記録ID: 8743254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
🎌山百完登🎌ラスボス笊ヶ岳~老平駐車場日帰りピストン~
2025年09月27日(土) [日帰り]



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:27
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,971m
- 下り
- 2,970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:52
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 15:23
距離 22.9km
登り 2,971m
下り 2,970m
18:14
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◯老平駐車場が満車の場合を想定して、ヴィラ雨畑へ相談。老平に止められない場合は、下山時にお風呂を利用することを条件に車種、ナンバー、氏名を伝え、駐車可との快諾をいただきました。ヴィラ雨畑の駐車場🅿️の利用状況を見て、例外で認めて頂けたようです😭。結果、利用はしませんでしたが、対応の素晴らしさに感動🤩ありがとうございました🙇 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 林道終点~広河原 ・暗い時間帯のスタート(ブラックスタート)では足元が見えづらく、注意が必要です。 ・登山道には老朽化した吊り橋や崩落箇所があり、慎重な通過が求められます。怖かった~😱 ・ヘッドライトの使用必須。明るくなってからの行動開始が理想です😓 ■ 広河原(渡渉ポイント) ・ピンテのお陰で、徒渉ポイントはすぐ判明。 ・水量や地形によって渡渉が困難になる場合があるため、明るい時間帯の渡渉が安全です。 ・サンダル、ストックを利用しました。 ■ 山の神~布引山 ・渡渉後は急な登り坂が続きます。広河原~山の神は道幅は狭く、切れていて、ザレ場、落ち葉があり滑りやすく⚠️ハチタマさんアドバイスのとおり、チェーンスパイクの必要性を実感。 ・細い尾根道や斜面を横切るトラバース道が連続し、崩落や滑落の危険がある箇所もあります。 ・足元に注意し、慎重に進む必要があります。 ■ 布引山~笊ヶ岳山頂 ・最後の区間は再び急登となり、体力を消耗しました。 ・山頂直下まで気を抜かず、ペース配分を意識しました。 |
その他周辺情報 | ◯駐車場にトイレはありません。ヴィラ雨畑(徒歩15分程度)向かいの公衆トイレが最寄りです。朝2時着時には開いていました。 ◯ヴィラ雨畑:宿泊、日帰り温泉(すず里の湯:町外大人@700円(+300円で休憩室利用可))あり。ゆるキャン△の聖地です。下山後に温泉♨️を利用させていただきました。駐車場🅿️の件もお礼を伝えました。店員さんは皆、優しい!おもてなしに感動🤩。次回は泊まりにきたいです! https://villa-amehata.info |
写真
◯広河原。サンダルに履き替え渡渉💧水流も弱く、問題なく渡れました☺️
◯広河原まで怖ーい😱イベントが沢山ありましたが、余裕がなく写真撮れず。広河原に着いた時点で精神的にくたびれました。
◯広河原まで怖ーい😱イベントが沢山ありましたが、余裕がなく写真撮れず。広河原に着いた時点で精神的にくたびれました。
◯山の神。山行の安全を祈願🙏
◯ここで、水1リットルをデポ。帰りに無事回収。過去のおけいさんのレコを参考に、荷物を軽くしながら、戦略的に登ることができました。おけいさん、今回もありがとうございました🙇
◯ここで、水1リットルをデポ。帰りに無事回収。過去のおけいさんのレコを参考に、荷物を軽くしながら、戦略的に登ることができました。おけいさん、今回もありがとうございました🙇
◯ずーっと急登。山友さんは足がつり、ふくらはぎを怪我。タカシリが持参していた、シップと痛み止め💊で対処。山友さんの足への負担を減らすため、水1リットルを受け取り。協力しながら山頂を目指します!
◯山友さん、本当にありがとうございました。一緒に登った初めての山百『石割山』、あの日からすべてが始まりました。まさか笊ヶ岳の頂にも、二人で立てる日が来るなんて…感無量です。
◯山百完登のお祝いの言葉、胸に深く響きました。喜びと感謝があふれて、泣きそう😭これからも、よろしくお願いします🙇
◯山百完登のお祝いの言葉、胸に深く響きました。喜びと感謝があふれて、泣きそう😭これからも、よろしくお願いします🙇
◯山頂にて、今日はご一緒できなかった隊長からの、まさかのサプライズプレゼント🎁。不意に届いたその想いに、胸が熱くなりました。嬉しくて、ありがたくて、こみ上げる涙をこらえるのが精一杯でした😭隊長、本当にありがとうございました
装備
個人装備 |
◯水4.5リットル持参。3.5リットル消費。残1リットルは山友さんへ。
|
---|---|
共同装備 |
◯かつ師匠と隊長から、もしもの場合に備えてツェルトを貸していただきました⛺️二人の優しさに感謝🙇
|
感想
○本日は、山百完登をともに目指す大切な山友様と、最後の頂・笊ヶ岳へ🥾この日のために、長距離・高負荷の山行を重ね、体も心も整えてきました🏋️体重も5㎏落とし、万全の状態で挑戦!
