記録ID: 8736645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
懐かしの新歓コース
2025年09月26日(金) 〜
2025年09月27日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:47
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,767m
- 下り
- 3,279m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:22
距離 12.1km
登り 1,633m
下り 849m
2日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:43
距離 15.9km
登り 1,102m
下り 2,407m
10:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
学生の頃に行ったコースなので、30年以上ぶりです。体力が違うのでどうかと考えましたが、再現のためテント泊にしました。三峰神社まではロープウェイがなくなり、且つ平日なので取り付きに時間がかかり、スタートが遅く、雲取山荘に16時までに着けばいいかななんて考えてました。お清平までは難なくいけましたが、そこからの登りはキツかった。アップダウンの繰り返しに体力消耗します。過去に泊まった白岩小屋の荒廃ぶりに寂しさを感じながら、大ダワからはラストスパート。なんとか時間内に雲取山荘に到着。テント張ってビール飲んでゆっくりします。ガスが大量発生して、翌日の雲取山の展望は期待できません。翌日は6時前に山頂へ向かいますが、やっぱりガス。時間とともに晴れる感じですが、長く居れないので残念ながら鴨沢へ向かいます。途中の五十人平野営場は過去の小屋を知る者としては少し寂しさを感じます。七ツ石山を経由して、長い下山ルートを抜けて鴨沢に到着です。学生の頃は新人歓迎のコースなので2泊3日のコースでしたが、今回は1泊2日でも問題ない登山でした。懐かしのポイントも多くて、登山仲間にお土産話ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する