記録ID: 8748787
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳【枝折峠ピストン】
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:14
距離 14.6km
登り 1,243m
下り 1,244m
天候 | 言うことない秋晴れ☀️ この日は滝雲にもいいコンディションだったらしく良く見られた! 朝の駐車場は15℃で寒かったけど、日中は半袖でも暑かった! 風はほとんどない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここは広くてきれいな駐車場 道沿いと一段上がったところとあり、合計で50台くらい停められる さすがにこの時間はガラガラでした トイレはきれいな水洗(和式) この時期は滝雲にいいらしく、4時前には全て埋まってた! 土日祝日は銀山平からシャトルバスがあるのでそれを使ってもいいかも https://www.iine-uonuma.jp/26751/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
終始とても歩きやすい道 小倉山までは緩いアップダウンが続くが、全く疲れないうちに距離が進んで標高が上がっていく感じ なかなかこんなにいい道もない ところどころ片側が切れているところはあるので注意⚠️ 駒の小屋手前はしっかりとした岩場 くさりなどはないが、スタンス豊富なので登りは問題ない 下りはちょっと急な岩場もあるので気をつける 息子一回つまづいて落ちた!かすり傷 いくつも小さなピークを超えるが、下りも気づけば進んでる感じ 登りは途中からずっと越後駒ヶ岳を見ながら登り、下りは進む道を見ながら下る 最高じゃないかこの山! |
その他周辺情報 | 先日に引き続き、温泉は白銀の湯♨️ 枝折峠から魚沼に抜けてもよかったが、この前お風呂がとてもよかったので再訪 大人900円 この日はまだ平ヶ岳組などが戻ってくる前だったので空いててとても良かった 銀山平には飲食店やコンビニなどは全くないので魚沼ICで |
写真
撮影機器:
感想
☆☆最高の天気で行けた越後駒ヶ岳☆☆
率直に、もっとしんどい山かと思ってました。
コースタイムも8時間超えで、標高差は1000m、距離もそれなり、マップを見ればアップダウン、、、
計画を立ててる時には結構大変そうだねー、とファミリーで思ってました。
それが歩き出したらそれはそれは歩きやすい。
アップダウンは確かにあるけど、それぞれがそれほどではないので、気づくとどんどん進んで、徐々に標高も上がっていく感じ。
小倉山を越えれば一気に標高を上げる感じで、そのメリハリもいい。
景色を楽しみながら歩いていたら、あれ?もう駒の小屋?ほんとにそんな感じでした!
もちろん天気に恵まれたのは大きいですが。
特に滝雲を意識してきたわけではないけど、たぶんベストな日に来られたみたい。
毎週山に登っていると、いろいろな経験ができるけど、たまにはこんなご褒美みたいな日もあっていいよねと、息子と確認できた1日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する