記録ID: 8747894
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
北向地蔵〜東ムカイ山〜小瀬名富士〜日和田山
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 512m
- 下り
- 516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:58
距離 9.8km
登り 512m
下り 516m
9:24
0分
スタート地点
10:51
4分
小瀬名分岐
10:58
11分
物見山
12:22
ゴール地点
09:07 武蔵横手駅 09:24
↓0:26(0:30)
09:50 五常の滝入口
↓0:29(0:40)
10:19 北向地蔵 10:27
↓ 10:42 東ムカイ山
↓ 10:46 小瀬名富士
↓0:24(0:30)
10:51 小瀬名分岐
↓0:07(0:10)
10:58 物見山
↓0:18(0:25)
11:16 高指山 11:24
↓0:14(0:15)
11:38 日和田山
↓ 11:43 金刀比羅神社 11:46
↓ 12:04 登山口
↓0:29(0:30)
12:10 鹿台橋
↓0:12(0:20)
12:22 高麗駅 12:43発(臨時)
↓0:26(0:30)
09:50 五常の滝入口
↓0:29(0:40)
10:19 北向地蔵 10:27
↓ 10:42 東ムカイ山
↓ 10:46 小瀬名富士
↓0:24(0:30)
10:51 小瀬名分岐
↓0:07(0:10)
10:58 物見山
↓0:18(0:25)
11:16 高指山 11:24
↓0:14(0:15)
11:38 日和田山
↓ 11:43 金刀比羅神社 11:46
↓ 12:04 登山口
↓0:29(0:30)
12:10 鹿台橋
↓0:12(0:20)
12:22 高麗駅 12:43発(臨時)
天候 | ☀時々☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:高麗駅 彼岸花の季節は高麗駅に臨時停車する特急が出てるようです。また、各駅停車の増発便もあるようでした。しかし、Yahooの時刻表で調べても掲載されていませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
帽子
靴紐
サブザック
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
防虫スプレー
ライター
|
---|
感想
9月はどうも脚の調子が良くありませんでした。上りで脚が上がりにくく登攀力が落ちていました。ひとえに、熱中症警戒アラートが発令されようがお構いなく山行していたので、筋肉がバテていたのだと思われます。前回はコースを楽にして、しかも途中でソバを食べるという、自分にとっては番外編のような山行にして蓄積した疲労が減ったのでしょうか。今回も楽なコースを選びましたが、上りでの脚の動きが随分と軽く感じ、快適な歩きが楽しめました。
彼岸花はこのコースの登山口や下山口のあちこちに咲いていました。しかし、高麗駅から巾着田付近は人が一杯で通行もスムーズにいかない程でした。既に充分に鑑賞できたので巾着田には入らずに山行を終えました。
本日の総歩数(door to door) 20,588歩
総歩行距離 13.6km
消費カロリー 606kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する