○かつ師匠やS隊長から聞いていた通り、次々と現れる難所、果てしなく続く急登に心が折れそうになりながらも、山友様と励まし、支え合いながら一歩ずつ前へ。ついに登頂を果たし、山百の旅を完遂することができました✌️
○笊ヶ岳の頂では、参加出来なかった隊長からのサプライズプレゼント🎁をいただき、年齢を忘れて涙がこぼれそうになりました😭かつ師匠や山友様との出会いがなければ、この達成感は得られませんでした。歳を重ねても、挑戦し、成長し、壁を越えることはできると実感。下りもきつく、どうにか計画どおり無事に下山できました💯
○今回の山行では、万が一日帰りが困難になった場合に備え、かつ師匠とS隊長からツェルトをお借りしました。幸いビバークの必要はありませんでしたが、お二人の思いやりが心に沁みる山旅となりました。師匠、隊長、本当にありがとうございました🙇また、沢山の山、ご一緒させてください♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます😊どうにか笊ヶ岳登頂できました!やはりラスボス、強敵でした。ヘロヘロでしたが、ヴィラ雨畑、ゆるキャン△聖地巡礼も楽しめました。雰囲気もよかったので、是非、ヴィラ雨畑行ってみてください♪りんちゃんが、ソロ初キャンプのナデシコを心配しながら、マッサージチェアから柱時計を眺めるシーンいいですよね😻。
ほんとお疲れ様でした!あれも神回の一つですね!もう少し肌寒くなったらゆるキャン見返していきます笑😆
山梨百名山、完登おめでとうございました。これからも、新たなる挑戦を応援します。安全第一で楽しんでください。(^-^)/
yoneymさん
ありがとうございます🙇。おっしゃるとおり、安全第一ですよね!妙高山で怪我をしてから、特に意識するようになりました。下りのザレ場はトラウマになっています😱。今後は、ゆっくりテント泊など、色々な登山を楽しもうと思います♪yoneymさんのように、県外の山も楽しみたいどす。今後のレコ、楽しみにしています♪
天気も良くて最高の山歩きができたのではないでしょうか♪
しばらくは達成感の海で溺れまくってくださいw
またタイトル挑戦したくなったら
甲信越百名山あたりも面白いですよ
なかなか良いお山ばかり選定されていてオススメですよ
でも山梨には甲斐百山とか甲州百山とか色々まだありましたね
遂にやりました〜!ありがとうございます😭ハチタマさんの笊ヶ岳レコ、大変参考になりました。今回、ビバークも想定していたので、荷物が多くなり過ぎ、チェーンスパイクを断念しましたが、特に下山時(山の神→広河原)に、持ってくればよかったと悔やみました。滑ったらやばい箇所沢山😨。甲信越百名山、チェックしてみますね!いつも貴重な情報ありがとうございます。しばらくは、ゆる〜い登山を楽しみます😌。今後もハチタマさんのレコ楽しみにしています!
山梨百名山完登🎉おめでとうございます〜🎉
そして、大変お疲れ様でしたぁ。
しばし、ゆっくり余韻に浸って下さいませ🤭
ありがとうございます😭おけいさんの、水デポ作戦、真似させていただきました。同行者が水💧をかなり飲むため、タカシリ4.5リットル、同行者5.5リットルの合計10リットルを上げるのが、大変🥵でした。水場のない笊ヶ岳では、おけいさんの作戦が極めて有効でした!これからしばらくはゆる〜い登山を楽しもうと思います。おけいさんのレコ楽しみにしています🙇
師匠や隊長そして、石割山から始まった山百チャレンジ、最後の笊ケ岳をも、共に歩かれた同行者さん。
そんな方々との関わりがとてもうれしいですね!
山少年(失礼、僕の勝手なイメージです。)なタカシリさんには、何故か伸びしろしか感じません。
一区切りつけた今、目指すのは県外の名だたる山々?それとも、もうイッチョ県内を赤色に染めちゃうの?
いずれにしても、今後のレコが楽しみです!。
ありがとうございます🙇。かつ師匠、隊長、山友様との出会いがあったからこそ笊ヶ岳も踏破できました。山少年なんて表現をしていただき嬉しい😆です!beyond-mさんのプロフィールにある『あの先に何があるのか、ささやかな冒険心を抱えて』…との表現、すごく共感しています。山へ登ってるときのワクワク感は少年に戻っているのかもしれません😊。これからは、時間の許す限り、県外の山にも行きたいです。笊ヶ岳がハード過ぎたので、まずはゆる〜く楽しんでいきます。
〇山梨百名山を意識し始めて、たった2年で完踏って!凄〜いよ〜。本当にお疲れ様でしたー。5kgも減量したんだね。タカシリさんの笊への思いを感じました。
〇歩くの遅くなったけど、たまには遊んでね。
ありがとうございます!師匠とのOYT(オンザヤマトレーニング)のお陰で、念願の笊ヶ岳、踏破できました。かつ師匠と出会えてほんっと〜〜によかったです。山百完登なんて、絶対無理!そもそも考えもしませんでした。改めて、山の素晴らしさ、楽しさを教えていただき、ありがとうございました🙇酒の弱い弟子ですが、テント泊⛺️ご一緒させてください!
山百⛰️完登おめでとう ございます
山にハマると、モチベーションもあり、自分の力量もどうなのか?!って感じで、歩みを進めて行きますね。走る 歩く 急登に🔥
えー、こんなとこあるの?!知らんかった。
今、確か山登りしてるんだよね!この道に進んだ方が良い?!え、違う、戻る。山百を終えると基本を終わったって感じになります。そのバスです。
県外人の私がそうだったので、県民のタカシリさんは、もっと山梨百名山を愛してると思います。❤️ 素晴らしい山ばりがある山梨にお住まいなので、これからも多くの活動をなさって下さい。羨ましいです。
ありがとうございます。ご指摘のとおり、山百完登という大きな目標に対して、モチベーションを上げて自分の力量をさぐりながら、歩んできた感じです。山登りの基本を意識するようになりましたが、分からない、出来ないことばかりなので、これからですね😔今まで山梨にこんなに素晴らしい山があるとは知りませんでした。同じ山でも、季節、コースを変えて楽しみたいです。hiromi121さんのレコ楽しみにしています😊
ありがとうございます😊ようやく完登できました!さっかちょんさんのペースでしたらあっという間ですね。いい山が沢山ありますので、楽しんでください。ラスボス笊ヶ岳は強敵でした。今後のレコ楽しみにしています⛰️🍜。
山百完登おめでとうございます。㊗️㊗️㊗️
あの某なんとか機構のときから登り始めて、たった2年で制覇しましたね。登るスピードも速ければ、達成したスピードも早いです。さすがです。次なる目標は何かな?
11月の超スロー山行もお付き合いをよろしくお願いします🙇
ありがとうございます!某なんとか機構では、公私ともども大変お世話になりました。かつ師匠と二人で、お休みをいただけたことで、富士見山、白峰三山等々…沢山の山梨百名山を踏破できました。あの頃は、仕事も山も、どちらも心から楽しく、充実していました。それもこれも、百折不撓さまの温かく丁寧なご指導と、あの職場に流れていた明るく前向きな空気のおかげです。今後ですが、笊ヶ岳がハード過ぎたので、まずはゆっくり登山を楽しみたいです。11月の身延山山行もよろしくお願いします🙇
仕事も山も心から楽しく充実しているのは、タカシリさんの良き性格と実力、真面目さが、明るく前向きな空気を呼び込んでいるからです。
あと、かつ師匠の影響かな!
すごいですっ!!ついに、、😭✨
長時間の登山お疲れ様です☺️
相当な体力と精神力です、、本当尊敬します😭😭
ありがとう〜!ついにやりました!笊ヶ岳、強敵でした〜😭もうクタクタです。今後、剱岳など富山の山へ挑戦するときには、是非、ご支援お願いします🙇鳳凰もよかったよ〜🐦🔥一人で行ってしまい申し訳ないです。タイミングが合えばこちらも是非!山梨にも来てね〜師匠とお待ちしております🍻
次は甲斐百山、日本百名山?
まだまだ楽しい山ありますよ。
また次の目標に向かって頑張ってください。
コメントいただき恐縮です。甲斐駒ヶ岳黒戸尾根でも、同行させていただきありがとうございました😊かつ師匠から大師匠の様々な伝説や教示等、伺っています。今回の笊ヶ岳でも、大師匠の教えに何度も助けられました。次の目標は、まだ決まっていませんが、県外の山にも登ってみたいです。もしよければ、是非ご一緒させてください🙇よろしくお願いします。
山梨百名山完登、おめでとうございます㊗️やはり笊ヶ岳がラストになるのでしょうね。私も来年中に完登を目指して頑張ります。今後も気をつけて、色々な山をお楽しみください。
ありがとうございます😊手詰まりを感じながら、笊ヶ岳が残ってしまいました😭お聞きしてはいましたが、山百の中では別格でした。somesomeさんも残り5座ですね!釈迦に説法ですが、鋸岳、笊ヶ岳は特に気をつけてお楽しみください🥾どちらも、二回目はないかな〜と思っています。今後のレコ楽しみにしています😊
ありがとうございます😊どうにか、山百完登できました😭鳳凰三山の初めてのテント⛺️泊で、素敵なnanaさんご夫婦とお隣になれて改めてよかったです!お陰でテント泊⛺️にズッポリハマってしまいました。また、師匠と一緒に何処かでご一緒できると嬉しいです!今後のレコ楽しみにしています!
小ネタの為の笊持参も笑えますが、水4.5Lって⁉️凄っ!
2巡目は小笊越しの富士山ですね🤭
タカシリさんとってもスリムに見えますが.そこから5キロ減量ってそれも凄いですね!
ゆっくりお休みください♪
ありがとうございます😊笊はどなたかが、標柱に置いていただいたもののようです。小ネタで使わせていただきました😆ビバークも想定したので、かなりの量を持参しました。同行者は5.5リットル🥵。水の重さ分は体重を減らさねばと、調整しました。体が軽くなってよかったです😊笊ヶ岳二回目はもういいかなぁ〜と思っています。サトケンさんの超人レコ、楽しみにしています🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する