ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8748787
全員に公開
ハイキング
甲信越

越後駒ヶ岳【枝折峠ピストン】

2025年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
14.6km
登り
1,243m
下り
1,244m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:24
合計
8:14
距離 14.6km 登り 1,243m 下り 1,244m
4:29
3
スタート地点
4:32
4:33
31
5:04
5:05
59
6:03
6:04
42
6:46
6:47
48
7:35
33
8:08
8:09
24
8:33
17
8:50
8:55
13
9:08
9:27
21
9:48
26
10:15
32
10:47
10:48
39
11:26
11:27
55
12:21
25
12:47
2
12:49
ゴール地点
天候 言うことない秋晴れ☀️
この日は滝雲にもいいコンディションだったらしく良く見られた!
朝の駐車場は15℃で寒かったけど、日中は半袖でも暑かった!
風はほとんどない
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日19:30に枝折峠駐車場に着いて車中泊🅿️
ここは広くてきれいな駐車場
道沿いと一段上がったところとあり、合計で50台くらい停められる
さすがにこの時間はガラガラでした
トイレはきれいな水洗(和式)

この時期は滝雲にいいらしく、4時前には全て埋まってた!
土日祝日は銀山平からシャトルバスがあるのでそれを使ってもいいかも

https://www.iine-uonuma.jp/26751/
コース状況/
危険箇所等
終始とても歩きやすい道
小倉山までは緩いアップダウンが続くが、全く疲れないうちに距離が進んで標高が上がっていく感じ
なかなかこんなにいい道もない
ところどころ片側が切れているところはあるので注意⚠️
駒の小屋手前はしっかりとした岩場
くさりなどはないが、スタンス豊富なので登りは問題ない

下りはちょっと急な岩場もあるので気をつける
息子一回つまづいて落ちた!かすり傷
いくつも小さなピークを超えるが、下りも気づけば進んでる感じ

登りは途中からずっと越後駒ヶ岳を見ながら登り、下りは進む道を見ながら下る
最高じゃないかこの山!
その他周辺情報 先日に引き続き、温泉は白銀の湯♨️
枝折峠から魚沼に抜けてもよかったが、この前お風呂がとてもよかったので再訪
大人900円
この日はまだ平ヶ岳組などが戻ってくる前だったので空いててとても良かった

銀山平には飲食店やコンビニなどは全くないので魚沼ICで
朝、出発前
シャトルバスがここに入るみたいだけど、イルミネーションみたいだった
2025年09月28日 04:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 4:25
朝、出発前
シャトルバスがここに入るみたいだけど、イルミネーションみたいだった
今日もぐーたっちでスタート
さすがに寒いです
2025年09月28日 04:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 4:28
今日もぐーたっちでスタート
さすがに寒いです
トイレはここ
きれいでした
2025年09月28日 04:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 4:29
トイレはここ
きれいでした
登山口
登山者以外に滝雲目当ての人たちもいます
2025年09月28日 04:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 4:30
登山口
登山者以外に滝雲目当ての人たちもいます
いきなりちょっと急な階段
ここは左が切れててちょっと危ない
2025年09月28日 04:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 4:36
いきなりちょっと急な階段
ここは左が切れててちょっと危ない
実際はもっと暗いけど、iPhone優秀!
滝雲見られそう
2025年09月28日 04:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 4:41
実際はもっと暗いけど、iPhone優秀!
滝雲見られそう
先にうっすら山頂が見える
このルートは基本的に山頂を見て歩けるのでいい
2025年09月28日 04:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 4:50
先にうっすら山頂が見える
このルートは基本的に山頂を見て歩けるのでいい
明神の分岐
だいたい30分ぐらい
2025年09月28日 05:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 5:01
明神の分岐
だいたい30分ぐらい
大明神
誰かのレコで開けてる人がいたけど怖くて無理
2025年09月28日 05:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 5:02
大明神
誰かのレコで開けてる人がいたけど怖くて無理
明神峠です
ヤマレコだともっと手前で案内される
2025年09月28日 05:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 5:05
明神峠です
ヤマレコだともっと手前で案内される
おお!
なんかすごいぞ
2025年09月28日 05:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:06
おお!
なんかすごいぞ
進む方を見れば越後駒ヶ岳が
最高のコンディション
2025年09月28日 05:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 5:07
進む方を見れば越後駒ヶ岳が
最高のコンディション
焼けてます
流れてます
すごいです
2025年09月28日 05:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:09
焼けてます
流れてます
すごいです
滝雲ですね
観光の人はここまでこないのでこの角度で見られるのは登山者特権
2025年09月28日 05:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:19
滝雲ですね
観光の人はここまでこないのでこの角度で見られるのは登山者特権
動画でお伝えできないのが残念
2025年09月28日 05:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:20
動画でお伝えできないのが残念
明るくなりました
越後駒ヶ岳
2025年09月28日 05:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:29
明るくなりました
越後駒ヶ岳
葉っぱの色付きはもう少しですねー
2025年09月28日 05:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:34
葉っぱの色付きはもう少しですねー
こんな感じの快適な道が続く
2025年09月28日 05:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 5:39
こんな感じの快適な道が続く
日の出☀️
雲海がすごい
2025年09月28日 05:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:44
日の出☀️
雲海がすごい
越後駒ヶ岳も焼ける!
最高の日になりそう
2025年09月28日 05:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:45
越後駒ヶ岳も焼ける!
最高の日になりそう
焼ける岩場
ところどころあるけど難易度は高くない
2025年09月28日 05:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:53
焼ける岩場
ところどころあるけど難易度は高くない
太陽が登りました
すごい景色だ
2025年09月28日 05:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:53
太陽が登りました
すごい景色だ
朝焼けの木々と越後駒ヶ岳
2025年09月28日 05:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 5:56
朝焼けの木々と越後駒ヶ岳
こっちは荒沢岳かな
2025年09月28日 06:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 6:09
こっちは荒沢岳かな
なんてかっこいいんだろ
山って感じの山ですね⛰️
2025年09月28日 06:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 6:10
なんてかっこいいんだろ
山って感じの山ですね⛰️
右のピークが小倉山かな?
その後ルートは左へ
2025年09月28日 06:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 6:35
右のピークが小倉山かな?
その後ルートは左へ
小倉山です
新しい道標がある
2025年09月28日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 6:47
小倉山です
新しい道標がある
百草ノ池(もぐさのいけ)
池本体はここからは見えません
2025年09月28日 07:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 7:34
百草ノ池(もぐさのいけ)
池本体はここからは見えません
山頂近づいてきた
左のピークが前駒
2025年09月28日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 7:36
山頂近づいてきた
左のピークが前駒
振り返って
歩いてきた道がずっと見える
こういう山は大好き
最高ですね
2025年09月28日 07:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 7:52
振り返って
歩いてきた道がずっと見える
こういう山は大好き
最高ですね
前駒の手前
ここはしっかりとした岩場
危険はない
2025年09月28日 07:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 7:53
前駒の手前
ここはしっかりとした岩場
危険はない
何度も後ろを振り返ってしまう
2025年09月28日 07:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 7:59
何度も後ろを振り返ってしまう
前駒のてっぺんですね
標識などはありません
山頂に向け進みましょう
2025年09月28日 08:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 8:07
前駒のてっぺんですね
標識などはありません
山頂に向け進みましょう
バットレスみたいな斜面
昨日クライミングの方が滑落されたそう、、、
ヘリは山の反対側を飛んでいました
2025年09月28日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 8:16
バットレスみたいな斜面
昨日クライミングの方が滑落されたそう、、、
ヘリは山の反対側を飛んでいました
駒の小屋の手前も岩場
ペンキマークはこれでもかとある
息子にはご褒美の時間
2025年09月28日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 8:21
駒の小屋の手前も岩場
ペンキマークはこれでもかとある
息子にはご褒美の時間
山頂を見ながら登れる幸せ
2025年09月28日 08:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 8:25
山頂を見ながら登れる幸せ
これを登り切れば駒の小屋
アンテナみたいなのが立ってる
思いの外あっという間に着いた
2025年09月28日 08:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 8:30
これを登り切れば駒の小屋
アンテナみたいなのが立ってる
思いの外あっという間に着いた
駒の小屋
ちょうど小屋番さんが布団を干したりしていたのでお話しできた
気さくでとてもいい方でした
