さっさと帰宅しようと思っていたのですが、病院のエントランスから外に出てみると、暑いんですけど、強めの乾いた風が吹き抜けていて、なんかいい感じ・・・これは、ちょっと「お散歩」しちゃう?

ということで、久しぶりに徒歩以外の移動手段を使わない「横浜さんぽ」です。
といっても、午後からの仕事もあるので、サクッと1時間程度、歩いてみました。

コースはこれまでにも何度か歩いた三ツ沢から宮ヶ谷を通って浅間台へ上り、袖すり山(浅間台みはらし公園)と横浜の神域「駒ヶ嶽不動尊」をめぐるコース。

それでも駒ヶ嶽不動尊まで廻るのは3年半以上のブランクがあるうえ、彼岸も過ぎたのに30度越えの炎天下に歩くというのも初めて。

実際に歩いてみると、暑さはほとんど気になりませんでした。これも湿度が下がってきたおかげでしょうかめ、秋の恩恵ですね。

道すがら、路傍には夏と秋の草花が混在して咲いていて、楽しいプチさんぽでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら