記録ID: 8746485
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,692m
- 下り
- 1,688m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:30
距離 9.8km
登り 1,366m
下り 148m
2日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:37
距離 13.6km
登り 319m
下り 1,530m
10:56
ゴール地点
天候 | 初日晴れ、二日目曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすいが展望はほぼない |
写真
感想
今週は雲取山へチャレンジ。なかなかのロングコースと聞いていて一泊二日で行ける日を狙ってました。
中央線で一路奥多摩駅へ。特別快速ホリデーおくたまはほぼ登山客。結構な方々は御嶽で下車してました。奥多摩駅からはバスで。8:35発は大行列だったので一本見送って9:00発にしたら乗客5名。
鴨沢バス停からはだらだらと緩やかな登りでしたがとっても歩きやすい登山道。展望がほぼないのが唯一の課題でしょうか。
五十人野営場でテント泊して翌朝頂上へ。山梨側と東京都側の2つの頂上があるのにはびっくりしました。
帰路は11:21のバスに乗るべくハイスピードで下山。無事間に合いました。土日でしたが予想以上に登山客少なく駐車場も結構空きがありました。
鴨沢バス停近くの山の休憩所かゑるで時間まで缶ビール。麦茶も出していただきありがとうございました。ピンバッジや手拭いなど色々置いてました。途中の七ツ石小屋は宿泊者以外には酒類を売ってくれないですし、ピンバッジも変わったバージョンしか置いてないので、下山後にはぜひ立ち寄ってみてください。
近くには百名山ではないけれどいい山があるようです。今度は三条の湯ルートでチャレンジしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する