記録ID: 8751123
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢主脈-主稜 ハイキング
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:59
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 3,196m
- 下り
- 3,408m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:29
距離 9.2km
登り 1,147m
下り 416m
13:37
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:27
距離 20.5km
登り 2,049m
下り 2,992m
15:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)西丹沢VC〜小田急新松田駅FujiQモビリティバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ヶ岳下山のルートにはメギが茂っていて歩き難く思いましたが、その他のコースに問題なし。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
感想
職場の友人を誘って、ヤビツ峠から表尾根で塔ノ岳(尊仏山荘宿泊)、二日目は丹沢山、蛭ヶ岳を訪問、檜洞丸を通ってツツジ新道で西丹沢VCまでハイキングして参りました。
生憎の曇り空のお天気で、期待した展望は塔ノ岳からの夜景のみでしたが、雨に降られることもなく計画行程を踏破できたのは嬉しかったです。
ご同行頂きましたKくん、尊仏山荘の小屋番さん、この度は大変お世話になりました。ありがとうございました🙇
また、コース上、スライドご挨拶しました皆様、尊仏山荘で同泊された皆様、その折はありがとうございました🙇
お陰様で丹沢の秋の始まりハイキングを満喫させて頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する