記録ID: 8747167
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 926m
- 下り
- 839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:38
距離 9.8km
登り 926m
下り 839m
11:57
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下りはケーブルカー利用 JR青梅線御岳駅まで西東京バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。倒木そこそこありますが、またげます |
その他周辺情報 | 河辺温泉 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
予備バッテリー
時計
サングラス
タオル
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
御岳山。ずっと行ってみたかったんですが、日の出山の方からの縦走を提案したせいで、パートナーにずっと却下されていた山なんですよね。
そこで今回スタート地点をJR青梅線古里駅に設定。こちら側からの縦走で計画を立ててみたら、御岳山山頂に行かなければ3時間くらいのコースタイムが出たのでようやくパートナーのOKが出ました。
なんだかんだ言って結局山頂にも行ったのですがw
古里駅の方から登る人は少ないのか、途中で出会った登山者は2人。とても静かな山歩きができました。朝早いせいだけかもしれませんがw始発で行ったので。おかげで、武蔵御嶽神社に着いたときまだ8時過ぎだったのですが、ちゃんと開いてるお店があって感動しました。
秋かな?と思ったけど、歩いていればやはりまだ暑く、冬に来た方が木々の葉っぱが落ちていてきっと眺望は開けているんだろうと思いました。春は花粉症の人は来れないw
危険箇所はないけれど、ずーっと登りで、尾根歩きかな?と思ったけどすぐまた登りが始まるような道で、意外としんどかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する