記録ID: 8744991
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
厳かな林を行く櫛形山
2025年09月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:07
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部、トラバースの登山道は狭いが、概ね広くて歩きやすい登山道。ただし、大半が急登。 |
その他周辺情報 | 甲府昭和インター近くの山口温泉を利用。炭酸泉の源泉掛け流し700円。温度が40度以下だが、思いのほか温まる。シャンプーボディソープあり。脱衣所に無料のロッカーあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガス
バーナー
コッヘル
カップ
箸
コーヒー
ハイドレーション
|
---|
感想
前から気になっていた、櫛形山に行ってみた。櫛形という名称からなだらかな山を想像していたが、よく考えてみると、櫛の形は台形で、山頂付近は台地状となってるが、端はなかなかの急登で一気に1000m登る。あいにくの天気で眺望はなかったが、厳かな原生林を満喫できた。
なお、登りはあやめ平、下りはばらぼたん平から誰ともすれ違っていないのだが、おそらく大半の方は高低差200mしかない楽ちんな池の茶屋登山口からピストンしているよう。物足りないと思うが・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する