記録ID: 8745934
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳(日本百名山81座目)
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:28
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 2,472m
- 下り
- 2,470m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:35
距離 14.8km
登り 2,143m
下り 1,080m
14:32
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
本当は日帰り登山をしたかったものの、熊の出没が多い山だけに3時や4時からソロで登るのは危険と判断し(更に下山が夕方になることも考慮)、冷池山荘にて山小屋泊することにして明るくなった6時に登山を開始しました。
でもそのおかげで日帰りだったら行かなかった北峰に行くことができ、そこから見た南峰が最高だっただけに結果論ですが山小屋泊して良かったです。😊
また両日とも快晴に恵まれて、紅葉も含めて最高の景観を日中も朝も堪能することができて幸せでした。☺️
更に3羽の雷鳥にも会うことができました。😳
ただ2日目は3時間半の下山をしただけで9時前には下山が終わってしまったのは、なんだかな~って感じでしたね。😅
駐車場には26日(金)の22時頃に到着しましたが、登山口前やすぐ横の駐車場は満車でした。
少し上に行った駐車場に停めることができましたがそれほど空きは無く、食事をしていると入ってきては空きを探して見つからずに出ていく車が多数でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
南峰(こちらが鹿島槍ヶ岳の山頂)なら技術的にはそれほど難しくなく体力勝負の山です。
ちなみに南峰から北峰に行くのは少し岩場の技術が必要です。
トレーニングを積んだ上で2泊3日の山行なら挑戦できると思います。😊
実践はむずかしいですか?
ちなみに槍ヶ岳も同じレベルですよ。😊
北峰から眺める南峰が素晴らしいですね💯
前回行けなかったので、いつか挑戦してみようと思います😁
🐻怖いですから、ソロ早朝スタートは毎回ビクビクしながらです😭でも明るくなるのを待つと今度は下山が遅くなりますから悩ましいところですね…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する