2025年09月28日 08:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 8:32
駒の小屋
ちょうど小屋番さんが布団を干したりしていたのでお話しできた
気さくでとてもいい方でした
駒の小屋
素敵な小屋です
昨日泊まった方も結構いたみたい
2025年09月28日 08:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 8:32
駒の小屋
素敵な小屋です
昨日泊まった方も結構いたみたい
さあ山頂へ進みます
小屋からはすぐです
最高の景色
2025年09月28日 08:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 8:32
さあ山頂へ進みます
小屋からはすぐです
最高の景色
山頂ロックオン
2025年09月28日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 8:44
山頂ロックオン
分岐ですね
いつか中ノ岳方面にも進みたい
2025年09月28日 08:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 8:46
分岐ですね
いつか中ノ岳方面にも進みたい
八海山が見えた
息子はジャンアルムみたい!って言ってました😊
ジャンダルムだよ、とは訂正しませんが、確かにそんな雰囲気
2025年09月28日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 8:47
八海山が見えた
息子はジャンアルムみたい!って言ってました😊
ジャンダルムだよ、とは訂正しませんが、確かにそんな雰囲気
ビクトリーロード
一部色付いて季節の変わり目という感じでいい
2025年09月28日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 8:47
ビクトリーロード
一部色付いて季節の変わり目という感じでいい
山頂着きました!
小さいおじさんとツーショット
猿田彦さんだそう
2025年09月28日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 8:50
山頂着きました!
小さいおじさんとツーショット
猿田彦さんだそう
山頂標識と八海山と
今日は終始楽しかった!
2025年09月28日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 8:51
山頂標識と八海山と
今日は終始楽しかった!
さあ下山
とりあえず駒の小屋までおりましょう
2025年09月28日 08:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 8:59
さあ下山
とりあえず駒の小屋までおりましょう
小屋近づいた
その先もかっこいい
2025年09月28日 09:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 9:06
小屋近づいた
その先もかっこいい
小屋で少し休憩して出発
大きなベルを鳴らします🔔
2025年09月28日 09:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 9:26
小屋で少し休憩して出発
大きなベルを鳴らします🔔
おりましょう
最初は急な岩場なので気をつけます
2025年09月28日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:28
おりましょう
最初は急な岩場なので気をつけます
進む道がずっと見える
2025年09月28日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 9:53
進む道がずっと見える
百草ノ池とか小倉山とか道行山とか
2025年09月28日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:55
百草ノ池とか小倉山とか道行山とか
百草ノ池をアップで
上からじゃないと見えない
2025年09月28日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 9:55
百草ノ池をアップで
上からじゃないと見えない
さっきの写真のところから20分で百草ノ池
2025年09月28日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 10:15
さっきの写真のところから20分で百草ノ池
山頂も遠くなりました
2025年09月28日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 10:15
山頂も遠くなりました
赤い実と
2025年09月28日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 10:25
赤い実と
小倉山まで戻りました
とても歩きやすくいい道です
2025年09月28日 10:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 10:47
小倉山まで戻りました
とても歩きやすくいい道です
木道と木と青空がいいですねー!
2025年09月28日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 11:14
木道と木と青空がいいですねー!
道行山の分岐
朝はここにたくさんの団体さんがいました
2025年09月28日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 11:27
道行山の分岐
朝はここにたくさんの団体さんがいました
銀山平が見えます
だいぶおりてきた
2025年09月28日 11:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 11:35
銀山平が見えます
だいぶおりてきた
ここもちょっと急な下り
先に越えるピークと道が見える
2025年09月28日 11:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 11:36
ここもちょっと急な下り
先に越えるピークと道が見える
2つ目のピークが明神峠かな
2025年09月28日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 11:53
2つ目のピークが明神峠かな
明神峠です
ヤマレコのアナウンスはもっと先
2025年09月28日 12:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:21
明神峠です
ヤマレコのアナウンスはもっと先
この小さな三角点みたいなところで明神峠のアナウンスがある
2025年09月28日 12:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:27
この小さな三角点みたいなところで明神峠のアナウンスがある
キノコもたくさんあったけど、これが一番美味しそうだった
2025年09月28日 12:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:27
キノコもたくさんあったけど、これが一番美味しそうだった
ここを右に行くと銀山平に行ける
まっすぐ進めば枝折峠
2025年09月28日 12:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:29
ここを右に行くと銀山平に行ける
まっすぐ進めば枝折峠
ここはちょっと右が崩落してる
たぶん銀山平を見てる
2025年09月28日 12:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 12:35
ここはちょっと右が崩落してる
たぶん銀山平を見てる
滝雲ビューポイント②
朝はここにももうカメラを構えた人がいた
2025年09月28日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:39
滝雲ビューポイント②
朝はここにももうカメラを構えた人がいた
ビューポイント①
ここは枝折峠から近い
2025年09月28日 12:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:40
ビューポイント①
ここは枝折峠から近い
駐車場が見えます
もうすぐです
2025年09月28日 12:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/28 12:47
駐車場が見えます
もうすぐです
登山口まで戻りました
2025年09月28日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/28 12:48
登山口まで戻りました
ぐーたっちでフィニッシュ
おつかれさまでした
今日もほんとに楽しかった!
2025年09月28日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/28 12:49
ぐーたっちでフィニッシュ
おつかれさまでした
今日もほんとに楽しかった!
撮影機器:

感想

☆☆最高の天気で行けた越後駒ヶ岳☆☆

率直に、もっとしんどい山かと思ってました。
コースタイムも8時間超えで、標高差は1000m、距離もそれなり、マップを見ればアップダウン、、、
計画を立ててる時には結構大変そうだねー、とファミリーで思ってました。

それが歩き出したらそれはそれは歩きやすい。
アップダウンは確かにあるけど、それぞれがそれほどではないので、気づくとどんどん進んで、徐々に標高も上がっていく感じ。
小倉山を越えれば一気に標高を上げる感じで、そのメリハリもいい。
景色を楽しみながら歩いていたら、あれ?もう駒の小屋?ほんとにそんな感じでした!
もちろん天気に恵まれたのは大きいですが。

特に滝雲を意識してきたわけではないけど、たぶんベストな日に来られたみたい。
毎週山に登っていると、いろいろな経験ができるけど、たまにはこんなご褒美みたいな日もあっていいよねと、息子と確認できた1日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら