記録ID: 8751454
全員に公開
講習/トレーニング
大山・蒜山
講習 三の沢~剣ヶ峰~ユートピア
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 778m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:40
距離 7.9km
登り 778m
下り 993m
8:26
2分
スタート地点
16:10
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は夏期講習最後の講習
三の沢を登り 三ノ峰 剣ヶ峰 天狗峰 ユートピア 砂滑り 大山寺 を繋ぐ
ガスガスで展望はなく 時に強い風
三ノ峰から剣ヶ峰を目指す
痩せた稜線 足元がえぐれた稜線
常に強風💦 バランスを崩さないように
剣ヶ峰からの景色は 残念 ガスで展望なし😭
次に天狗ヶ峰まで戻り ユートピアを目指す
天狗ヶ峰の下りは 以前と同様 危険いっぱい
稜線が崩壊していて ボロボロ⚠️
姿勢を低くして ぐらつく岩を殺しながら降りる
本日1番の危険地帯 難所だった⚠️
ユートピア避難小屋で昼食
ホッとする一時💓
時間もあるので 下山は砂滑りへ
砂滑りへ降り立つ箇所は以前よりも崩壊しており フィックスロープが設置されているものの 足場も崩れていたので 懸垂下降と両用しながら降り立つ
降り立つもすぐに石の雪崩に足を取られ
みんなお尻で降りていく? いや落ちていく😆
最後に セルフレスキューのおさらいをしてもらい 講座は終了☑️
良き講師 良き仲間に恵まれて 今季も 楽しく 実り多い経験をさせてもらった‼️
【ルートの感想】
今回のルート 特に 剣ヶ峰➡️天狗峰➡️1636ピークは 技術や装備の不十分な方が立ち入ることはとても危険と感じています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する