記録ID: 8750323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
東北遠征2 早池峰山
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 878m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:05
距離 7.8km
登り 878m
下り 669m
7:35
5分
河原の坊キャンプ場駐車場
8:10
8:15
25分
小田越登山口
9:25
9:27
3分
五合目 御金蔵
10:48
10:50
2分
剣ヶ峰展望地折り返し
10:52
11:22
8分
展望岩(昼食)
11:30
3分
剣ヶ峰分岐
11:53
11:55
4分
五合目 御金蔵
12:40
小田越登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下の樹林を抜けると岩々なんで注意します。よく踏まれる岩は光っててよく滑ります。 |
その他周辺情報 | 下山後、翌日は雨予報なんで八幡平も登ることに。頑張ります。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
昼食
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
虫除けスプレー
ポイズンリムーバ
|
感想
東北遠征2日目は早池峰山。当初の予定は岩手山でしたが、噴火レベルが上がって入山禁止になりその代替です。私は百名山に疎く、この山の事をほとんど知りませんでした。結果は好いお山でした、樹林を抜けると木陰が無いので夏は避けた方がいいかもですが、この日は好い天気でしたが風が吹いて涼しく、つか寒いくらいでいい山行となりました。途中からの岩々は展望も良く気持ちよく上がって行けます。
見所は金庫岩(御金蔵)や鉄ハシゴなど、メリハリがあって楽しいですね。剣ヶ峰の分岐を過ぎるとほぼ山頂の稜線でマッタリ歩けます。西側の中岳への稜線を見て折り返し、ここのオレンジの建物は神社なんでしょうか?何の看板もお賽銭入れも無く拝みようがありませんでした。
そこから剣ヶ峰を目指しますが、途中からマッタリな稜線が延々と続くので岩々の末端から剣ヶ峰を眺め昼食にし折り返すことにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する