記録ID: 8743075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳・宝剣岳(下山は上松Aコースで)
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 572m
- 下り
- 2,508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:59
距離 16.6km
登り 572m
下り 2,508m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上松駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気をつける箇所としては、宝剣岳の上り下り、 木曽駒ヶ岳から上松Aコースの八合目までの道は細いので注意 |
その他周辺情報 | 伊那側:温泉や飲食店など多数 木曽側:宿場町等 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
以前から木曽側から木曽駒ヶ岳を登ってみたかったのですが、公共交通機関だけで日帰り登山はかなり厳しそう、レンタカーなら何とかなるかなと思いつつ、まずは偵察目的で行きはロープウェイを使って、下山のみ上松Aコースで下るズル?で通ってみました。
木曽駒ヶ岳には相性が合わない?ので例のごとく高速道路の渋滞で出発が遅れましたが、前回のような運休はなく無事到着。天気は良好で久しぶりに宝剣岳にも足を運べました。
上松Aコースは歴史ある登山道ですがとても歩きやすく、往復利用しても日帰りは行けるかもという感触でした。
夏と秋は木曽側から登る方が性にあっているかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する