記録ID: 8751963
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
武蔵五日市-数馬峠-数馬の湯
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 2,402m
- 下り
- 1,933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:19
距離 32.8km
登り 2,402m
下り 1,933m
8:07
8分
スタート地点
16:39
天候 | 晴れ 山の気温は20℃程度風は心地良い 帰りのバス待ちはTシャツ短パンでは寒いウィンドとそろそろロンバンも必要 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 数馬の湯♨️ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
ハセツネ開催までの土日何日に普段通行できない新コースの試走ができるとの事で、登り練習兼ねて前半コースの試走に行ってきました。
入山峠の入り口でボラの方が誘導してくれて頭が下がります。
入山峠ートッキリの登山道が伐採作業する今年来年限定のルートだと思いますが、ロードは結構グネグネ長く最後の登山道復帰が急登です。途中で会ったランナーの方の話では2キロ長くなったようです
先週西原峠から後半走ったので、なんと無く西原峠目指していましたが、スタート時間も遅くなり、お風呂時間がかなりタイトだったので、数馬峠から降りましたがちょうど数馬の湯に降りて来るんですね。大正解でした。
お風呂は19時までで最終バスは19時14分乗客は私一人 そりゃあちらこちらのバスが廃止される訳ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する